「MicroStrategy 2021」利用ユーザーからの口コミレビュー
schedule
2021/02/17
この製品のいい点
顧客への売上、期間等、必要なデータを可視化してそれを簡単に社内に共有できる点。エクスポートも勝手にExcel化してくれる点がよい。
MicroStrategy 2021の改善してほしい点
慣れれば使いやすいものの、初めて使う人が何の説明もなしに使いこなすのはハードルが少し高いかもしれない。
例えばカーソルをメニューに合わすとどういう機能なのか?注意書する等していただけるとありがたい。
MicroStrategy 2021導入で得られた効果
各顧客に対する売上を一元的に管理することで、営業の効率化につながっている。
以前まではExcel等に各自がまとめていたので、必要な情報をすぐに抽出できていなかった。
schedule
2021/02/08
この製品のいい点
iPhoneやiPadなどのタブレットで分析結果を閲覧できること。これまでは社内の専用端末でしか閲覧できてなかったので外出先からも見れるようになった。
MicroStrategy 2021の改善してほしい点
完全な日本版になっていないことが不満点です。
ユーザーにより情報格差が出過ぎてしまうところもあり、ユーザーインターフェイス画面を改善してもらいたい
MicroStrategy 2021導入で得られた効果
社内の情報をダッシュボード化することにより、全社共通の情報を共有する事ができました。コミュニケーションが取りやすくなった。
schedule
2021/01/17
この製品のいい点
既存のデータ検索の仕組みではカバーできなかった、複数システムのデータベースからのデータ抽出および分析ができるようになった。
MicroStrategy 2021の改善してほしい点
データの並び替えや絞り込みなどをもう少し直観的にできるようにするとシステムの知識のないユーザーでも使用しやすいと思う。また他システムからのデータ抽出も自動化する仕組みを導入してほしい。
MicroStrategy 2021導入で得られた効果
現状の数字を網羅的に把握でき、業務や経営の課題を分析できている。これまではExcelで手作業がかなり発生していたが、手作業はかなり削減された。
schedule
2020/12/28
この製品のいい点
レポート設定をすることで、毎日必要なタイミングで集計されたデータを抽出することができるので、抽出→集計に使っていた時間を短縮することができた。
必要な項目も細かく設定できるので、目的に合わせたレポートを作成できる。
MicroStrategy 2021の改善してほしい点
処理が少し遅く、社内で使う人が多い時間帯ではレポート出力までに時間がかかる。せめて、どれくらいでレポートが出力されるのかの目途がわかると助かる。
システムの不具合がありましたか?
レポートが出力されないことがありました。誰も使っていないような時間帯でやり直したら出力できました。
MicroStrategy 2021導入で得られた効果
売上や配送コストを集計、分析することによって倉庫の割り当てロジックの最適化を図ることができ、それによって配送コストの削減ができた。
schedule
2020/12/17
この製品のいい点
日々のサービス改善で活用しています。指標やデータの見せ方などカスタマイズすることが可能なので重宝します。
MicroStrategy 2021の改善してほしい点
少しツールに慣れるまでは分かりにくいところもあります。これまでAdobeの計測ツールを利用していたため、直感的なUIではないのは残念です。
MicroStrategy 2021導入で得られた効果
業績やサービスの改善指標や課題を解決するための分析ツールとして、日々利用してサービスを良くしています。
リストに追加した製品資料を無料で請求できます
『MicroStrategy 2021』と
よく比較されているBIツール