以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
テレワーク用ツールとして導入
この製品のいい点
テレワーク時や コロナ禍における営業向けのツールとして導入。
導入のしやすさや、利用者への案内も簡便で使い勝手はよかった。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
品質などには特に問題はないが レイアウトがあまり良くない。煩雑で分かりづらく、頻繁に利用する機能とそうでない機能がイマイチなように感じる。
システムの不具合がありましたか?
利用中は特にないが、ほんの少しコールにラグがあるのが気になる。必ず1コールで出なければならない現場などには不向きかも。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
社内と同様の環境を作ることでフルリモートが実現した。導入も簡易なものだったので、すぐに皆に周知し、コロナ禍で助けられた。
検討者にオススメするポイント
通話のラグなどはほとんどないので、おすすめです。
パソコンで電話対応ができて便利
この製品のいい点
面倒な設定等不要でインストールだけで電話が利用できる。
外線も可能。
固有の電話番号(050)を持てる。
通話品質も問題なし。
不通になることが(今まで)ない
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
共通の電話帳は最初から入っているが、個人の電話帳を入れるのが多いと手間なので、インポート機能等を持たせて欲しい
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
IP電話の導入で、外線からの電話の引継ぎが少なくなることで対応の時間が少なくなった。
電話にかかる新人研修が不要になりその時間を他の業務に回せるようになった。
室内から電話の呼び出しが消えたことで凄く静かになった。
検討者にオススメするポイント
電話で作業を止められることがなくなった。使い方も簡単で、通話の品質も問題ない。
Lyncから乗り換え、電話帳はOutlookからも検索可能
この製品のいい点
電話帳のことを”コンタクト”と表記しています。新規コンタクトグループを作成すればグループ分けができます。
社内メンバーであれば会社側で登録してある”ディレクトリ”から検索登録できます。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
今はほとんどリモートワークで使用していますが、たまに何度トライしてもサインインできない時があります。
システムの不具合がありましたか?
たまに何度トライしてもサインインできない時があります。数時間後にトライしてようやくつながるという現象です。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
電話の発信・着信は特に問題ありません。全社的にLyncから乗り換えたのでWebexCallingのほうがコストメリットがあるのだろうと思います。設定ーアドイン設定ーOutlookコンタクト検索を有効にするとOutlookで作成していた個人電話帳からも検索、登録ができます。
メールアドレスが登録してあれば、Webex Callingから直接メール送信画面が開きます(私の場合はOutlook)
以前利用していた製品の解約理由
以前はLync電話を使用。たぶんLyncより利用料が安いからではないかと。Lyncの留守電を文字起こししてくれる機能が無くて残念でした。
検討者にオススメするポイント
あまり社外と連絡を取らない部署もあるが社内全員にリモートでも電話を持たせたいという場合に他社よりもコストメリットがあると思います。
使い方により、良くも悪くもなる
この製品のいい点
Calling 使用者間での電話転送が簡単な操作で、できるため、外線電話を受ける際の使い勝手は良い。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
電話を受けてからつながる、通話可能になるまでに、数秒の間がある。特に外線からの着信時が長い傾向があり、改善を望む。
システムの不具合がありましたか?
旧バージョンのままだとうまく転送されない事がある。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
一般の社内固定電話とは異なり、パソコン上で全て電話が完結するため、社内にかかってきた電話を在宅勤務メンバーが受ける、に転送する、などが容易。
以前利用していた製品の解約理由
以前利用していたサービスが終了したから
検討者にオススメするポイント
デスクワーク環境にはおすすめできる。
在宅ワークに便利です
この製品のいい点
転職した会社で使用しておりますが、会社の固定電話や内線が転送できるので在宅勤務しながらオフィスと変わらない仕事を出来ます。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
特にございません。本当に使っていて困ることはありません。一つ希望とするならLINEと同じようなメッセージや写真や動画などを送信する機能あれば複数のツールをこれ一つにまとめられると思います。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
在宅勤務をしてる中で、会議は他のツールで出来ますがオフィスの固定電話の転送もできますので、お客さまにもご迷惑をかけずに業務ができます。
シンプルでわかりやすい固定電話
この製品のいい点
必要最低限のボタンで操作のために覚えることはほとんどなく、新入社員でもすんなり使える。ログインも2度目から簡単。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
外線をピックアップする際に、他のユーザーが受け取ると自分の電話ではピックアップのボタンがリダイヤルのボタンに変わってしまい、間違えてリダイヤルしてしまうことがある。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
外線電話の取り継ぎで必要以上に手間がかかることはないので、最低限の業務の効率化に貢献しているとは思う。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
内線が携帯に変わりました。
この製品のいい点
社員向けに社用携帯が支給されたのですが、このサービスのおかげで内線が子機から携帯に変わりました。DX化を図るには良い選択肢だったのではないでしょうか。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
機能がイマイチ分かりにくいです。転送設定もありますが、他の社員が私の電話に出たとしてもお互いが操作に慣れていないと引き継ぎにかなり手こずります。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
自分のデスクから電話の子機がなくなったのは大きなメリットではないでしょうか。慣れるまでは少し大変ですが、慣れたらもう戻れないほどの利便性を感じるのだと思います。
オンラインでの集合会議を容易に実施
この製品のいい点
本製品を大画面に写すことで、多くの人同士の会議が実施可能。また、予約した決められた時間に呼び出しがあり、応答するだけで簡単に接続可能で、終了時間の案内もあり、変更しなければ切れる。そのため、時間通りに会議が終わる点。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
操作はアイコン表示のみでなく、単語の言葉表示を選択できるようにすることで、好みにカスタムできるため良いと思う。
システムの不具合がありましたか?
不具合やトラブルは経験していません。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
遠隔地で対面会議が困難な際や会議室が確保できず限られたスペースしかない時に分散し、会議実施ができたことがあった。
在宅勤務においてのコミュニケーションの円滑化
この製品のいい点
webexでのチャットも便利ですが雑談や確認を行う際に簡単に電話ができます。良い点としては、webexを使用してる人は在席が簡単に確認できるので電話するにあたっての確認が不要になります。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
発信→着信がスムーズですが電話がかかった際に会話をしている最中に急に無音になり繋がっているかどうか分からないことがあるので、品質を改善してほしいです。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
在宅勤務が長引きなかなかコミュニケーションが取りづらい状況だったので簡単な質問や、雑談などができるのでコミュニケーションの円滑化に繋がってます。
様々な機能があり、使いこなすことで業務効率が上がる
この製品のいい点
たくさんのオフィスの受電を担当しているのでモジュールを追加することで回線を増やすことができ、特定の回線ボタンを押して電話をかけることで相手にはその回線の番号が表示されるのでありがたい。不在の場合の転送機能や、ヘッドセットが使えるのは便利。
Cisco Webex Callingの改善してほしい点
同じ番号の回線にいくつか電話がかかってくると、鳴っている電話を誰かがピックアップしないと電話転送ができない。同じ回線で保留が重なると混線してしまうことがある。着信履歴のクリアボタンは間違って押してしまう場合があるので場所を変えてほしい。転送ボタンを押してからすぐに転送先をプッシュしないとやり直しになるので改善してほしい。
システムの不具合がありましたか?
不在着信がディスプレイに残らないことがある。
Cisco Webex Calling導入で得られた効果・メリット
在宅勤務が増え出社できないときでも、自分の電話機を会社携帯へ転送設定しておくことで業務連絡がスムーズに行える。
検討者にオススメするポイント
オフィスが多い企業はとても使えると思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください