以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
APIで連携で自動化でき、時間のかかる作業も一瞬で終わる
この製品のいい点
UIはシンプルで見やすく、金融機関やクレジットカード、オンラインサービスなどとAPIで連携できるので、明細の入力や仕訳の作業が自動化され、時間と手間を節約できました。また、オンライン上で会計事務所とデータを共有できるので、税務申告や決算書作成もスムーズに行えるてんも気に入っています。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
クラウドサービスとしての処理速度が時期によってはかなり遅い、インターネットの通信速度やサーバーの負荷によって、ページの表示やデータの更新が遅くなることがあり、特に決算期などの繁忙期には、ストレスを感じる。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
日々の仕訳データから決算書やキャッシュフロー表などを自動生成できるので、簡単に資金繰りや戦略の立案ができるようになり、マネーフォワード経費と連携しているので、経費申請や承認が簡単にできるようになった。また税理士とリアルタイムでデータをやり取りできるので、移行も業務もスムーズに進められます。
会計ソフトの基本的な機能は十分揃っています。
この製品のいい点
多くの企業で導入されている製品だけあって、会計ソフトとして必要な機能が一通り揃っていて、誰でも使いやすいと思います。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
会計帳簿を横にスクロールしたい時に、いちいち下までスクロールしてからでないと操作できない点は、早急に改善していただきたいです。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
CSVインポートによって他社ソフトからもデータを取り込めるため、わざわざ手入力で振替伝票を大量に入力する必要がなくなりました。
多少の知識があれば会計業務が一人で完結できる
この製品のいい点
新規に会社を立ち上げる際、会計・給与などまとめて管理できるソフトとしてマネーフォワードを選びました。
使ってみて、小さい規模の会社で必要の機能が手頃な価格で提供されていると思います。
以前個人事業主の頃に別の会計ソフトをいくつか使いましたが、比較するとこのソフトは会計知識ゼロで使うのはやや厳しいと感じます。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
クレジットカード、銀行口座の自動取り込みをする際、もう少し仕訳の精度が高くなってくれたら更に使いやすくなると思います。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
税理士の方にアカウント共有することで、こちらの仕訳が間違っている、などの指摘を受けやすい。一人で会計業務もしているので、仕訳間違いがどうしても起こる点を日々フォローしてくれている。
連携しやすく使いやすい
この製品のいい点
銀行やクレジットカードとの連携もスムーズで、マネーフォワードの他のソフトからの連携も使いやすく気に入っています。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
銀行によるのかもしれませんが、割と高頻度で設定エラーが起こるのでうっかり放置すると明細を読み込めない期間が出てしまいます。頻度が下がると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
特に不具合はなかったです。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
会計の他に経費ソフトも利用しています。会計入力で細かい経費を入力する際に、以前は全て手入力していましたが、経費ソフトから連携して自動入力、仕分けしてくれるので本当に楽になりました。
検討者にオススメするポイント
カスタマイズもし易く、仕分けしやすいのでお薦めです。
感覚的に操作ができ使いやすいサービスです
この製品のいい点
メニューから仕訳入力まで感覚的に操作でき、使用しやすい印象でした。また、口座連携やクレジットカード連携の設定も分かりやすく、日々の業務が短縮できています。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
設定画面の項目が細か過ぎて、少しわかりづらいです。レイアウトをもう少し見やすくする、ツリー分けをするなど改善していただけたら嬉しいです。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
口座連携やクレジットカード連携に、請求書サービスと連携で内容の入力が省略できる部分が多くあるので業務時間の短縮に繋がっています。また、試算表やキャッシュフローなどの資料もすぐに出力することができて便利です。
検討者にオススメするポイント
請求書作成ツールとの連携が分かりやすく、使いやすくておすすめです。
金融機関等の連携によって業務が効率化できる
この製品のいい点
クラウドサービスのため、複数人での管理や利用がしやすい。経理担当者が増えた際に追加費用がかからず使えた。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
金融機関からのデータ連携が、「混雑している」というようなメッセージが出て一時的に使えないことがある。金曜日の夕方等に起こることが多いため、業務に支障がでることがある。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
経理初心者でも比較的スムーズに使えるようになった。データ連携から、ある程度仕訳を表示してくれたり、過去に入力した内容を記憶していて候補を表示したりしてくれるため、初心者でも手早くミスがなく処理がしやすい。
以前利用していた製品の解約理由
クラウド型でなかったため、クラウドで管理できるサービスに変えることになった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
会計事務所とやりとりしてます
この製品のいい点
銀行連携して,毎月の日付や金額で自動仕分けしてくれるのは便利ですね。
AIが随所に取り入れられているようで、税理士さんとオンラインでやりとりできるのは便利。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
まずまず、直感的に使えるが、Tabが使いづらい。Tabを一工夫して欲しい。階層分けするのでなく、よく使いそうな項目を1面にボタン等でおくと使いやすくなるのではないか。
グラフ機能を充実させて欲しい。
システムの不具合がありましたか?
時々、銀行連携がうまくいかないときがあった。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
今まで伝票を起こしてファイリングしていたが、何度か入力することによってアプリが学習して自動仕分けしてくれるので、その後はチェックだけしていれば大丈夫でかなりの時間短縮になっている。
検討者にオススメするポイント
ペーパーレスで簡潔に帳簿が作成され、AI機能で仕分けされるので非常に楽である
上場準備に向け切り替えました。
この製品のいい点
もともと下位ソフトのMF会計を利用していましたが、上場準備に向けて会計Plusへ移行しました。切り替えにあたってサポートも充実しており、慣れている方はセルフプランで動画を見つつ自分で移行作業もできるので、スムーズにすすめられると思います。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
入力タブの遷移等、MF会計でスムーズに入力できていた部分の仕様が微妙に異なっており、細かなところで使いにくさを感じる場面があります。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
一番は内部統制機能がついたことです。仕訳の申請承認や月締め作業等がログ付きで行えるので、過去の履歴を追うことができました。各ソフトとの連携も多く、手入力する工数も大幅に減少しました。また、仕訳に添付した資料は自動でクラウドBOXに保存され、電帳法にも対応しているのが嬉しい点でした。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入の決め手
内部統制機能があり、上場審査に耐えうる点
以前利用していた製品の解約理由
内部統制機能がないため
クラウドソフトなので他スタッフとの共有も容易
この製品のいい点
クラウドなので場所を選ばず接続できることがとても便利です。
機能も充実しており、仕訳の方法等も自社のキュレーションサイトで紹介してくれているので不足を感じたことはありません。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
利用料はサブスクリプション制で年々値上がりしています。その度にプラン名や内容が少しずつも変わるので少し分かりにくいです。値下げやライトなプランが新たに出ると嬉しいです。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
以前はエクセル等を使用しひとつずつ調べながら記帳していましたが、クラウド会計導入後はWEB上で簡単に記帳できています。貸方と借方が合わない際にエラー表示を出してくれる点も便利です。
銀行口座やクレカ利用明細との連携で月次作業が簡素化できます。
この製品のいい点
設立間もない企業で、初めてクラウド型会計ソフトを導入しましたが、経理の素養がないものでも十分に使いこなせます。
マネーフォワード クラウド会計Plusの改善してほしい点
会計ソフトの機能としては申し分ありません。
メニュー名の見出しや構成が会計になれていない人だとわかりづらい部分もあるので、その点の改善を待ちたいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
マネーフォワード クラウド会計Plus導入で得られた効果・メリット
銀行口座やクレジットカードの明細は、大体のものが連携するので、自分で明細を見て転記、という必要がなくなります。この点が本ソフトを導入する一番の理由です。
検討者にオススメするポイント
出来るだけコストはかけずに、会計処理をしたい方にお勧めです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください