資料請求リスト
0
Documal SaaS
文書管理システム

Documal SaaSとは?価格や機能・使い方を解説

電帳法にも対応した文書管理・ワークフローサービス

株式会社富士通四国インフォテック
全体満足度★★★★4.4(5件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
文書管理システムの製品一覧はこちら
《Documal SaaS》のPOINT
  1. 30年にわたる豊富な導入実績!無料でお試しも可能
  2. 電子帳簿保存法「電子取引」に対応 ※JIIMA認証取得済
  3. 社外からも利用できるため、社外取引先との情報共有で活用可能

PC、スマートフォン等端末を選ばずインターネット環境があればどこからでも利用できる、セキュアなクラウドサービスです。 電子帳簿保存法の「電子取引」区分のデータ保存にも対応しています。

対応機能
バージョン管理
全文検索
サムネイル表示

2025年02月03日 最終更新

製品概要

対象従業員規模100名以上 1,000名未満対象売上規模10億円以上 1,000億円未満
提供形態クラウド / SaaS
参考価格24,200円 ~
参考価格補足月額費用
 10 ID利用 24,200円~

初期費用
 基本環境設定 33万
 導入支援作業 ご要件に応じてお見積いたします。別途お問い合わせください。
発売日2011-06-01
アップデート頻度システムの機能追加(レベルアップ)を年1回程度実施します。
サポート体制メール / その他
サポート対応時間/日お客様からのご質問・ご要望については、メール・Webフォームにて専任サポートデスクが対応いたします。 サポート対応時間:9:00~17:00 (土日祝、年末年始、お盆、ゴールデンウィーク除く) メール受付時間 : 24時間365日 (対応は営業日の9:00~17:00)

製品詳細

文書のライフサイクル管理にかかっていた時間が削減できます

・文書の作成から承認、登録、改版、廃棄までのライフサイクルを定着させ、スムーズな運用を支援します。
・ライフサイクルを滞らせないための機能を使い、効率よく管理できます。
 (承認の督促、承認後の自動公開、公開期間経過後の自動廃止・自動削除など)

製品詳細-1

電子帳簿保存法に準拠した電子取引データの保存に対応しています

・タイムスタンプの付与が不要な 「記録事項の訂正削除を行うことができないシステム」 として管理を行います。
・検索条件として、「取引先名・日付・金額」を指定して検索することが可能です。   

製品詳細-2

部門や拠点をまたがるやりとりや、社外取引先・関連会社との情報共有がスムーズにできます

・煩雑になりがちで手間のかかる、メールでの情報共有が簡単になります。
 宛先チェックや送付ファイルのサイズ配慮・パスワード設定などが不要になります。
・ワークフロー機能を使って、承認や確認が必要な文書のやりとりが社外取引先とも行えます。
・アクセス権が柔軟に設定できるため、1つの環境で複数の取引先とのやりとりが行えます。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能【利用者機能】
 ・文書登録(登録・改版・廃止・削除・参照作成・コピー・移動)
 ・文書検索(新着検索・全文検索・キーワード検索)
 ・ワークフロー(承認・否決・配信・督促)
 ・進捗確認
 ・メニュー表示切替(日本語・英語・中国語の3ヶ国語で対応)
 ・電子帳簿保存法対応(電子取引)
 ・※電子取引要件についてJIIMA認証取得済


【管理者機能】
 ・マスタメンテナンス(フォルダ管理、ユーザ、グループ、アクセス権など)
 ・ログ管理(ユーザアクセスログ・マスタメンテナンスログ)
 
【その他】
 ・Rest API(ドキュメント操作、フロー操作)による連携
 ・SAML認証(SP(Service Provider)としてSAML2.0に対応)
オプション・IPアドレス制限オプション
 ログイン制限をかけて、セキュリティを高めます。あらかじめ登録したIPアドレスのみログインできます。
サポート・保守QAサービス:メール、WebフォームによるQA対応(回数無制限)
インフォメーションサービス:ホームページ、電子メールでの情報提供
レベルアップサービス:サービスの機能追加(レベルアップ)の実施(年1回程度)

※保守費用は月額に含まれます。
その他姉妹製品:ITトレンドのカテゴリ:オンラインストレージに、Documal-Drive(別製品)もご用意しております。Documal-Driveも電子帳簿保存法に対応しています。
クラウド
OSWindows 10
Windows 11
ブラウザMicrosoft Edge
Google Chrome
Firefox
ネットワークインターネット回線
ソフトウェア不要。ブラウザからログインして利用可能です。
セキュリティMFAによるログイン認証機能あります。
補足スペック
対応デバイスPC / SP

スマートフォン・タブレットからも利用可能。閲覧・承認など、外出先からもアクセスできます。 ※一部機能に制限あり

API連携可否

Rest APIを提供(ドキュメント操作、フロー操作) ※Rest APIをご利用の場合、SAML認証およびMFA認証機能のご利用はできません

導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社富士通四国インフォテック
住所〒760-0017 香川県高松市番町1丁目10番地2
URLhttps://www.fujitsu.com/jp/group/fsit/services/pkg/documal-saas/index.html
設立年月1968年 4月25日
従業員数343名(2024年 4月 1日現在)
資本金5000万円(富士通株式会社全額出資)
事業内容・システムインテグレーション 公共分野、ヘルスケア分野、産業・流通分野など、業種業界によって異なる多様なニーズに対応し、 高度なIT技術と蓄積されたノウハウを活用し、設計から構築・運用・稼働後の保守に至るトータルなサポートを実現いたします。 ・パッケージソフト/クラウドサービス 富士通グループのノウハウとICT技術を活かしたパッケージソフト/クラウドサービスで、業務効率化、生産性向上など、お客様の経営課題をスピーディーに解決するソリューションをご提供いたします。 ・ICT機器・ソリューション販売 お客様のビジネススタイルに合わせ、数ある製品・サービスから最適なものを組み合わせたソリューションをご提案いたします。 ・DX支援サービス お客様のデジタルを活用した変革実現に向け、経営戦略を踏まえたDXテーマの抽出から、実証実験、構想立案、インテグレーションまで、共創パートナーとしてご支援いたします。
代表者名竹岡 ゆかり
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
文書管理システムの製品一覧はこちら

文書管理システム

文書管理システムとは?

文書管理とは、社内で共有が必要なドキュメントやコンテンツを一元的に管理し、効率的な編集・保存・活用を可能にするプロセスを指します。紙文書を電子化し、デジタルデータとして保管・管理することで、情報の検索性向上や業務の効率化、セキュリティ強化が実現できます。このような管理をシステム化したものが文書管理システムであり、文書の作成、承認ワークフロー、保管、アクセス制御、保存期間の設定、最終的な破棄までを一括して管理できます。 電子帳簿保存法や個人情報保護法といったコンプライアンス要件への対

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】文書管理システム比較29選!企業・自治体におすすめの製品を紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社富士通四国インフォテックの 『電帳法にも対応した文書管理・ワークフローサービスDocumal SaaS』(文書管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

文書管理システムの製品をまとめて資料請求