資料請求リスト
0
J-MOTTOグループウェア
グループウェア

J-MOTTOグループウェアとは?価格や機能・使い方を解説

【中小企業にオススメ!】20ユーザー/月額4,000円から

リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
2024年下半期

GoodProduct

グループウェア 中規模部門受賞

全体満足度★★★☆☆3.9(317件)
カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
グループウェアの製品一覧はこちら
《J-MOTTOグループウェア》のPOINT
  1. 1人当たり200円~の低コスト!
  2. 直感的にわかる画面と使いやすい26機能
  3. 専門知識がなくても安心。充実のサポート

【ITトレンド 年間ランキング・Good Product 受賞!】 500万ユーザー超の導入実績を誇る『desknet’sNEO』をベースにしたクラウド型グループウェア。情報共有に便利な26機能がついて月額4,000円~。

※出典元: ITトレンド年間ランキング2024 カテゴリー:グループウエア

対応機能
Webメール機能
ファイル共有機能
ワークフロー機能
プロジェクト管理機能
勤怠管理機能
経費精算機能

2025年02月03日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格4,000円 ~
参考価格補足※記載の金額は全て税抜です。
※参考価格は月額料金(20ユーザー・300MBまで)です。
※年払いにすることで2か月分割引されます。
10ユーザー以下でのご利用はライトプラン(年額20,000円~)にお申し込みください。
サポート体制電話 / チャット / メール / その他
サポート対応時間/日電話受付:平日 10:00〜17:00 (土・日・祝日休) チャット受付:平日 9:00〜18:00 (土・日・祝日休) その他メール・お問い合わせフォームでは24時間受付しております。

製品詳細

J-MOTTOグループウェアのご紹介

ご好評いただいている4つのポイント

1.低価格!簡単
■ 20ユーザー、容量200MBで月々4,000円、初期費用は無料。
■ 超過ユーザーは10ユーザー毎で月々1,500円、超過容量は50MB毎で月々650円~です。
■ クラウドサービスなので自社サーバを運用したり、ソフトをインストールする必要がありません。インターネット環境さえあれば即日!ご利用いただけます。
■無料期間最大3カ月!!

2.充実のサポート体制
■ フリーダイヤルのコールセンターを設置し、お客様をしっかりサポート。管理者様だけでなく全ユーザーが利用可能です。
■グループウェアの設定や活用方法についてのセミナー動画をご用意。文字や画像だけでは分かりづらい部分も実際の画面を見て確認できます。

3.高度な運用環境と万全なセキュリティ対策
■ サービス稼動実績99.9%を誇る高度な運用環境
■ ID・パスワード認証や接続IPアドレス制限、ファイアーウォールをはじめとする、徹底した不正アクセス防止対策
■ サーバは安心のAWSで運用
■ 機器の破損・障害に備えた低障害設計を採用

4.充実の26機能
■ 見やすい画面デザインと使いやすさを徹底追求したグループウェア。全26機能を標準提供。
■ スマートフォン・タブレットでもPCと同じように利用可能。
■スマートフォンアプリなら、新着通知をプッシュ通知で受け取れます。

製品詳細-1

スマートフォンでも利用可能!

スマートフォンからいつでもどこでも簡単に、J-MOTTOをご利用いただけます。もちろん、会員様ならどなたでも無料で利用可能です。新着情報をプッシュ通知で受け取ることもできます。
なお、アプリがダウンロードできない方も、ブラウザからスマホ版をご利用いただけます。

製品詳細-2
または

仕様・動作環境

便利に使える標準26機能を搭載!

機能・仕様
主な機能【スケジュール管理】
・個人/グループ(日単位、週単位、月単位)

【設備予約】
・設備グループ単位の管理
・複数設備の予約状況管理

【ToDo】
・進捗状況、期日
・優先順位変更

【インフォメーション】
・おしらせ情報の掲示

【回覧・レポート】
・情報回覧、報告書の提出
・社内メールの代用

【ワークフロー】
・各種申請[届け出][申請書類]
・経路、承認ルール、分岐条件の設定

【伝言・所在】
・行き先登録
・不在時の伝言内容登録・確認
・タイムカード連携

【タイムカード】
・打刻データ記録・集計

【文書管理】
・共有文書の一元管理

【議事録】
・議事録作成、共有

【Webメール】(POP/IMAP)
・複数アカウント対応

【アドレス帳】
・[個人][共有]とデータ使い分け可能

【電子会議室】
・特定のメンバーで意見を出しあえる

【購買予約】
・備品、購入物予約

【プロジェクト管理】
・進捗管理表の作成

【仮払精算】
・精算登録(交通費、物品購入費など)

【備品管理】
・社内備品の一元管理

【アンケート】
・アンケートの作成、配布、集計

【メモパッド】
・電子メモ帳(カテゴリー別登録、ファイル添付可能)

【キャビネット】
・個人管理文書、画像データ保管
・インフォメーション、回覧・レポート等他機能のデータを個別保存

【来訪者管理】
・来訪者予定を受付担当者が一覧、共有

【利用者名簿】
・登録ユーザー情報参照

【安否確認】
・緊急時や災害時の安否確認
・震度5以上の地震発生で自動配信も可能

【ネオツイ】
・社内向けつぶやき機能
・メッセージ送受信機能

【プレゼンス】
・テレワーク状況一覧表示
・在席・離席のステータス管理

【ポータル画面】
・新着情報や社内システムへのリンクを集約
オプション【J-MOTTOワークフロー】
・基本機能のワークフローより大容量
・申請フロー外の人に申請書の共有が可能

【Web勤怠】
・クラウド上で勤怠管理
・有休の自動付与
・勤怠の申請が出勤簿のページから可能
・法改正にも自動対応

【Web給与明細】
・給与明細電子化
・メール通知機能

【ファイル共有サービス】
・大容量のクラウドストレージ
・細やかなアクセス権設定
・外部へのファイル転送

【AppSuite】
・台帳・データベースのクラウド化
・かんたんアプリ作成
サポート・保守【サポートセンター】
グループウェアを提供して20年以上。専門スタッフが長年のノウハウに基づき、ご利用をサポート!管理者以外のユーザーからのお問い合わせも承ります。
お電話以外に、メール・有人チャット・お問い合わせフォームもご用意。お好きな窓口からご連絡いただけます。
対応言語製品:日本語・英語
サポート:日本語
補足スペック
対応デバイスPC / SP

ご利用中のOS・ブラウザのバージョンによってはサポート対象外となる場合がございます。

API連携可否

スケジュールなど、一部機能にて公開しております。

導入企業カスタム有無不可

表示・利用する機能はお客様側にて設定可能です。

導入効果

スケジュール機能を使って業務効率化・取引先への対応も正確に

以前は、役員それぞれが作成したスケジュール表を総務担当者が取りまとめ、一つの表にして全員に配っており、時間と手間が掛かる上、スケジュールのリアルタイム性も乏しく、問題となっていました。
グループウェアを利用するようになってからは、総務担当者の仕事が減ったのは言うまでなく、これを機に社員全員のスケジュールも全員で共有するようにした結果、会議をしたい時のスケジュール調整がラクになりましたし、取引先から電話があった場合の対応も、「今、○○は外出中でして、○○時頃には戻る予定です」などとはっきり答えることができるようになりました。

製品詳細-1

『 製品版からASPへ・・・・・』

株式会社WOWOWコミュニケーションズ様

●レスポンスが向上!!利便性も向上!!!
 製品版を利用していた頃は、自社にてシステム・サーバー管理するのに大変手間がかかっていました、またグループウェアのレスポンスの性能を向上させるのに苦心していました。しかしASP版を導入して、それら一切の管理を専門スタッフ(J-MOTTO)にまかせることでレスポンスの速度が著しく改善されました。
 全国各拠点どこからでも接続できる利便性が非常に魅力的です。ASPなのでインターネットを使用できる環境であれば社内外問わずどこからでも(もちろん他拠点・自宅からでも)接続することが可能となりました。

●やっぱり高性能のデスクネッツ
 以前デスクネッツ製品版を利用していたが、サーバー等の関係上レスポンスが非常に遅かった。そこでASPを探していたところ、デスクネッツASP版を提供しているJ-MOTTOを紹介され、導入に至りました。

●ITインフラの構築に成功
 最も重宝している機能は『文書管理』・『ウェブメール』です。
 文書管理では社内データの大半をこの機能で管理し、社内で情報・知識の共有化をしています。またウェブメールはメインのメールソフトとして社内で完全に定着しています。

●大企業で導入相次ぐ社内BBSの活用
 今後の方針としては『電子会議室』・『インフォメーション』・『伝言・所在』といった現状全く利用していない機能を是非とも試してみたいと思います。その中でどの機能が自分の会社に利益をもたらすのか、また浸透しやすいのかを十分に検討したいと考えています。特に『電子会議室』については社内横断的な意見交換・提案の手段として非常に期待しています。

企業情報

会社名リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
住所〒103-0027 東京都中央区日本橋2-16-5 RMGビル
設立年月平成12年9月
資本金3,000万円
事業内容インターネットを活用した中堅・中小企業向け各種経営支援サービス
代表者名藤本 太一
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
グループウェアの製品一覧はこちら

グループウェア

グループウェアとは?

グループウェアは、組織内のコミュニケーションを円滑にし、業務の効率化を実現するためのソフトウェアです。スケジュール管理、設備予約、連絡先一覧、ファイル共有、タスク管理など、チームや部門間での情報共有を効率化するための機能を備えています。特にコールセンターやカスタマーサクセス部門では、スタッフ間の連携を強化し、迅速な対応を可能にするために活用されるケースが増えています。 コールセンターでは、シフトや対応履歴を共有し、業務の重複や抜け漏れを防ぎながら効率的に作業を進めることができます。

比較表つきの解説記事はこちら
グループウェアとは?おすすめ25製品をランキング順に比較(無料あり)

『J-MOTTOグループウェア』とよく比較されているグループウェア

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リスモン・ビジネス・ポータル株式会社の 『【中小企業にオススメ!】20ユーザー/月額4,000円からJ-MOTTOグループウェア』(グループウェア)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

グループウェアの製品をまとめて資料請求