以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
タスクの多い長期間のプロジェクト管理に便利です
この製品のいい点
スレッド形式で内容ごとに時系列で情報を記録し、共有可能であること。また、問合せにはボットを導入しているため、ストレスなくサポートをしてもらえる。
Backlogの改善してほしい点
親子課題の構成が分かりづらいため改善を期待したい。また、課題の一覧表示において、課題ごとに見出しに色を設定出来れば、課題の関係性の視認性が向上すると思う。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスクと関係者が多い長期間にわたるプロジェクトにおいて、以前のようにメールでやりとりをしている場合と比べて、進行の効率性が圧倒的に向上した。特定の情報を遡って時系列で確認したいとき、スレッドの情報を辿るだけで理解できるため、無駄な時間が削減できた。
検討者にオススメするポイント
タスクの多い長期間のプロジェクトに関わっている人たちの情報共有ツールとしてお奨めです。
社内管理しやすいシステムです
この製品のいい点
ネットショップの運営で使用していますが、1つのブランドを登録する場合、いくつものタスクがあり、そのタスク管理が共有しやすいです。チェック項目があり、自分のタスクが終わったら、次の管理者にバトンタッチして、納期も指定すれば期限が分かり、便利です。
Backlogの改善してほしい点
色々な機能があると思いますが、使っている機能は同じものばかりであまりよく把握していません。AIなどで、その人にあった便利な機能がお勧めで出てくると、嬉しいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
メンバーで共有出来るので漏れが減りました。納期を決めてその期限が過ぎると、メールでお知らせしてくれます。また、炎のマークで教えてくれます。(これはちょっと怖い笑)
検討者にオススメするポイント
社内タスク管理を充実させてくれます!
個人でも会社全体でもタスク漏れ激減
この製品のいい点
新しい施策をリリースする際、誰が何をいつまでにやらなければならないのかを可視化できる。ステータス管理もできるので、抜け漏れが出た際も、どこで止まったのか、誰がボールを持っているままなのかが分かり、ネクストアクションが設定しやすい。
Backlogの改善してほしい点
wikiや課題に添付できるデータ容量がもう少し大きいと助かる。ガントチャートを更新したときも、メール通知があると有難い(設定でできるのかもしれないですが…)。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数部署に関わるプロジェクトを進める場合、これまではチャットベースで進めていたため、まれに見落としが発生し、発生した際も過去のチャットを遡る必要があり、リスケの工数もかかっていた。backlogを導入して以降、プロジェクトスタート時に課題設定をしてさえおけばスケジュールもステータスも一元管理できるため、圧倒的に抜け漏れが減った。自身が関わるプロジェクトの課題が更新された際はメール通知も来るので、ログインしなくてもプロジェクトが進行していることが分かり、管理者の工数が大幅に減った。また、誰が多くタスクを抱えているかも一目で分かるため、業務改善や採用計画立案にも役立った。
検討者にオススメするポイント
プロジェクト管理の文化を浸透させたいが、どのツールを使うべきか悩んでいる会社さんにおすすめです。みんながbacklogに慣れれば、会社全体の大きな業務効率化に繋がると思います。
情報把握に効果的
この製品のいい点
ガントチャートを用いたプロジェクトの進捗管理や、個別のタスク管理などに強みを持つクラウドサービスで、無駄な機能がなく、それなりに使いやすい。
Backlogの改善してほしい点
アカウントがNulab上で構築されるため、アカウント管理がややわかりにくい。Wikiも慣れるまでは難しい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
従来エクセルなどでプロジェクトや個別課題の進捗管理をしていたが、Backlog上で管理、共有することで、情報がタイムリーに把握できるようになった。
誰でも簡単に利用できるプロジェクト管理システム
この製品のいい点
作成できるプロジェクト数、招待できるユーザ数に制限がなく、プロジェクトごとに社内外関係なく必要なメンバーを招待して利用できるところ。課題の作成がとても簡単で、ITリテラシの有無関係なく利用開始できること。
Backlogの改善してほしい点
アップできるファイルの上限が思ったより少ない点。ファイル名も文字数制限があり、エラーメールの共有を行おうとすると、メールによっては文字数制限でアップロードエラーになってしまう。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトごとに社内外関係なく、シームレスにコミュニケーションをとることができる点でメリットを感じます。タスク管理にも利用でき、自分の仕事を可視化することができており、業務効率化につながっています
使いやすいプロジェクト課題管理システム
この製品のいい点
似たようなサービスとくらべても、UIが見やすいため、直観的な操作で操作方法を覚えやすい。また課題の期限を設定できるため締切まで何日でどこで止まっているかが確認できる。
Backlogの改善してほしい点
大きなプロジェクトの際、中階層以下のタスクを作成するのですが、そのタスクをさらに分割することが出来ないため若干見づらくなる。
Backlog導入で得られた効果・メリット
これまでExcelやスプレッドシート等でタスクの管理をしていましたがこのシステムにしてから時間的にも自身の手間的にもいくらかの削減ができ時間に余裕をもてた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
部署内外のタスク管理として使わせてもらっています
この製品のいい点
タスクの自己管理はもちろんだが、タスクの依頼にも役立つ。上司部下間や部署間での依頼がしやすいのが良い。
Backlogの改善してほしい点
決まった使い方をする際はすごく使いやすいが、フリーでカスタマイズとかは少ししにくい。そういう意味では自己のタスク管理では表計算を使ってしまっている。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスクの受け渡しなどの点で特に便利。エンジニアさんに依頼をするときなどに、詳しく依頼を記載して渡せるので重宝している。
機能が充実していて、管理が飛躍的に向上
この製品のいい点
同時進行の複数のプロジェクトの進捗管理が出来る。かなりたくさんの機能があるが、直感的に使いやすい点が魅力。
Backlogの改善してほしい点
悪いと思われるところは特にないが、大勢で同時進行で使う場合は、課題のタイトルの付け方を統一しておかないと、必要なものを探すのが大変。
システムの不具合がありましたか?
バグなどのトラブルは特になく、非常に安定している印象。
Backlog導入で得られた効果・メリット
ひとつの課題の中でも、別の担当者が引き継いだり、先方の担当者を簡単に変えて確認や報告が出来るのが便利。コアメンバー5人対4人で運営しているが、関係者を含めるとかなりな人数になるため、個々のメッセージを、共有が必要なメンバーだけに知らせることができて助かります。時には直に、担当同志のちょっとしたやり取りを一対一ですることもあリますので。アラート機能や、資料の共有機能も充実していて便利です。
検討者にオススメするポイント
こういったシステムを入れると、飛躍的に管理しやすくなりますが、Backlogは使いやすく、おすすめです。
問合せの管理に利用しており、集計ができるようになりました
この製品のいい点
自社のワークフローシステムで問い合わせ管理をしていましたが、機能不足で管理がしづらかったため、導入しました。Googleフォームを窓口にしてバックログに問い合わせを蓄積し、Slackに連携することで担当者への連絡を自動化できます。問い合わせの進捗管理や担当者管理ができるようになった点が良かったです。
Backlogの改善してほしい点
問合せ内の文章を処理して、FAQを自動作成したり、統計分析をしたり、自動返信チャットボットが作成できたりすると、さらに業務の効率化になります。
システムの不具合がありましたか?
不具合やサポートが必要だったことはありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
機能が多いので、慣れるまでには時間がかかりますが、問い合わせ管理業務の中心に据えられるシステムだと思います。問い合わせを処理するスピードは担当者に依りますので、導入前と変わりませんが、管理がしやすくなり、Wikiや報告書の作成はしやすいと思います。
検討者にオススメするポイント
問合せを蓄積・管理していく必要がある部署には良いと思います。
個別のユーザ設定が便利
この製品のいい点
チケットの更新に対してメールを送信するかなどの設定が、ユーザアカウント単位でできるところが便利に思う。
Backlogの改善してほしい点
ファイルの一括ダウンロードなどがGUI上からできるといい。課題の検索がプロジェクトを跨がってできると嬉しいが、やりかたがわからない。
Backlog導入で得られた効果・メリット
課題をチケット化し、経緯を全てコメントに残すことで、後から探して確認がしやすい。使い方次第で便利さはかなり変わりそう。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください