以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
他の自動化ツールより導入しやすい
この製品のいい点
安いコースのものでも、たいていのことができる。機能のメニューが豊富。初心者向けの説明動画が多く提供されているところがよい。
BizRobo!の改善してほしい点
一つの端末で、複数のジョブを同時に実行できない。これだと自動化処理が増えた時に処理時間が多くかかってしまう。
システムの不具合がありましたか?
特に大きな不具合は発生していない。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
手動で処理していたエクセルやアクセスのツール実行作業を、予約タイマーをかけて夜間に自動処理させることができたため、朝出勤した時、すぐに後続作業にとりかかれる。
検討者にオススメするポイント
ある程度プログラミングができれば他の自動化ツールより導入しやすい。
RPA開発におすすめ
この製品のいい点
bizroboを使用してRPAを開発しました。DAで画面操作する際、対象が消えるまで、表れるまで等多くの条件から選択できる点が良いです。
BizRobo!の改善してほしい点
バージョン違いによる差異が多いと感じます。できることやユーザーインタフェースが異なるため、利用手順書を作成する時に毎回画面キャプチャをとりなおす必要がありました。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
DAでクリックする際、RPAが画面を認識してクリックできるよう設定できたため、サクサク開発することができました。
ロボットとの協働による効率アップと気付きがあった
この製品のいい点
単純作業を全自動で24時間行ってくれるので効率が段違いに上がる。他社RPA製品よりも操作性に優れていると感じた。それなりのITスキルは必要となるが、設計後のメンテナンスも容易なので一度体制を構築すれば、人的・金銭的コストはすぐに回収できる。
BizRobo!の改善してほしい点
エラーが発生した際、それが具体的にどのような要因で生じているのかがわかりづらい時があり、若干の不親切さを感じた。これも人間側のITスキルしだいと言えるかもしれないが。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
メールに添付されている定型ファイルを整理して別システムに取り込む作業を、これまで人力で行っていたが、時間がかかる上にどうしてもケアレスミスが生じてしまっていた。本製品で自動化することにより、24時間いつでも即座に作業を完了してくれるので大きな効率化となった。また、RPAロボの設計を行うにあたり業務フローの洗い直しをするのだが、その過程で業務のムダに気づけたり、他業務にも生かせる気付きを得たりすることができた。
簡単な作業を自動化できる便利ツール
この製品のいい点
他社のRPAツールと比べて、操作性が容易です。
マニュアルもわかりやすく作られていて、サポート体制もしっかりしています。
BizRobo!の改善してほしい点
RPAに学習する機能を付けて欲しい。AIRPAという言葉もあるが、実際RPAには学習する能力がなく、単純作業しかできないので、早期にAIRPAの開発を望みます。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
当社では、問い合わせ等を自動で判別して基幹システムへ登録させるようなシナリオを作りRPAを運用しています。RPAは正確で間違いがなく、24時間動きます。シナリオを作るまでは何度も調整しましたが、一度シナリオができてしまえば運用するだけです。RPAの導入により、かなりの時間の節約ができて業務改善できました。
検討者にオススメするポイント
単純な登録作業があるのであれば導入すべきツールです!
BizRobo!で作業の自動化、仕事の見直しができる
この製品のいい点
客先注文システムのダウンロードを自動で処理することができるようになった。また、自動化を考えるなかで属人化していた処理を見直すことができ、仕事自体の見直しにつながった。
BizRobo!の改善してほしい点
アシスタントなど設定したいことを質問できる機能が欲しい。
ステップの解説をもっと見易い形で表示して欲しい。
サンプルロボを開発画面でダウンロードできるといい。
システムの不具合がありましたか?
