資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. desknet's NEOの製品詳細
  5. 口コミレビュー

6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェア desknet's NEO

株式会社ネオジャパン
desknet's NEO
grade

3つの特徴

  • 1.現場を支える「使いやすさ」と、現場の課題を解決する「機能」
  • 2.AppSuiteで紙・メール・Excel主体の業務をシステム化
  • 3.グループウェアにウェブ会議(ビデオ会議)機能を搭載

デスクネッツ ネオは、430万人以上のユーザーに選ばれている、国産のWebグループウェアです。
5名から数万名規模まで、あらゆる規模の組織に対応、自社運用で業務効率UPと安定運用を実現します。

  • 製品情報
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
「desknet's NEO」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
179件
☆☆☆☆☆
★★★★★
39件
☆☆☆☆☆
★★★★★
88件
☆☆☆☆☆
★★★★★
43件
☆☆☆☆☆
★★★★★
7件
☆☆☆☆☆
★★★★★
2件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
business
person
search 絞り込み検索

179 件中 1 ~ 20 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次へ »
schedule 2020/12/02
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
福島県/ 技術・設計/ エネルギー
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
会議の予約状況が分かりやすい
詳細ページへ
この製品のいい点
ブラウザで見れるので出先でも予定を確認出来る。 他ユーザーの予定や会議予約状況確認が使いやすく、非常に助かる。
desknet's NEOの改善してほしい点
会議案内時、デフォルトで自分にもメールが届くように設定できるようにしてほしい。 デフォルトでは来ないので、案内が他ユーザーにちゃんと届いたかが分からない。
システムの不具合がありましたか?
たまに予定案内者にメールが届かないことがある。
desknet's NEO導入で得られた効果
アラーム機能のおかげで予定を忘れることがない。 会議室予約時や他ユーザーの予定も確認しやすい。 いちいち総務部に確認する手間も省ける。
検討者にオススメするポイント
グラフィカルで見やすい
詳細を見る ▼
schedule 2020/12/02
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ 研究・開発/ その他製造
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
業務に必要なすべてが揃ったグループウェアアプリ
詳細ページへ
この製品のいい点
Webメール、スケジュール、設備予約、文書管理、インフォメーション等普段の業務で使用するツールが1つにまとまっている点。
desknet's NEOの改善してほしい点
Webメールでハイパーリンクの挿入によるファイル共有が出来ない点。Outlookのように互換性があると業務効率が上がるため是非検討して欲しい。
desknet's NEO導入で得られた効果
スケジュール機能で他部署の人の予定が一覧で確認できるためスケジューリングしやすく、会議の予定等立てやすい。
詳細を見る ▼
schedule 2020/12/01
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
東京都/ 専門職(教育関連)/ 人材サービス
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
画面が古臭い
詳細ページへ
この製品のいい点
なんとなく画面構成がクラシックで古臭く感じられ、あまりアクセスしていません。企業によって違う画面なのかも知れませんが、社内通達などが掲載されているページの文書一覧のタイトル部分の横幅が狭すぎ、任意の幅に広げることもできないため、いちいち文書名をクリックして中身を表示しないと内容がよく分からず、面倒です。
desknet's NEOの改善してほしい点
文書一覧のタイトル部分の横幅が広げられるようにしてほしい。スケジュールのカレンダーが表示されるのが遅いので早くしてほしい。
desknet's NEO導入で得られた効果
有名なサービスではあるので、「グループウェアはdesknet‘s NEOを使っている」と社外の人に言うだけで通じるのは、いちいち説明しなくて良いので良いところだと思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/28
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
東京都/ 総務・人事/ 金融・証券・保険
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
多くの機能をまとめて管理できます
詳細ページへ
この製品のいい点
information機能等、社内共有が簡易にできる。 対象者のみに送る回覧レポートは、到着時に自身のメールアドレス宛に到着の連絡をすることもできるので、desknet‘s NEOを開いていなくてもメールで到着したことを確認できる。
desknet's NEOの改善してほしい点
ワークフロー機能を用いて社内決裁ができるが、書式等自由に選択できることで、作成者により形式が異なる現象が生じている。 宛先グループを作成できるが、順番は変えられないため、人事異動時に不便(順番を部署ごとにする場合は、0から一人ずつ検索する必要あり) 文書検索機能があるが、検索してくれる範囲が少ない(表題のみ)ため、表題に記載をしていなければ、検索にひっかからず、探し出せない。 リンク機能(URL表示)があるが、既にdesknet‘s NEOを開いている場合は、リンク先にとばない(ホーム画面が表示)ため、とぶようにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
過去のinformation掲載内容が、謎のタイミングで一部の人の画面へ表示されたことがある。
desknet's NEO導入で得られた効果
社内の会議室予約情報を部署ごとに管理できる。 必要な情報を素早く共有できる。 決裁をペーパーレスで対応できる。
以前利用していた製品の解約理由
情報共有機能しかなかったため
検討者にオススメするポイント
情報共有、会議室予約が用意にできる
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/28
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
神奈川県/ 営業・販売/ 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
会社で導入。見やすく使いやすい
詳細ページへ
この製品のいい点
項目がとても見やすく使いやすい。 うちの会社では日報から就労規則、会社の情報は全てdeskner‘s NEOでまとまっています。
desknet's NEOの改善してほしい点
サーバーの問題かはわからないが、接続まで時間がかかることが多々ある。急いでいるときとかには困ります。
desknet's NEO導入で得られた効果
仕事効率があがりました。 日報は過去のまでしっかりみられるし、必要な物を見やすくまとめられて助かっています
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/18
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ 総務・人事/ その他
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
とても使いやすいです
詳細ページへ
この製品のいい点
社内の情報共有や設備の予約、来客・営業スケジュールなどこれ一つでまかなうことができます。もちろんオンラインですので、コロナ禍の在宅ワークでもアクセスすることができ、重宝しています。
desknet's NEOの改善してほしい点
画面の表記やレイアウトの種類をもう少し増やして欲しいのと、スマホからアクセスした時の見え方がもう少し見やすくなるといいと思いました。
desknet's NEO導入で得られた効果
ネット上からアクセスできるので、外出中でも他部署のスケジュールや設備の予約状況の確認ができ、行動に制限をかけないことができます。
検討者にオススメするポイント
情報共有できるところ
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/18
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
千葉県/ その他/ 教育・教育学習支援関係
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
可もなく不可もなく
詳細ページへ
この製品のいい点
メールを送信する際に、送信する内容がポップアップされることで再度確認をとることができることがよいと思う。
desknet's NEOの改善してほしい点
メールやインフォメーションなどの項目の配置など、ユーザーインタフェースをもう少し工夫してほしいと考える。
desknet's NEO導入で得られた効果
メールの送信前に再度確認する機能により誤送信は少なくなると考えられる。また、個人の予定表など使いこなすことで課を越えて連携しやすくなると考える。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/17
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
大阪府/ 営業・販売/ 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
検索機能が便利
詳細ページへ
この製品のいい点
週報や電子掲示板でキーワード検索できるのが便利。自分が過去に書いたものもキーワードで検索、一覧表示されるので、過去の商談を思い出す時に重宝しています。
desknet's NEOの改善してほしい点
PC版では標準装備の検索機能や掲示板確認機能をスマホ版でも使えるようにして欲しい。特に掲示板機能は確認ができないといつまでも残ってしまう。
desknet's NEO導入で得られた効果
過去の商談や商材を呼び起こし、新規の案件の資料作成とかに役立てる。呼び出したテキストをコピペして加工できるので便利。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/16
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
東京都/ その他/ 飲食店・宿泊
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
必要な機能は揃ってます
詳細ページへ
この製品のいい点
クラウド上でスレッドを立て会議ができたり回覧板やチームごとにカレンダーやToDoも共有できます。画像や文章ファイルもアップロードできるのもいいと思います。 ネットワーク上でのファイル共有については社内ネットワークで行っているので詳しくは分かりませんが、同じような形態で使うのであれば便利に使えます。
desknet's NEOの改善してほしい点
アップロードしたファイルをクラウド上で編集できる機能があるといいかと思います。あとスマホでもPC同様の画面だと見づらいのでアプリでスマホ用のレイアウトで閲覧できるといいと思います。
システムの不具合がありましたか?
メールソフトとの連携で上手くいかないことがあります(受信したものを見ることはできるが送信ができない)
desknet's NEO導入で得られた効果
シフト制で動いている職場なので、引き継ぎや社内への情報の伝達、ミーティングなどを行うのに記録を残しながら全員が参加し進めていけるので助かっています。
検討者にオススメするポイント
スマホからでもアクセスできます。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/16
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
群馬県/ 営業・販売/ その他
従業員規模50名以上 100名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
スマホやタブレット端末からも使いやすく見やすい
詳細ページへ
この製品のいい点
スケジュール管理やワークフローなど、アプリ不要でスマホからもアクセスできるためストレージ容量も関係なく手軽に使える。
desknet's NEOの改善してほしい点
付箋機能などは便利だとは思うが、もう少し見やすいレイアウトの方が使いたいと思えるのでは。Web会議が使いにくいと感じることも多々ある。
システムの不具合がありましたか?
たまに不審なメールが来る
desknet's NEO導入で得られた効果
社内のスケジュール管理や、社有車などの設備の使用予定などを確認しやすくなったため、無駄な社内連絡などが省ける。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/15
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
滋賀県/ 専門職(医療関連)/ 食品、医薬、化粧品
従業員規模50名以上 100名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
全社の情報共有ができました。
詳細ページへ
この製品のいい点
あらゆるツールが用意されていて非常に役立ちます。 データベースとしても生かされています。 さらに活用するツールを増やして業務の効率化を図りたいと思います。
desknet's NEOの改善してほしい点
設定や登録など管理者が行う手順をさらにわかりやすく使いやすくしてほしいです。 Cloudのセキュリティーレベルをわかりやすく説明してほしいです。
desknet's NEO導入で得られた効果
社員それぞれが持つ情報の共有が進みました。 スケジュールの共有などによって社内の連携が強化できました。
検討者にオススメするポイント
比較検討される際には必ず入れていただきたいです。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/15
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
東京都/ 一般事務/ 医療
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
使いやすくカスタマイズするのに時間がかかる
詳細ページへ
この製品のいい点
予定管理がしやすいが、多部署や他チームなどのスケジュールを把握するには自分でカスタマイズが必要。設定に時間がかかるし、かなりの手間。
desknet's NEOの改善してほしい点
カスタマイズする機能をもっと感覚的に操作できるようにしてほしい。ヘルプページを見なくても、誰でも作業が簡単にできると嬉しい。
desknet's NEO導入で得られた効果
社内の人間のスケジュールがわかるのでミーティングの時間設定がしやすくなった。他の人が誰かの予定を入力できるので、急な休みも把握できて便利。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/13
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
神奈川県/ 営業・販売/ 不動産
従業員規模750名以上 1,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
社内報告に便利
詳細ページへ
この製品のいい点
国内拠点が、地方含めて複数の都県にあり、今までは電話やファックスでやりとりしていましたが、desknet‘s NEOがあるだけで一度の送信でターゲットに送信出来るので、とても便利。
desknet's NEOの改善してほしい点
利用していて困った事は、殆どありません。簡単な文章ならすぐに送信できますし、問題を感じた事は無いです。
desknet's NEO導入で得られた効果
社内のターゲットの人員の複数に、一度で全ての人に回せるのは、今までより時間短縮に繋がり、昨今の働き方改革に合致している。
以前利用していた製品の解約理由
他より使いやすいのと、容量が大きい。
検討者にオススメするポイント
複数の事業所、事業部と情報共有できる
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/13
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
滋賀県/ 一般事務/ 教育・教育学習支援関係
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
各課の連携がとりやすくなった
詳細ページへ
この製品のいい点
会議資料等を所定のフォルダへアップしておくことで、各々が見ることができ、情報の共有がやり易くなった。ペーパーレス化に大きく貢献してくれている。 必要なときに見たい業務マニュアル等の保管ができることが便利。
desknet's NEOの改善してほしい点
使いこなせたら色々と便利なのだろうが、職場の階級によって使える機能に制限がかかっており、いまいち使いこなせていない。
desknet's NEO導入で得られた効果
部署を越えた連携がとりやすくなった。他の部署ではどのような動きがあるのか、見える化に成功していると思う。 スケジュール機能により、本人不在時の電話応対がスムーズに行えるようになった。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/13
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
北海道/ 一般事務/ 公務員(教員を除く)
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
シンプルで最低限の機能が備わっている
詳細ページへ
この製品のいい点
社内の掲示板機能、メール機能、設備予約など、シンプルな意匠で視覚的にわかりやすく表示されている。社内ポータルとしては最低限の機能も備わっており、他のソフトのショートカット追加などにも対応できており、中規模の組織では十分である。
desknet's NEOの改善してほしい点
メールの開封確認が時折バグることがある。また、掲示板上にアップできる添付ファイルの形式で、普段使う拡張子に対応していないものがある。
desknet's NEO導入で得られた効果
社内の情報共有と、連絡の際に、紙面で通達していたものが掲示板機能で解決でき、経費の削減になった。また、情報伝達の速度も速くなった。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/13
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
長野県/ 技術・設計/ 医療
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
使いやすく無難な印象
詳細ページへ
この製品のいい点
必要なものは一通りあり、長年使ってる。 掲示板、メールなど未読があれば分かりやすく表示し、確認するように促される。 メールの転送機能は助かる。
desknet's NEOの改善してほしい点
気軽にメール転送、設備予約、購買など出来るが、操作が簡単過ぎてセキュリティが少し不安。予定管理などもう少し解り易いと良い。
システムの不具合がありましたか?
システムダウンが数年に一度程度あり、使用出来なくなった経験が数回あった。
desknet's NEO導入で得られた効果
組織内で日常的に連絡ツールとして使っており、連絡手段として第1選択となっている。SNSにアレルギーがある、堅い部署との意思疎通には最適である。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/13
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 技術・設計/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
