以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
使いやすいがEdgeへの対応が···?
この製品のいい点
複雑な帳票も表示でき、動作が安定している。他のシステムで帳票を作成したときに自動で出力、印刷することができる。
SVFの改善してほしい点
たまに自動出力の設定が切れて、再設定することがある(あまり手間はかかりませんが)。Internet Explorer上で使っていたときはよかったが、Edge上で使うようになってから印刷や表示がもたつくことが多くなったように感じる。
システムの不具合がありましたか?
弊社環境では基本的に常駐しているが、たまにソフトが閉じられていて立ち上げ直す必要があることがある。
SVF導入で得られた効果・メリット
財務会計システム、購買システムで作成した会計伝票や購入の稟議書を自動印刷できている。業務に不可欠な機能を提供している。
帳票作成ツールとして使いやすい
この製品のいい点
GUIベースで帳票レイアウトを作成でき、プレビューしながら自由にレイアウト変更ができる。初心者でもつかいやすい。
SVFの改善してほしい点
繰り返し枠を重ねるとかの複雑なレイアウトになると編集が難しくなる。あとはデータ側のメンテナンスも必要になる。
SVF導入で得られた効果・メリット
初期導入時点はベンダー側で実施したとしても操作感を覚えればユーザ側でメンテナンス可能なため保守性が高い
検討者にオススメするポイント
単純なレイアウトには強い
取引先の業務短縮が可能。
この製品のいい点
帳票自動ツールは色々あるが、良い点はウイングアークに質問した場合、しっかりとレスポンスがあるので不明点があっても困ることがない点。
SVFの改善してほしい点
改善してほしい点として、帳票ツールの作成機能が少し古く、拡大を変更する際などもマウスでは出来ないので使いづらいインターフェースであると思う。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
SVF導入で得られた効果・メリット
とりわけ自分の業務短縮に直接つながるわけではないが、PDFなどシステムと連携して出力が可能なので、このシステムの使い方さえ覚えたら今後業務の短縮かつ企業としての価値を生み出せる点。
検討者にオススメするポイント
自社でシステムだけでなく帳票作成まで一貫して導入したい方向け。
万能の帳票開発ツールです
この製品のいい点
特に良かったのは帳票レイアウトの開発のしやすさです。文字や線などの配置場所の細かな設定ができるだけではなく、集計や平均値、日数計算などレイアウトに組み込めることができるので、エクセル感覚でレイアウトのデザインが作成できる点です。
SVFの改善してほしい点
Javaで開発する場合、データ取得から出力に至るまで、SVFで使用するメソッドの使い方を幾つか覚える必要がありますが、使い方が難しいメソッドが多いため、もう少し簡易なものも増やしてほしいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
SVF導入で得られた効果・メリット
当社主要の顧客は帳票様式の変更が多い企業ですが、レイアウト修正が素早くできるので、様式変更のニーズに対してタイムリーな対応が可能となりました。
検討者にオススメするポイント
レイアウト機能だけではなく様々な面で有用な万能の帳票ツールで、使いやすいので初めて自社で帳票開発される方にもおすすめです。
帳票作成・帳票編集に便利
この製品のいい点
会社の業務にて、お客様向けの帳票作成にSVFを利用しています。
固定文言の設定から、可変項目の設定までスムーズにできます。
画像もイメージを作成すれば取り込めます。
SVFの改善してほしい点
たまにですが、SVFサーバーが落ちてしまうことがあります。
安定した稼働ができるとなおよいと思います。
SVF導入で得られた効果・メリット
システムのリプレースを行う際、多くの帳票を作成する必要があり、
こちらのSVFを利用してコスト削減ができました。
保守性の向上と電子帳票が作りやすい
この製品のいい点
現在業務で当製品を利用し電子帳票作成システムの保守を行っています。他のSVF製品と組み合わせて帳票の保管、管理がとてもしやすく保守をする上でとても便利です。また、帳票の作成についてもテキストボックスの追加など簡単にデザイン通りにいくので助かっています。
SVFの改善してほしい点
SVFデザイナーで作成した帳票がアップデートによりたまに仕様変更しなければならない時があるので、他システムとの兼ね合いでアップデートできない時があり、困ります。
SVF導入で得られた効果・メリット
帳票デザインの作成から帳票作成、保管など全てがSVF製品で完結するため保守コストが大幅に下がりました。また、引き継ぎなどの際も操作性が良いので簡単に教えることが可能になりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
帳票デザインが容易です
この製品のいい点
システムに素養がない人であっても直感的なインターフェースによって帳票のデザインをすることができます。
SVFの改善してほしい点
帳票設計画面の処理が重たいことがあり、一動作を行うと、数秒間のタイムラグが発生することが度々あります
。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
SVF導入で得られた効果・メリット
プロトタイプの状態でも試験的に帳票をPDFとして発行することができるので、ビジネスサイドとITサイドの人間が円滑に実機を見ながらコミュニケーションをとることができています。
検討者にオススメするポイント
業務帳票を多く企業におすすめです
帳票作成ツールとしては一番
この製品のいい点
おそらく国内で一番実績のある帳票作成ツールかと思います。社内で使用している紙帳票についてもほぼすべてレイアウトを作成できると考えてよいと思います。
SVFの改善してほしい点
国内製品なので海外展開ができるかどうかが不安です。海外でのサポート体制の充実等を検討いただければと思います。
SVF導入で得られた効果・メリット
社内システムで帳票が必要となったときにSVFを使用して帳票作成をしています。自由なフォーマットで帳票内に条件を出力埋め込めるので便利です。
グラフィカルなデザイナー
この製品のいい点
レポートの設計を、ある程度見たままのデザインで作成できる。
テスト印字もフル桁埋めが簡単なので、資料用のレイアウトも同時に作成できる。
SVFの改善してほしい点
アクティブレポート等に比べるとレイヤーが多くなる分、項目が多いとメンテがしにくい。ページ指定してもサブファームが複写のページに残っていた。
システムの不具合がありましたか?
バージョンアップ移行時に複写の機能が変わっていて2ページ目だけに出したい内容が1ページ目にもでるようになりトラブった。
元々がバグであったようだが、バグで動いてたのが正の動きだった為、不具合が修正されたことによるトラブルになります
SVF導入で得られた効果・メリット
複写の帳票は他のレポートツールよりかなりやりやすいと思います。また、顧客でも簡単なレポートを作成しているが、グラフィカルなのでとっつきやすいのだと思います。
検討者にオススメするポイント
プログラムが分からない人がレポートを作成するのであれば、他レポートツールより作成しやすいと思います。
細かい帳票設計が簡単
この製品のいい点
メインフレームで使用されていたような業務向けの大型帳票の設計、変更が比較的簡単に出来る。
イメージ編集による作成と、座標指定が同時に出来るので使い易い。
SVFの改善してほしい点
帳票イメージはあらかじめ用意された作成ツールで編集する事になるが、作成後の定義ファイルを、エクセル等でイメージ編集出来れば良い。
SVF導入で得られた効果・メリット
旧来、メインフレームで使用されていた連続帳票等を、オープン化に合わせて再設計する等、柔軟に利用できる。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください