未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
健康管理システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 健康管理もペーパーレス
- 使いやすいUIと自由度の高い機能性
- 充実の機能
シンプルで使いやすいインターフェースと充実した機能性で、従業員の健康管理をサポートするクラウド型のシステムです。ペーパーレスで企業の健康情報を一元管理できます。
2024年08月09日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 100,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 全プラン共通:セキュリティ認証利用料:1,650円/管理者人数 【ネクストプラン】 初期費用:100,000円+従業員数×300円 ・月額費用 健康診断管理費:120円/人 ストレスチェック管理費:50円/人 長時間労働管理費:30円/人 上位プラン2種あり |
製品詳細
健康管理の悩みをすべて解決!健康診断からストレスチェックまで網羅
Growbaseとは
企業の健康管理業務における登録業務や管理業務、集計業務をサポートし健康経営の実現をサポートするクラウド型のツールです。健診データやストレスチェック結果などを一元的に管理し、病院の受診勧奨対象者や高ストレス社員をスピーディーに確認し、フォローできます。いつどんなフォローを行ったのかも確認できるため、漏れのない管理業務が可能です。
Growbaseでできること
【健康診断結果の登録・判定】
健康診断結果のデータを流し込み、一括登録できます。手入力での登録も可能です。登録された健診結果を個別または一括で確認し、結果の良し悪しで分けることができます。結果が良く問題がない場合は一括判定を行い、作業時間の軽減が可能です。
【就業判定】
健康診断結果データをもとに、基準をクリアしている人を一括で通常勤務可能と判定したり、面談が必要な人にはフラグをつけたりできます。フラグのついた社員には一括で面談の案内を送信可能です。
【労基報告書の作成】
健康診断・ストレスチェックの労基報告書様式第6号、および第6号の2の作成が可能です。複数の事業所がある場合でも、ひとつの事業所にまとめて報告できるよう集計できます。
【面談内容記録】
面談内容をカテゴリー別に分けて記録できます。過去の記録の参照や記録表の出力をしたり、メールで指導記録を保存したりといった操作も可能です。
【面談勧奨通知】
健康診断結果で異常があった社員や、長時間労働により面談の対象となった社員に対して、面談案内のメールを一斉送信できます。テンプレートを作成しておけば、送信の都度メールを作成する手間は必要ありません。また面談対象となる条件設定をしておくことで、対象者の一括抽出も可能です。
【意見書と紹介状の作成】
意見書や紹介状を作成し、面談記録とともに管理が可能です。措置期間に応じた抽出が可能で、終了タイミングで面談勧奨をするなどの対応ができます。
【ストレスチェック】
厚労省指定のストレスチェックを行えます。同じく厚労省の基準で、高ストレス者の判定が可能です。「ストレス判定図」を出力して、職場の分析に活用することもできます。個人の結果表はPDFで出力可能です。また未受検者にメールで受検勧奨を行えるので、漏れのないスムーズな受検が実現できます。
【長時間労働者の管理】
時間外・深夜の労働時間などの項目を管理し、長時間労働者に該当する基準に達した場合にメールで面談勧奨や労働時間の通知ができます。厚労省仕様の「疲労蓄積度チェック」の配信も可能です。
【アンケートの実施】
選択式やテキスト入力などで回答できる自由な内容のアンケートを作成し、実施できます。配信は条件に合致した社員にだけ行うことも可能です。
Growbaseの強み
【使いやすいインターフェース】
すべての業種業態や企業規模に対応できるインターフェースを備えています。どんな企業でもペーパーレスな健康管理を実現可能です。
【利用者の声を反映した機能追加】
実際の利用者の声を取り入れた機能追加を行っています。実際の利用者目線で追加された機能で、健康経営をサポートします。
仕様・動作環境
Growbaseの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 【健康診断】 結果登録 統一基準値適用 就業判定 個別・一括判定 台帳出力 労基報告書作成 【面談管理】 内容記録 面談勧奨 意見書・紹介状作成 【ストレスチェック】 受検・ストレス判定 判定図・結果表出力 【長時間労働管理】 【データ集計・出力】 【アンケート作成・配信】 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒107-6014 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル14階 |
設立年月 | 2006年7月3日 |
従業員数 | 204名(2023年4月30日時点)※出向者及び臨時従業員数を含む |
資本金 | 4億円 |
事業内容 | 1. 健康管理クラウド事業 2. 健診ソリューション事業 3. 医療機関等支援事業 |
代表者名 | 松田 泰秀 |
健康管理システム
健康管理システムとは?
健康管理システムとは、従業員の健康診断情報などを一元管理するためのシステムです。労働安全衛生法によって、企業は従業員の健康に対して責任を持たなければなりません。健康管理システムを使えば、健康診断の受診状況を把握して受診を促したり、結果の良し悪しを自動で判断することができます。また、健康診断結果をデータ化することで、従業員本人も必要な情報に簡単にアクセスすることができ、さらなる受診の必要性を判断するなど最適な行動をとることができます。
比較表つきの解説記事はこちら健康管理システム9製品を比較!機能・メリットや選び方も徹底解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社の 『クラウド型健康管理システム|健康管理は紙からオンラインへGrowbase』(健康管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。