多機能かつシンプルなグループウェア
詳細ページへ
この製品のいい点
機能が豊富かつUIがシンプルで分かりやすいのでマニュアルやヘルプを見なくてもすぐに使えることが魅力のひとつだと思います。
desknet's NEOの改善してほしい点
大きな組織に属しているとスケジュールを共有したい相手を登録するの方法について少しわかりづらかったです。
desknet's NEO導入で得られた効果
チーム間のスムーズなスケジュール、情報共有が実現できました。また、回覧機能を使うことで情報が伝わっているかの確認ができました。
検討者にオススメするポイント
UIが分かりやすい
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/11
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
北海道/ 広報・宣伝/ コンサル・会計・法律関連
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
安価・多機能でコストパフォーマンスがよい
詳細ページへ
この製品のいい点
安価で多機能な点がおすすめです。学生時代から15年超使用していますが、年齢層が幅広く存在する組織ではこれぐらいのツールのほうがなじみやすいかと思います。
desknet's NEOの改善してほしい点
多少のカスタマイズはできますが、カスタマイズ可能な範囲を拡張してほしい。かゆいところに手が届きそうで届かない。
desknet's NEO導入で得られた効果
ワークフローやスケジュール・文書管理・回覧など基本的な機能はもちろん、社内設備の予約・管理など、最低限必要な機能がそろっているので、共有とコミュニケーション面の効率化には寄与しています。
検討者にオススメするポイント
グループウェアを初めて導入する方などにはコストも安くおすすめ
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/11
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ その他/ その他製造
従業員規模50名以上 100名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
社内のコミュニケーション、連絡事項は何でもOKです。
詳細ページへ
この製品のいい点
スマホでも使えるので、在宅勤務中や帰宅後にもスケジュール確認が簡単にできて便利です。 相手のトップページに伝言メモを貼れるのも便利です。 特に便利なのが施設予約の機能で、会議室等の予約はもちろん、製造機械にも使い、納期との兼ね合いをみながら日程調整しています。
desknet's NEOの改善してほしい点
特には不満はありませんが強いて言えば、トップページに情報が多くてごちゃごちゃしているために、使うときに分かりづらいかもしれません。
desknet's NEO導入で得られた効果
前述したように、施設予約の機能を使って製造機械の日程調整がやりやすくなりました。今まで混み具合は朝礼で口頭連絡していましたが、最近、新型コロナウイルス対策で朝礼がなくなり連絡ができなくなったところでした。確認も予約も一覧で分かりやすく、PC上でできるため、とても便利です。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/10
desknet's NEO
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 研究・開発/ 素材
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
メール送受信にやや難なり
詳細ページへ
この製品のいい点
社内のどのPCからもログイン出来情報共有や各個人のスケジュール確認が容易にできる。さらに、1つのPCでログインしていても他のPCからログイン可能である点が良い。
desknet's NEOの改善してほしい点
朝や午後一にメールの送受信が困難となることがよくある。さらに、メールのフラグが1種類しか無いため、重要度に分けた管理がしにくい点を改善してもらいたい。
システムの不具合がありましたか?
メールの送受信が朝や午後イチに滞る点が問題。
desknet's NEO導入で得られた効果
出先でも社内と同様の情報管理がスマホで出来るようになった点がメリットであった。さらに、出先でも設備の予約変更が出来る点が良かった。
検討者にオススメするポイント
スマホからのスケジュール共有。
詳細を見る ▼

179 件中 1 ~ 20 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次へ »

『desknet's NEO』と よく比較されているグループウェア

JANDI
リストに追加
JANDI
J-MOTTOグループウェア
リストに追加
J-MOTTOグループウェア
「Coo Kai for Office 365」
リストに追加
「Coo Kai for Office 365」
Garoon(ガルーン)
リストに追加
Garoon(ガルーン)
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ネオジャパンの 『6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO』(グループウェア)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • JANDI
    JANDI
  • J-MOTTOグループウェア
    J-MOTTOグループウェア
  • 「Coo Kai for Office 365」
    「Coo Kai for Office 365」
  • Garoon(ガルーン)
    Garoon(ガルーン)
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
IT製品のレビュー投稿でAmazonギフト券がもらえる!
弁護士ドットコム株式会社_ITトレンド内バナー

product-review

24

関連製品・サービス
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
追加
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
追加
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
追加
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第2位
  • 6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
  • 株式会社ネオジャパン
第3位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline