- ISMSに必要な情報資産(SaaSとデバイス)をAdminaに統合
- 利用していないアカウントを自動検知。不要なコストを大幅削減に
- アカウント作成と削除を効率化。工数削減と不正アクセスの防止に
多様なクラウドサービスやSaaSとの連携を実現。 一元的に社内のSaaSとデバイスを可視化し、セキュリティリスクを低減。 効率的な資産管理をサポートし、情シスの業務のデータ管理ツールです。
2024年09月11日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 50名以上 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
アカウントアグリゲーションで社内SaaSとデバイスを一元化/
マネーフォワードAdminaとは
1200万人が利用する家計簿アプリ「マネーフォワードME」のアカウントアグリゲーション技術をSaaS管理に転用したSaaSの家計簿です。
社内で増え続けるSaaS利用の不安を解消します。
・社内で利用されているSaaSがわからない
・どんなSaaSを誰が使っているのかわからない
・シャドーIT / 野良ITが不安にする
また、デバイスも管理いただけますので、
従業員をベースにIT資産の統合管理が可能です。
なお、プライム市場に上場しており、様々な金融機関と連携しているマネーフォワードのグループだからこそサービス事業者側の「セキュリティ」も憂慮無く、安心してご利用いただるサービスです。
マネーフォワードAdminaでできること
■直感的/視認性の高いUIによるSaaS管理状況の把握
■デバイス管理
■MDM連携
■SaaS管理における様々な自動化処理
■オンボーディング(入社)対応の効率化
■オフボーディング(退職)対応の効率化
■領収書などの証跡データを一元管理
■契約情報の管理
■SaaSコストの費用を自動把握
■利用のないアカウントの検知により、コスト削減の余地を特定
■エージェントレスでのシャドーIT検知
■UXを重視した高速のSaaSとの初期連携
■SlackやMiroなどシャドーID(社外アカウント)の検知
■Adminaで可視化したデータを様々なAPIで提供
■SAML/SCIMへの自社対応
■操作ログ対応
マネーフォワードAdminaで解決できる課題
■効率
・定期的なアカウントの棚卸し
・ISMSによる情報資産(SaaS)の棚卸し
・アカウント作成削除作業
・従業員ベースのデバイス管理
■コスト
・退職者アカウントの検知
・非アクティブアカウント
・SaaSコスト管理
■セキュリティ
・シャドーITの検知
・シャドーID(社外)の検知
・退職者による不正アクセスの防止
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
セキュリティ | iDP/iDaaSとSAML連携し、SPとして動作することが可能です。 これによりセキュアなアクセスを実現可能です。 また、Authenticatorを用いたワンタイムパスワードとの多要素でのアクセス認証も可能です。 |
主な機能 | ・利用しているSaaSの可視化 ・SaaSのアカウントの可視化 ・シャドーITの検知 ・入職者アカウントの作成 ・退職者アカウントの自動検知 ・退職者アカウントの削除 ・未利用アカウントの検知 ・契約管理 ・デバイス管理 ・MDM連携 ・コスト管理 ・領収書管理 |
サポート | ・トライアル期間中のお客様:メール、チャットでのお問い合わせ ・正式契約のお客様:メール、チャット、Slack(専用チャネル)でのお問い合わせ |
その他 | Google Workspace/Microsoft365/AzureAD/Okta/Onelogin/SmartHR/HENNGE One/freee人事労務をご利用されているお客様のみご利用いただけます。 |
連携可能SaaS一覧(一部) | 詳細は弊社Webページをご確認下さい |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
マネーフォワードAdminaのお客様の声
【株式会社マクアケ様】
「 他社サービスでは「ワークスペースが複数ある場合でも、1SaaSにつき1ワークスペース」という縛りがあることが多いのですが、Adminaの場合は、複数のワークスペースと連携できるので、正しい管理が実現できるように感じました。トライアル時には、簡単に連携できそうなSaaSを優先的に連携したのですが、『こんなサクサク連携ができて、こんな風に見られるんだね〜。いいね!』とチーム一同、大変盛り上がりました。」
●導入前の課題
・SaaSのアカウントはスプレッドシートやkintoneなど人力でだったため抜け漏れが発生することもあった。
・業務委託の方に発行したアカウントのコントロールが難しくなっていた。
●導入後の効果
・利用しているSaaSの連携が簡単にでき、社内SaaSの可視化を実現
・退職から1ヶ月後の退職者アカウントの残存ゼロを実現
・freee会計と連携することで正確なSaaSのコスト情報を確認
【株式会社つみき様】
「一言でいうと「見やすい!」と言うのが第一印象です。貸与中のPCなどのデバイスはもちろんオフィスに保管してある在庫のPC台数や、故障/修理中の台数、というのが一目でわかるため、緊急で対応が必要な場合でもすぐに確認ができます。また、あらゆる企業のニーズを踏まえて任意で入力ができる項目が多いので、痒いところに手が届くなあ、と感じました。」
●導入前の課題
・扱うデバイスの種類が増えるたびにスプレッドシートの構成が複雑
・入退社以外にも故障に伴う代替端末の貸与など、更新頻度も多かった
・ひとり情シスのため、属人化からの脱却が課題
●導入後の効果
・貸与中デバイスや在庫の一目での確認が迅速に可能
・任意の項目入力でSaaSから備品まで一元管理可能
・Google Workspaceの割り当てで個別社員登録不要
企業情報
会社名 | マネーフォワードi株式会社 |
---|---|
住所 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21 |
事業内容 | インターネットサービス開発 |
代表者名 | 今井 義人 |
SaaS管理システム
SaaS管理システムとは?
SaaS管理システムは、複数のクラウドアプリケーションの利用状況やアクセス権限を一元管理するツールです。情報システム部門で活用され、SaaSの導入と運用の効率化、セキュリティ管理の強化に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちらSaaS管理ツール8選比較!メリットや選び方を紹介
『マネーフォワードAdmina』とよく比較されているSaaS管理システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、マネーフォワードi株式会社の 『従業員をベースにSaaSとデバイスを統合管理マネーフォワードAdmina』(SaaS管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。