以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
UIがとても好みです。
この製品のいい点
他のプロジェクト管理ツール(Redmineなど)に比べて、UIが優れており、誰でもわかりやすいのが特徴かなと思います。各自の作業量も把握できるので、可視化されていいなと思います。
Backlogの改善してほしい点
特にこれといった不満はないが、サブタスク機能があるが、さらにその下の層というのが作れないので、現状2層となっており、細かく細分化したいときは結構困るかなと思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
システム開発における、進捗状況の管理や不具合の管理において、とても必要不可欠な存在です。期限だったり優先度だったりを踏まえ、作業の分担ができるので、とても便利です。
日常的に使いやすいプロジェクト管理
この製品のいい点
毎日の業務で利用しておりますが、UIが優れており非常に使いやすいです。ガントチャート、ボード機能、チケット管理などプロジェクト管理のために使う機能は一通り揃っています。
Backlogの改善してほしい点
チャットツールのように絵文字だけでリアクションを表現できるようになると、コミュニケーション的に便利だなと思います。
システムの不具合がありましたか?
トラブルは特にございません
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数のプロジェクトを進行する際に、ガントチャートやボードなどで網羅的に確認できるので、業務の全体が把握しやすくなりました。
業務の推進には便利、一目瞭然です
この製品のいい点
タスク毎にチケットを作成できるので、過去ログもすぐに追う事ができるので便利。また親・子など関連チケットを紐づけることができるので、複雑なタスクも管理が簡単です。
Backlogの改善してほしい点
配色。最近はブラック背景が多いので、それで統一していていたため、これらも背景色変更などができればよいかなと思いました。
Backlog導入で得られた効果・メリット
業務管理の効率化。エクセルでやると最新のファイルやどうしても漏れが発生しがちだが、膨大なタスクもこれであればだれがどのような形でタスクを持っているのかわかりやすい。
検討者にオススメするポイント
IP制限などもできるので、セキュリティ面も安心です。
円滑なコミュニケーションツール
この製品のいい点
社内だけでなく、社外と円滑にコミュニケーションするツールが豊富に、準備されています。ファイル共有などもでき、便利です。
Backlogの改善してほしい点
時には大事な情報が埋もれがちです。複数のやり取りを輻輳しているとやらないといけないこと、知っておかないといけないことがやり取りの中に埋もれてしまいがちです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数の会社がコミュニケーションしながら進めるプロジェクトにおいて、このツールを利用して進めました。ファイル共有などはメールでやり取りするよりスムーズに進み、世代管理も容易でした。
検討者にオススメするポイント
円滑なコミュニケーション
gitの連携もあり、普段から重宝しています
この製品のいい点
課題の作成から進捗管理、担当者の管理など細かく設定することが可能。またgitを連携することができるので、ソース管理も容易に行うことが可能。
Backlogの改善してほしい点
PDCAなどの効果検証ができるように項目の追加やカスタマイズなどが自分自身でできると嬉しい。カスタマイズができれば、よりよいツールになると思います。また、システムメンテナンスが不定期であり、事前にアナウンスがないので、事前アナウンス等があるとよりよい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
課題一つ一つが現在誰が担当して、進捗がどこまで進んだかなどを一目で確認することができ、管理に役立っている。
カスタマーサポートの業務改善で利用
この製品のいい点
私はエンジニアとして、ツールサポートのためサービスからのAPI連携の開発をしています。
APIは使いやすく、リファレンスも見やすいので、連携プログラムが簡単に作成できました。
カスタマーサポートからの評判もよく、問合せは今後もバックログで一括管理する方針です。
Slackへの通知をWebhook経由で行っているのですが、こちらも使いやすいです。
Backlogの改善してほしい点
カスタマーサポートからは特に不満の声はありません。
Webhookを利用していて、任意の値を送ることができればと思うことがありました。
例えば課題追加APIに特定のキーをセットすれば、Webhookでそれがそのまま返ってくるなどがあれば、プログラム内で細かい切り分けができて便利です。
Backlog導入で得られた効果・メリット
Backlogの導入前は、カスタマーサポートの問合せ業務は各サービスごとに問合せ管理があり、通知自体はメールで気づいても、それぞれのサービスで横断的に管理できず、効率が悪い状態でした。
Backlog導入後は、全ての問い合わせが集約でき、進捗も把握しやすくなり、業務が円滑に進むようになりました。
課題の検索も横断的にできるようになったため、過去の回答を引いてくることが楽になりました。
また、通常業務で利用しているSlackにWebhookから通知を流すことができ、メールの見逃しもなくなりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Todo管理ツールとしては良い
この製品のいい点
Todo管理をチーム内で可視化して共有できます。
SaaS版を使用すれば、サーバの管理が不要になるので楽です。
Backlogの改善してほしい点
この手のツールでできる・やりたい基本的なことは一通りできますので、大きな不満はないです。
外資の競合が強いので、日本製のソフトウェア・サービスとの連携に特化して拡充するのがよいのではないかと。
Backlog導入で得られた効果・メリット
メンバーごとの負荷の集中度合いや、タスクの遅延状況などが分かります。
また、各メンバーの処理件数などをみて、ボトルネックの特定にもつながります。
プロジェクトの進行管理が楽になった
この製品のいい点
何がどの状況までどのように進んでいるのかを、チーム内、会社全体で把握するために非常に役立っています。
Backlogの改善してほしい点
一時的な不具合かと思いますが、情報を書き換えても反映されていないことがありました。今は特段問題ありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
エンジニア側、マーケティング担当側で、それぞれ何をやっているか意思疎通が難しかった。システム導入後は互いに何をしているかが見えるようになった。
タスク管理におすすめ
この製品のいい点
チームメンバー間のタスク管理がしやすくて便利。誰がボールを持っていて、どこまで進んでいるのか(未着手、処理中、処理済み、完了等)を明確化できるので、漏れることが減った。
Backlogの改善してほしい点
概ね満足して使わせてもらっているが、強いて言うなら、もう少しUIや機能に遊び心があっても良いと感じた。
Backlog導入で得られた効果・メリット
Backlogを見落としていても、メールで通知が飛んできたり、複数の関連したタスクは紐付けができるので、自身のタスク漏れが減った。
柔軟なカスタマイズでプロジェクト管理の質向上
この製品のいい点
プロジェクト毎にステータスなどカスタマイズが可能で柔軟な管理が可能。また使い慣れるとプロジェクト横断での管理も行える。
Backlogの改善してほしい点
通知機能が個々のプロジェクトごとに設定できるものの、稀にメール通知が届かないことがありメンバーからのコメントに気付くのが遅くなる。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトのタスク管理をメールなどのコミュニケーションツールによる議事録発行を利用する場合と比較して、タスクの認識漏れが減り、履行率の向上に繋がった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください