以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
使いにくいが慣れれば便利
この製品のいい点
使い方が初見では難しく文書の一時保存の仕方が分かりにくく探すときも分かりにくいです。しかし慣れれば便利で書類のやりとりの電子化が進みました。
楽々Document Plusの改善してほしい点
使い方を教えるのが難しいので直感的に分かりやすく使えるようなUIにしてほしいです。とくに検索機能を便利にしてほしい。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
紙とハンコでしていた見積書や伺い書を電子で出来るようになり便利になりました。離れた事務所とのやりとりが一瞬で出来るのが大変便利ですね。
契約書の期限管理が回るようになりました。
この製品のいい点
文書管理ソフトとして、版管理機能や期限管理機能があるので、文書にまつわる困りごとを概ね解決できると思います。また、簡単なワークフロー機能も持っていますので、承認プロセスが必要な文書の管理にも向いています。
楽々Document Plusの改善してほしい点
インターフェースが古っぽくて少し使いにくいと感じます。デザインも新しくなってクリックの回数も極力減らすような設計になってほしいです。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
契約書の期限管理を実現することができました。期限や期限到来時の通知先を細かく設定できますし、フォルダごとなどある程度大まかにも設定できますので、膨大な数の契約書の期限管理も必要最低限の工数で実現できていると思います。
以前利用していた製品の解約理由
ImageWare
検討者にオススメするポイント
契約書の期限管理をしたい方にお勧めです。
場所や端末に関係なく共有できる
この製品のいい点
担当者が休暇でも文書の管理が一括に行えるようになり、不在時でも照会があっても大丈夫になった。とりまとめ部署の業務軽減、効率化にもつながった
楽々Document Plusの改善してほしい点
検索性能は非常に高いと思いますが、紙書類をスキャンしたPDFファイルにおける手書きの文字などの検索精度が悪く精度があがれば助かります。
システムの不具合がありましたか?
得になかったです。満足しています
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
担当者が不在で、たまに違うの担当者であっても簡単に使いこなせるのはメリットです。これまでは書類に入力する担当者によって同じ意味でも表現が違うことがあり、楽々Document Plusを導入するにあたり、表記を統一し検索性能を十分に生かすように徹底することで文書自体も見やすくなり、文書管理の負担が減りました
検討者にオススメするポイント
必要な情報が情報共有できる点がお薦めです
場所や端末に関係なく利用できる
この製品のいい点
各部署での文書の管理が一括に行えるようになり、働き方に幅が出てきた。事務部門の負担軽減、効率化により無駄に入力する手間が省けた。
楽々Document Plusの改善してほしい点
フォーマットの電子ファイルが増えることにより、大切、重要な資料を見間違えたまま、進めてしまうことが出てくる。慣れてきたころが注意。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
ひとつのドキュメントで管理できて日付や作成者がわかるようになっており、責任を持って各自、業務を遂行することができている。
多機能が故に使い勝手が…
この製品のいい点
契約書の管理に本システムを使用しています。従来、手管理に近い状態で契約書の管理を行っていた為、検索性が悪く、登録にも時間を要していたのが迅速に登録、閲覧ができるようになったので助かっています。
楽々Document Plusの改善してほしい点
契約書の管理に使用していますが、システム自体はそれに特化したシステムではなくあらゆる文書管理に汎用的に使えるシステムとなっている為、検索時の入力項目が多く、全てを入力しなくても検索はできるのですが直感的に使いづらくマニュアルを見ないとわからないのが残念な点です。また、画面のデザインがひと昔前のシステムっぽくてイマイチです。
システムの不具合がありましたか?
特に今のところ不具合はないですが、直感的に操作がわかりづらくマニュアルを読む必要があるので少々手間がかかります。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
同じ取引先で複数の部署が契約書を締結している場合、従来は検索するのが大変でしたが契約時期や契約者等、細かな設定で検索が可能な為契約書を探す際の時間短縮になりました。
検討者にオススメするポイント
文書管理がお手軽になります。
全文検索の精度が高く使いやすいです
この製品のいい点
ペーパーレス化を考えている企業にはぜひお勧めのサービスです。シンプルで見やすい画面構成や全文検索の精度が高いので、デジタルでの文書管理が初めてでも十分使いこなせると思います。
楽々Document Plusの改善してほしい点
検索性能は非常に高いと思いますが、紙書類をスキャンしたPDFファイルにおける手書きの文字などの検索精度がより向上すると様々な書類の再利用に繋がります。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
ファイル管理を日々利用しているチームだけでなく、たまに利用する現場のスタッフであっても簡単に使いこなせるのはメリットです。これまでは書類に入力する担当者によって同じ意味でも表現が違うことがあり、楽々Document Plusを導入するにあたり、表記を統一し検索性能を十分に生かすように徹底することで文書自体も見やすくなり、文書管理の負担が減りました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
楽々ドキュメントプラスで必要なものが素早く使用できる
この製品のいい点
いろいろな書類を整理して使用することができる。
カテゴリ別などに分けておくことで必要な時に使いやすい。
楽々Document Plusの改善してほしい点
検索機能を改善してほしい。
あいまい検索などあるが、必要ないものまで検索に引っかかってしまうことがある。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
会社の規定や規則などを調べる機会がよくあるが、楽々ドキュメントプラスを使用すれば必要なものが素早く使用できる。
ワークフローを集約することができました
この製品のいい点
自由に書式を作成することができるため、様々な申請書類に活用できています。当社はISO文書管理をNOTESで行っており、移行できるシステムを探していたため、他でISO文書管理の活用事例があった本システムは当社に合っていると感じています。
楽々Document Plusの改善してほしい点
稟議書の運用において、これまで部署ごとに振っていた採番が全社統一になってしまったため、柔軟な採番ルールが設定できれば良かったと感じました。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
これまでは稟議書やISO文書、内部統制をNOTESで、管理系の申請を他のシステムで運用するという状態で、用途によってシステムが異なる状況でした。このシステムに集約することで、利用者が迷いなく申請業務を行うことができています。
ペーパレス化で業務効率向上、サービス品質向上
この製品のいい点
社内のあらゆる文書をペーパレスで処理することが可能になり、文書稟議するにも迅速化を図れる。更に紙の大幅な削減につながり環境にも優しい。
楽々Document Plusの改善してほしい点
システムに慣れるのにやや時間がかかる。特に年配の方には丁寧な説明が必要で、文書稟議する際に決済者に迅速に対応を求めるような場合は適宜フォローが必要であり分かりやすいマニュアルや動画での説明資料などがあるとなお良い。
システムの不具合がありましたか?
トラブルとまでは言えないが、システム上アップできるデータの形式が決まっているものがあったり、一旦行った処理を取り消しやり直すことか認められていないことなどもあり、後で偽造できないようにしているという目的もあるが、一部使いづらい面はある。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
従来より業界的に紙資料を多く必要としていたため、この製品を導入することにより紙の削減、経費削減にも繋がった。またこれに伴い、通常契約締結時等はお客さまに大量の紙資料を手渡す必要があったが、この点もwebを活用したデータ資料での情報提供を迅速に行えるようになり、喜ばれている。
楽々Document Plus導入の決め手
費用対価格
検討者にオススメするポイント
導入し軌道になるまで時間を要する可能性はあるものの長期的に目線で見てこれからの企業には必須
大量の文書などを効率よく管理してくれて助かります
この製品のいい点
文書ファイルやPDF一枚から自動で整理して保存してくれます。また、文書ごとにアクセス権を管理できるので、必要なファイルだけ開けるようにできて、管理が楽になりました。
楽々Document Plusの改善してほしい点
基本的に使う分には問題はないのですが、ボタンが少し小さかったりと、UIやレイアウトを改善してもらえるといいです。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
文書ごとにタグ付けができるので、管理だけでなく、使う時にも検索が楽でファイルを探す時間が大幅に削減できました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください