以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
タスク管理、不具合管理、プロジェクト管理が圧倒的に効率化
この製品のいい点
プロジェクト管理ツールとして必要な機能の多くが網羅されています。ログが残るので、エビデンスとしても活用できます。
Backlogの改善してほしい点
PJの振り返りをできるような機能があると嬉しいです。たとえば、最近はリモートワークが多いので、複数人がオンラインでKPTを簡単にできるような機能などがある助かります。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスク管理や不具合管理をExcelで行うと、期限や担当者の管理がお座なりになることが多いですが、Backlogを使うことで、PJメンバー全員と最新の情報を可視化して共有できるので、ぬけもれが防げることが多いです。
プロジェクト進行をサポートするタスク管理ツール
この製品のいい点
タスクベースで担当者、期限、優先度などを管理できるようになります。タスクを作成すると自動的にガントチャートを生成できるので、プロジェクトの進行状態を可視化して把握することができるのが便利です。
Backlogの改善してほしい点
タスクのテキスト入力欄で文字の色を変えたり、大きさを変えたり多少編集できるようになると情報連携がしやすくなるので、編集機能の拡充を求めます。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数のメンバーが参加しているWebサイト改修の改修項目の管理をBacklogで行っています。改修項目について、優先度決め、いつまでに完了させるかの納期管理を一元管理しており、タスクの抜け漏れがなくなりました。
リモートで事業開発するために必須なツール
この製品のいい点
とにかく非エンジニアでも使いこなせるUX、UIがよいと思います。欲しい機能はすべて揃っているのであとは定着するかが課題でしたが、すぐに使いこなすようになりました。
Backlogの改善してほしい点
ソフトウェア開発で利用する際にソースコード管理、バグ管理との連携がもっと密にできるとよいと感じています。今はカスタムフィールドを使ってやっていますが、標準機能であればよいなと思いました。
Backlog導入で得られた効果・メリット
新規事業立ち上げにて、営業・企画、デザイナー、エンジニアでチームを作っており、アジャイル開発で進めていますが営業・企画、デザイナーのメンバーも難なく使いこなし、アジャイル開発になくてはならないツールとなっています。
Backlog導入の決め手
UI、UXの使いやすさ
以前利用していた製品の解約理由
Azure DevOps : 非エンジニアが使いこなせない
検討者にオススメするポイント
無料でも始められるのでまずはお試ししてみることからはじめてみてください。
メール依存のプロジェクト管理進行が変わった
この製品のいい点
担当やプロジェクトごとの進捗管理が行え、スケジュール工数、ファイル、ナレッジなどを蓄積できるので、プロジェクトメンバーの意思疎通、資料、コード管理などがしやすくなった。
Backlogの改善してほしい点
多くのユーザーが利用する場のため、WiKiやルール整理では投稿時の文面お作法を統一しきれないため、課題登録時の雛型、コメントの雛型などを課題登録時に指定できるとよい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
これまでクライアント、社内、外注先とのやり取りはメール依存だったため、要件整理、関連資料の掘り起こし、計画進捗などがしづらかったが、Backlog導入によりメール削減、連携強化ができるようになり、課題工数も管理しやすくなった。
直感的な操作ができる
この製品のいい点
シンプルな画面で操作は直感的にできると思います。CSVエクスポートなど、最低限の機能はあると思います。
Backlogの改善してほしい点
課題一覧での検索条件をずっと引き継ぐので、わたしの使い方だと、それが少し煩わしいです。キーワードをリセットするかどうか選択できたら嬉しいです
Backlog導入で得られた効果・メリット
シンプルなUIなので課題管理がしやすいとおもいます。一覧のほかに、直感的に動かせるボードがあるのも良いと思います。
検討者にオススメするポイント
シンプルを求めるなら良いと思います
共有できるスケジュール管理ツール
この製品のいい点
社内だけではなく、社外の方ともスケジュール共有できるのがいいなと思いました。
広告代理店勤めで、顧客とのやり取りでスケジュール共有ができた方が、締切日や印刷日が明確になり、PC上ですぐに確認できる点がとても便利でした。
Backlogの改善してほしい点
スケジュールを立ち上げた人じゃない人に権限が移り、スケジュールの更新や管理を押し付けてくる人がいるのでその点をなんとかできるようにしてほしい…。
Backlog導入で得られた効果・メリット
今まではお客さんとのやり取りは、紙に印刷したスケジュールを打ち合わせの度にお渡しし、共有していたがその点は業務の効率化がされたと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Web完結型のタスク管理ツール
この製品のいい点
複数人で進めるプロジェクトのタスク管理でとても有効的に使えます。
期限日の設定やアラートなど使うと漏れなくタスクをこなせます。
Backlogの改善してほしい点
期限日の設定が過ぎた際に電話通知やLINE通知などのサービスがあれば特に需要なタスクで設定すれば完璧に漏れない為そういった機能が欲しいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
今まではメールリストを作成し全員に送信し、タスク管理を行っていた為とても手間が多かったですが、バックログを使い出してからはそに手間をかける事なく、タスクやプロジェクトが一覧でweb上で確認出来る為、ありがたいです。
社外とのプロジェクト管理に利用
この製品のいい点
社外、社内のプロジェクト、タスク管理ソフトウェアとして、redmaine等とくらべ安易に低価格で導入出来る。
web上で直感的に操作でき、動きも軽いので使いやすい。
Backlogの改善してほしい点
スケジュールや案件一覧がexcelやcsvで出力出来るが、出力した後に加工しないと見にくい
アクセスログ取得や2段階認証などセキュリティを高める為には費用がかかる
Backlog導入で得られた効果・メリット
メールだとタスクが埋もれてしまう、共有が難しいので、導入してその点が解決した。
社内だけでなく、社外とのもタスク管理に使え、メールだと送れない容量の多いファイル共有もできるようになっ
検討者にオススメするポイント
プロジェクト、タスク管理ソフトウェアをとりあえず使ってみたい場合、お試しによい
backlogでランニングコストを下げられる
この製品のいい点
プロジェクトに関わらず、会社のメンバーの資料なども格納でき、メンバーの参照権限をつけられるので、管理職だけ参照できて管理しやすい
Backlogの改善してほしい点
検索機能があるがプロジェクトをつくりすぎると必要な情報を探すのに少し苦労する。運用も含めて利用する必要があると考える
Backlog導入で得られた効果・メリット
会社の情報もプロジェクトもまとめて管理ができるので、複数システムを利用する必要なく、ランニングコストを下げられると考える
使っている人も多いタスク管理ツールの定番
この製品のいい点
今までの経歴で2社ほどこのサービスを使用しており、導入会社が多いなと感じます。社内のみの使用、社外の他会社との使用でも経験があります。
最初は戸惑う部分もありますが、1週間ほどすればすぐに使用方法も慣れます。
マイルストーンや期日を入力するだけで、進行具合が視覚的に分かりやすくなるのが最大の魅力だと思います。
完了や期日前にはメールも飛ぶので、細かいタスクが多いプロジェクト、メンバーが多いプロジェクトにはいいのではないでしょうか。
Backlogの改善してほしい点
細かい設定が可能な分、UIが少し複雑です。
使う人がどこまで情報を刻みたいかで使い方がバラけるため、複雑で戸惑うことがありました。
親タスク/子タスクのような設定までされると最初に見た時は意味が分からなかったので、シンプルモードのようなものもあったら嬉しいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
今まで口やメールで共有していた各々のプロジェクトの進捗具合が、文字を打ったり口で説明せずとも伝わるようになりました。
期日前にはリマインドでメールも飛んでくるため、細かいタスク漏れがなくなりました。
また、同じプロジェクト内の他のタスクも見ることができるため、急な体調不良等で休んでいる人のタスク状況を確認、カバーしやすくなったのはよかったです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください