資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. ECパッケージ・ECサイト構築システム
  4. ECパッケージ・ECサイト構築システムの関連記事一覧
  5. 徹底解説!自社ECのメリットとは?

徹底解説!自社ECのメリットとは?

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
徹底解説!自社ECのメリットとは?

EC(Electronic Commerce=電子商取引)とは、コンピュータやインターネットなどの電子的な手段を介して行う商取引の総称であり、ECサイトとは、自社の商品やサービスを、インターネット上に置いた独自運営のWebサイトで販売するサイトのことを指します。 このECサイトを自社で構築するメリットとは一体何なのでしょうか。改めてご紹介します。

EC市場の盛り上がりと顧客の購買方法の変化

電子商取引による市場調査によれば、平成26年のBtoBのEC市場規模は、195兆5,860億円(前年比5.0%増)。EC化率は、18.3%(対前年比0.4ポイント増)という結果に。

BtoCのEC市場規模は、12兆7,970億円(前年比14.6%増)。EC化率は、4.37%(対前年比0.52ポイント増)という結果になりました。BtoBとBtoCのどちらも市場規模は順調に拡大しており、EC化率も上昇しています。

出典:経済産業省 平成26 年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査
http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150529001/20150529001.html

また、顧客の消費行動も変わっています。家計消費状況によれば、平成26年のインターネットを利用した支出総額は、一ヶ月あたり約6500円で前年比12.1%増加し、過去12年間の間では、5.9倍もの増加になっています。

出典:総務統計局 家計消費状況調査年報(平成26年)
http://www.stat.go.jp/data/joukyou/2014ar/gaikyou/index.htm

顧客のインターネット上での購買は今後も伸び続け、EC市場もともに拡大していくでしょう。ECサイトの導入は企業の売上拡大に直結する問題なのです。

しかし、ECサイトと一口にいってもモール型のECサイトと自社ECサイトの2つの方法があります。これらのECサイトの違いと自社ECサイトのメリットについて解説していきたいと思います。

自社ECサイトの3つメリット

メリット1 運営コストが低い

モール型のECサイトは集客力がある反面、月額費用がかさみます。基本費用に加え、決済手数料やシステム使用料、掲載商品数に応じて金額が加算されてしまうことが多いです。また同製品を扱っている出店者がある場合は、どうしても価格競争に陥ってしまうといった危険性があります。

一方、自社ECサイトでかかる費用はシステム維持費や保守料のみでモール型ECサイトでかかるような月額費用がかさむ恐れがありません。さらに、オープンソースやクラウド型のサービスを使えば、簡単にECサイトを構築することができ、初期費用も抑えることが可能です。

メリット2 細かいサイト分析ができる

インターネット上では、いつ、誰が、何を、どれだけ購入したかが、全てアクセスログとして保存され、データで一元管理されます。モール型のECサイトでは、これらの情報取得に制限がありますが、自社ECサイトにはそのような制限はありません。

サイトの離脱率や商品ごとの購買層、アクセスの多い時間帯など細かな分析ができることによって、より具体的な改善策を考えることが可能になります。

メリット3 自社独自のブランディングができる

モール型のECサイトの場合、サイトのデザイン、商品の写真の数、バナーの設定にある程度の制限があるので、自社の独自性をだしたECサイトの構築などはできません。また、そのような制限の中では、商品の差別化が難しいといった問題もあります。

しかし、自社サイトの場合、このような制限はなく自由にデザインを決めてカスタマイズすることができ、オリジナル性の高いECサイトを作ることが可能です。また、ECサイト内でただ商品を掲載するだけでなく、顧客にとって有益な情報を提供するコンテンツを充実させることで、会社や商品のファンになってもらい顧客を囲い込むといったコンテンツマーケティングと呼ばれる戦略も注目を浴びています。

まとめ

いかがでしたか。Webサービスの発達によって、顧客はいつでもどこでも欲しいものが手に入るようになりました。その反面、企業間での競争は激化しており、企業は顧客獲得にこれまで以上に注力しなければなりません。このような時代の中で、自社ECサイトは顧客獲得のための強力なツールになりえます。ぜひ、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

このカテゴリーに関連する記事

徹底解説!自社ECのメリットとは?

徹底解説!自社ECのメリットとは?

ECサイトの仕組みを徹底解説!

ECサイトの仕組みを徹底解説!

ECサイトの歴史と今後の市場トレンド

ECサイトの歴史と今後の市場トレンド

ECサイトを構築する上で直面する課題とは?正しい構築方法を解説

ECサイトを構築する上で直面する課題とは?正しい構築方法を解説

基礎からわかるECサイト構築ツールの選定ポイント

基礎からわかるECサイト構築ツールの選定ポイント

  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 基礎からわかるECサイト構築!必要な機能や作り方を解説
    ECサイト構築には何が必要なのか、基礎的なことが...
  • ECサイトを構築する上で直面する課題とは?正しい構築方法を解説
    ECサイトの構築やリニューアルにはさまざまな課題...
  • 基礎からわかるECサイト構築ツールの選定ポイント
    ECサイトとはEコマースサービスを提供するWebサイ...
  • 徹底解説!自社ECのメリットとは?
    ECとは、インターネットなどの電子的な手段を介し...
  • ECサイト構築の方式とメリット・デメリット
    一口にECサイトの構築といっても様々な方式があり...
  • ECサイトの仕組みを徹底解説!
    楽天やAmazonを代表とするECサイト、もはや私達の...
  • ECサイトの歴史と今後の市場トレンド
    ECサイトとは、自社の商品やサービスを、インター...
  • ECサイト構築システム導入後に行う5つのステップ
    ECサイト構築システムは、ECサイト開設にあたり煩...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.