業務デザイナーとは
■複雑化しがちな業務の効率化改善をします!!
・申請書類が多く、承認に時間がかかる・・・
・紙で運用しているため、進捗状況が把握しにくい
・過去の資料を探すのに時間がかかる
・内部統制の設備が心配
・ホワイトカラーの生産性を上げたい!
⇒次世代型ワークフローシステムが業務改善を強力にご支援!!
機能
◆高機能・高柔軟性!
・モバイル端末での申請/承認機能で外出先からでも随時業務の遂行が可能
・決裁の早期化だけでなく、広範囲からの リアルタイムな情報の一元化を実現
・総務一般の申請類は勿論、会計周りの申請や 営業活動での報告業務、ISOやGxPに従った業務
企業内の多種多様な業務を柔軟に”仕組み化”できる機能
◆業務の見える化を実現
・”業務の可視化”を実現するべく開発されたシステム基盤型ワークフローシステム
・業務フロー図をそのままワークフローとして稼働させることができ
業務全体をイメージしながら申請、承認を行うことが可能
・ワークフローとして稼働する業務フロー図は、その業務における注意事項や手作業などの情報も記載
・業務マニュアルのような役割も可能に
◆内部統制対応
・高度な柔軟性により、あらゆる業務へ対応可能なことから
業務効率化と業務プロセス統制を同時にバランスよく実現
・J-SOXにおいては、キーコントロール毎の承認ログ抽出が簡単に行え
『内部統制デザイナー』と連携することで、 運用から監査までを一貫し
効率化と強化を同時に実現が可能
◆他システムとの連携
・会計システムへの「経費申請情報」の連携だけでなく
生産管理システムとの「⇒製造指図発行」「⇐製造記録登録」
販売管理システムとの「⇔受発注登録」「⇔売上仕入登録」等、
他システムとの柔軟な連携を実現可能
・既にお使いの「グループウェア」とも連携を可能にし、ポータル画面は今のまま
高機能なワークフロー機能を運用可能
◆データ分析
・「蓄積された情報はお客様の資産」を合言葉に、自由に分析資料を作成頂くことが可能
・プログラムの知識がなくとも、単一情報の分析から
複数情報の集約分析まで幅広くご活用頂くことが可能
◆ノンプログラミング
・現在使用中の申請書及び業務の流れは、そのままでご利用可能
・システム部門以外でも構築することが可能
・構築方法は標準テンプレートをもとにお絵かき感覚でレイアウトを作成
・設定値を変更するだけなので、新入社員レベルでも構築することが可能