資料請求リスト
0
楽々Document Plus
文書管理システム

楽々Document Plusとは?価格や機能・使い方を解説

契約書やISOなど社内すべての文書管理を1システムで!

住友電工情報システム株式会社
全体満足度★★★☆☆3.8(33件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
文書管理システムの製品一覧はこちら
《楽々Document Plus》のPOINT
  1. 契約書やISO、電帳法など幅広いドキュメントの管理に対応
  2. スピーディーな全文検索&ワークフロー機能も搭載
  3. 自社に合った導入形態をオンプレミス/クラウドから選べる

企業内の情報を安全に管理・活用し、ペーパーレスを促進する文書管理システム。[スペース不足] [文書が見つからない] [最新版が分からない]等の課題を解決し、ドキュメントDXを強力にサポート。

対応機能
バージョン管理
全文検索
サムネイル表示

2024年10月23日 最終更新

製品概要

対象従業員規模50名以上対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / サービス
参考価格90,000円 ~
参考価格補足[(オンプレ版)1,500,000円~、(クラウド版)100ユーザ:90,000円/月 ※ユーザ数課金(100ユーザ~)でのご提供]
(税別)
※詳細は別途お問い合わせください。

製品詳細

文書管理・情報共有システムなら楽々Document Plusにおまかせ

企業のさまざまな文書を一元管理

文書や図面など企業内の情報を安全に管理・活用し、ペーパーレスを促進する文書管理システムです。
企業内の情報が日々増えていく中、紙文書管理やファイルサーバでの電子文書管理では、保管スペースが足りない、
目的の文書が見つからない、最新の文書が分からないといった課題があります。
楽々Document Plusを使えば、作成日や契約先、製品型番などの属性を付与して管理でき、
登録したファイルは、高性能の検索エンジンと高速ビューワにより、必要な情報をスピーディに検索・表示できます。
出張先や在宅勤務中でも、場所・端末を選ばず利用でき、働き方改革を強力にサポートします。

製品詳細-1

楽々Document Plusの特長

【らくらく検索 & サクサク表示】
高性能な全文検索エンジンと、ヒットしたページを瞬時に表示する高速ビュワーで、求める情報をスピーディーにいつでも、どこからでも探し出せる。Word、Excel、PPT、PDFなどファイル形式は不問、キーワードに一致しなくても、あいまい検索で漏れなく探せる。どのブラウザ/タブレットからでも同じようにビュワーで閲覧でき、場所や場面に影響されない働き方を実現。
 
【かんたん登録】
ワークフロー機能を標準搭載し、ペーパーレスでの登録・承認・公開が可能で、煩わしいファイリング作業からも解放。
画面上からの登録だけでなく、複合機で電子化したファイルを自動登録したり、外部システムからCSV出力されたデータを自動で登録するということも可能。
 
【万全のセキュリティ】
アクセス制御で厳格なセキュリティ管理ができるだけでなく、ファイルの印刷/ダウンロード制御や透かし文字の挿入など持ち出し制御にも対応。アクセスログ管理も装備し、情報漏えい対策も万全。
 
【業務に合わせた充実の機能】
契約書の更新時期をメールで通知し、自動更新にも対応。
版管理や定期的見直し、配布などISO9000/14000要求事項を網羅。
電子帳簿保存法(e-文書法)のスキャナ保存、電子取引にも対応。

または

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能■登録
・属性項目定義(文書番号(自動発番)、文字列、日付、数値、関連文書など)
・登録ファイルの自動PDF変換、自動OCR処理

■検索
・全文検索(表記揺れ吸収、自然文検索、属性絞込)
・専用ビューワ(ヒットページ切替、ハイライト表示)

■表示
・カテゴリビュー、関連文書ツリー
・サムネイル表示、拡大表示

■セキュリティ
・作成者/関係者限定閲覧
・ファイルダウンロード禁止、印刷禁止
・PDFへの透かし挿入

■ワークフロー
・マスター経路登録(承認テンプレート)
・承認/回覧/通知/追記アクティビティ
・代理人設定(代理登録、代理承認)

■文書管理
・ISO文書管理(版管理、定期見直し、配付 他)
・契約書管理(期限管理、電子契約サービスとの連携)
・電帳法対応(電子取引、スキャナ保存)
・図面管理
サーバ
OSWindows Server
その他アプリケーションサーバ:Tomcat
DB:PostgreSQL / Oracle / SQL Server
クライアント
OSWindows PC
ブラウザMicrosoft Edge(IEモードを含む)/ Google Chrome / Firefox /
iPad(Safari)/ Android(Google Chrome)/ Windowsタブレット
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

文書管理の視点からDX推進をサポート!

【導入前】日常業務のなかで、このような働き方をしていませんか。

・出社しないと申請書にハンコを押せない
・書類や図面を書庫へ取りに行ったり、探すことに時間をかけている
・書類を電子化しても、ファイルサーバから必要な文書を探すのに時間がかかる
・書類の持ち出し・閲覧はセキュリティ面が心配

楽々Document Plusなら、ペーパーレスでの承認作業や最新情報の共有・活用の仕組みが揃っているので、テレワーク(在宅勤務)での文書管理や情報共有を実現できます。

【導入後】ペーパーレス化を進めることで、働く場所を選ばず、生産性を高め、労働時間を短縮するなど、ドキュメントDXの推進に貢献します。

①ペーパーレスで一元管理! 書類保管スペースの大幅削減
ファイルの中まで高速全文検索できるので検索効率の向上が可能となり、「長時間労働の是正」につながります。また、会議資料などを共有することで、印刷のコストや手間の削減と共有の承認作業時間の短縮を行うなど「生産性の向上」にもつながります。

②工場でのタブレット活用! 図面や仕様書をタブレットで閲覧
紙の図面や仕様書などをスキャンして登録すると自動OCRを行い、全文検索エンジンでファイルの中まで高速検索できます。検索した結果を専用ビューワで閲覧できますので、各従業員のパソコンに専用ソフトが入っている必要はありません。利用者や利用シーンに合った「柔軟な働き方がしやすい環境」を実現できます。

③万全のセキュリティで情報漏えい対策
文書へのアクセス制御はもちろん、ファイルのダウンロードや印刷の制御も細かく設定できます。ほかにも、ファイルへの透かし挿入やアクセスログの管理など、セキュリティに特化した機能を取り揃えており、安全に文書の保管を行えます。

④承認スピードの短縮! 外出先での閲覧・承認
外出先など場所を問わず文書の閲覧・承認が可能なので、出張中に営業資料の最終確認や部下の申請を承認できます。電子承認や電子契約で「脱ハンコ」を実現することで、押印のために会社に行く「やむなく出社」を減らすことができ、テレワークの導入が急速に進みます。

⑤テレワークを実現! 高速ビューワでストレスフリーな資料閲覧
紙書類であるからこそ発生していた業務をパソコンで行えるようになるため、場所や場面を問わずに文書を活用できます。そのため、在宅勤務での「病気の治療、子育て・介護等と仕事の両立」も実現できます。

製品詳細-2

企業情報

会社名住友電工情報システム株式会社
住所532-0003 大阪市淀川区宮原3-4-30
URLhttps://www.sei-info.co.jp/
設立年月1998年10月
従業員数600名
資本金4.8億円
事業内容・パッケージ・ソフトの開発・販売 ・情報処理システムの開発受託 ・コンピュータ運用業務の受託 ・情報機器の販売
代表者名代表取締役社長 奈良橋 三郎
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
文書管理システムの製品一覧はこちら

文書管理システム

文書管理システムとは?

文書管理とは、社内で共有が必要なドキュメントやコンテンツを一元的に管理し、効率的な編集・保存・活用を可能にするプロセスを指します。紙文書を電子化し、デジタルデータとして保管・管理することで、情報の検索性向上や業務の効率化、セキュリティ強化が実現できます。このような管理をシステム化したものが文書管理システムであり、文書の作成、承認ワークフロー、保管、アクセス制御、保存期間の設定、最終的な破棄までを一括して管理できます。 電子帳簿保存法や個人情報保護法といったコンプライアンス要件への対

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】文書管理システム比較29選!企業・自治体におすすめの製品を紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、住友電工情報システム株式会社の 『契約書やISOなど社内すべての文書管理を1システムで!楽々Document Plus』(文書管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

文書管理システムの製品をまとめて資料請求