開けなくなってしまう状態になることが何度かあった。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
客先の伝票発行に時間と手間がかかっていた。注文番号を入力し、一点ずつ発行する場合もあるため。
BizRobo!を使うことで、人が処理する必要がなくなり、発行ミスもなくなった。
初心者にも操作しやすい
この製品のいい点
ITには無頓着な方でも、ゲームを進めるような形で簡単にロボットが作成できます。
サポート体制も整っており、満足してます。
BizRobo!の改善してほしい点
エラーになった際のメッセージがわかりにくい。たとえばこのエラー時はこんなミスしてないかといった事例があると理解しやすい。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
ロボットの自動化により、お客様情報の登録業務が10時間/月程度削減できた。
また発注業務においても、商品、個数を記載したExcelを用意することで発注できるロボットを作成し、1回あたりの作業時間を半分程度にすることができた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
BizRoboがもたらした効果について
この製品のいい点
単純作業が自動化できると言うことが一番だが、あらためてその作業を見直すことにもつながるため無駄を省いたり効率化する事ができるのと気付きのきっかけとなる。
BizRobo!の改善してほしい点
プログラムについて知識が必要となるため、事前準備と研修が必要となる。多少のITスキルが必要となるので可能ならもう少し簡素化できるとありがたい。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
受信した発注メールからデータを自動で拾い上げてExcelに転記し数量と料金をデータ化し現場のピッキングデータとして使用すると共に請求金額を自動計算し請求書の発行まで行う。 という内容や、 時間外の実績を入力したものを異なる単価で自動計算し請求書の発行を行う。 など毎日のルーティンワークを複数積み上げて幅広く使用しています。
毎日の単純作業を省くことができるため多方面で少しずつ時間を作ることができたのと、できた時間を使って他で時間をかけたい場所で存分に使用することができている。
検討者にオススメするポイント
初期費用はかかりますが、数年で回収できるのでお勧めです。
よくエラー出るが、勤務時間以外をロボットに任せられる
この製品のいい点
アプリ本体の他にランチャーアプリがありますので勤務時間以外やシステム混雑時間以外でデータのダウンロードやメール配信が可能です。また、重複なエクセル操作やデータの整理作業を一回ロボットで作ればそれ以降はロボットに任せられます。
BizRobo!の改善してほしい点
社内ネットセキュリティのため、直接ロボットからアウトルックを開くことができないのでdesk automation経由で他のパソコンをコントロールし、メールを送るしかないです。こちらでよくエラー出ます。また、ロボットの運用がパソコンのスピードとネットの状況からの影響を受けやすく1ステップ止まると、ランチャー全体が止まるので、手動で強制閉めることが必要です。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
一番のメリットは勤務時間以外でデータダウンロードしてメールができることです。社内では、朝6時ぐらいに最新データのメールを全員に送ることが必要で、こちらを全てロボットに任せています。これで、みんなが自分からダウンロードが不要となりいつでもメールチェックでデータを見られます。
何も見ないでサクッと作ることはできない
この製品のいい点
色々な機能や部品が用意されているので、慣れれば簡単にロボットが作成できると思います。逆に慣れるまでは大変なのですが。eラーニングやWEBセミナーが充実していると思います。
BizRobo!の改善してほしい点
素人がこんな感じかなとサクッと作ってみることができないため、誰でも簡単に、感覚的に作成できると良いと思います。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
人が定期的に行う単純作業や集計作業をロボットに置き換えることで時間的余裕ができ、かつ、間違いのないものが出来るようになりました。
社内の数多くの定期処理をBizroboが実行
この製品のいい点
Webからローカルファイル間の細かい処理やメールの配信まで、社内で定常的に行わなければならない処理について、だいたい殆どのことがBizroboで実行できる。
BizRobo!の改善してほしい点
Bizroboの活用は、結局はBizrobo上にプログラムを実装し管理してくれるIT部門に依存してしまい、各事業部門内の担当者はBizroboの活用余地を把握できていなかったり上手く活用相談ができていない状況にある思うと、製品導入してコストをかけている中もったいないと思っている。IT部門ではなく、各現場側(Bizroboの処理結果を受ける側)が直接Bizroboでの新規処理実装を検討できるようなビジネスフローになったら嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
Bizroboをインストールしているサーバのネットワーク起因で処理が実行されない時がある。
BizRobo!導入で得られた効果・メリット
導入された当初はIT部門まわりの定常処理を実行するにとどまっていたが、今では社内各部門の、人がやるには大変/疲れる定常処理(日次、etc)の多くをBizroboに肩代わりしてもらっていて、Bizroboの活用効果は計り知れないと思う(費用が不明な為、費用体効果はわからない)。今では、Bizroboの処理を安定化させるために専用サーバ3台まで構成を増やしているほど。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください