以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
毎年の保存NASの増設費用がゼロになりました
この製品のいい点
保存容量が無制限の為、当社のように重たい印刷データを多く扱う場合の保存先として最適。同じファイル名のデータは世代で管理ができます。バージョンで遡ることが可能です。
Boxの改善してほしい点
コラボレーションの概念が若干ややこしく、毎回設定が出来ているのか不安になる。Googleドライブのようにアカウントへの共有という表現の方が分かり易い。管理画面もUIをもっと表現からシンプルにして欲しい。
Box導入で得られた効果・メリット
毎年増え続けている保存必要データが容量無制限なので容量の追加購入が必要なく経費削減につながっています。外部のクライアントとのデータやりとりも共有フォルダを設けて入稿があると通知がくるようにしているのでメールで添付で頂いていた時よりもダウンロードの工数もへって効率的になります。
検討者にオススメするポイント
データの管理は今後重要度が増します。セキュアで容量無制限なBOXはおすすめ
社内でサイズの大きいファイルを大勢に共有出来る
この製品のいい点
動画なども簡単にbox上で社内共有出来るので、社内説明したり遠隔地での顧客へのプレゼンもより向上した。
Boxの改善してほしい点
導入して数ヶ月が経ったが、社内でのbox取り扱いに慣れていない方も多いので、事前研修は時間をかけた方が良い。また、box上で検索するにのファイル名の付け方にコツがいる点は改良してほしい。
システムの不具合がありましたか?
製品自体の不具合は無いが、ユーザー側がまだ慣れていないため、リンク先で開けないなど、ユーザーのスキル次第という点はもどかしい。
Box導入で得られた効果・メリット
大きいファイルサイズの場合、海外側の通信インフラ事情も考慮すると、せいぜい数MBまでのサイズにしておかなければならなかったが、box上にアップしておくことで、共有出来る情報が動画も出来るようになった事で、見せながらの遠隔での説明がし易くなった。
検討者にオススメするポイント
Bcpの観点からもハードディスク保存からboxに変えることを薦めたい。
ファイルの受領に関して手間が50%軽減されました
この製品のいい点
これまではファイルの受領に関して、ZIP圧縮+パスワードで受領することが多く、過去のメールから添付ファイルを開こうとすると、ZIP本体が添付されたメールとパスワードメールを別々に探し出して解凍をしていた。パスワードメールが見当たらなかったりして、ファイルを見るまで平均3~5分くらいかかっていたが、BOXはIDとパスワードをブラウザに記憶させておくことで、1~2分程度で開くことが出来るようになった。
Boxの改善してほしい点
メールZIP+パスワードだとオフラインでも開くことが出来たが、このサービスではオフラインだとファイルを開くことが出来ない点は改善して欲しい。フライト出張だと、機上でファイルを開けなくて困るだろう。
Box導入で得られた効果・メリット
機密性の高いファイルを、少ない手数で安全に受領できる点はZIP圧縮メールの添付と比較すると良い点である。ITに疎い社員でもルックアンドフィールで使いやすい。
ビジネス向けクラウドデータ共有ツール
この製品のいい点
Windowsと同じようなフォルダ管理であり、ローカルのフォルダ、ファイルを触っているかのような感覚で利用ができる。
Boxの改善してほしい点
特に困ったことはないが、エクセル等を開いて閉じる際にリアルタイムで保存されているため、本当に保存されたか心配になる。もう少しわかりやすいUIで、保存状況がわかると良い。
Box導入で得られた効果・メリット
ローカルでサーバを立てなくてよいため、データの適切なバックアップに繋がると思う。また、同じファイルを複数人が開いて更新できる点も、ビジネス向けであると考える。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください