資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークセキュリティ
  3. ファイアウォール
  4. ファイアウォールの関連記事一覧
  5. ファイアウォールのゾーンとは?背景や設定のポイントも紹介

ファイアウォールのゾーンとは?背景や設定のポイントも紹介

2021年05月13日 最終更新
ファイアウォールの製品一覧
ファイアウォールのゾーンとは?背景や設定のポイントも紹介

ファイアウォールのゾーンとはどのようなものでしょうか。「ゾーン」という言葉を聞いたことはあるけれど、その意味や仕組み、メリットについて詳しく知らない人も多いでしょう。

この記事では、ゾーンの基本や特徴、誕生した背景、効果的な設定方法について解説します。ぜひ、セキュリティ環境を見直す参考にしてください。

無料で資料請求!
ファイアウォールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
ファイアウォールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ファイアウォールのゾーンとは?

ファイアウォールのゾーンの基本を解説します。

アクセス制御方式のこと

ゾーンとは、通信の設定を簡単にするための区分けです。ゾーンを利用した区分けの方式をゾーンベースポリシーモデルと呼びます。

この機能は、LinuxのCentOS7で採用されているパケットフィルタリング型ファイアウォールのfirewalldに搭載されています。CentOS6以前はiptablesという別のファイアウォールが搭載されており、アクセス制御方式も異なりました。

性質単位で制御できる

firewalldのインターフェース(接触面)をグループ化し、性質ごとのアクセス制御が設定できます。たとえば、WebサーバとのインターフェースはゾーンA、LANとのインターフェースはゾーンBを適用するなどの設定が可能です。

一度作成したゾーンは複数のインターフェースに割り当てられるため、同じ性質のインターフェースを個別に設定しなくてよいのが特長です。

先ほどの例でいえば、Webサーバとのインターフェースが複数あった場合、それらすべてにゾーンAを一括適用できます。同じ設定を何度もする必要がないため、管理が簡単です。

firewalldには新規の状態で9種類のゾーンが準備されており、それらはNIC(ネットワークアダプタ)に適用することで機能します。ゾーンは自作して増やすことも可能です。

ゾーンの概念が生まれた背景

ゾーンを利用した方式(ゾーンベースポリシーモデル)の誕生にはどのような背景があるのでしょうか。

従来はインターフェースごとの通信制御が主流

ファイアウォールが登場した当初は、インターフェースのセクション単位ごとに通信制御を行う(通信ポリシーを設定する)のが一般的でした。この方式はインタフェースベースポリシーモデルと呼ばれています。

ファイアウォールiptablesでは、この方式が採用されていました。個別に設定するため柔軟性が高いのが特長です。ただし、複数のインターフェースに同じ設定をする場合、一括で設定できないという弱点があります。

通信先の増加でグループごとの制御が主流に

通信先の増加により、グループごとの制御が主流になりました。

通信先が増えると、インタフェースベースポリシーモデルは使いづらくなります。インターフェース数やセキュリティ機能、トラフィック量の増加や複雑化により、個別設定では大きな手間を要するようになったためです。

ゾーンベースポリシーモデルは、この問題を解決するために開発されました。同じ性質のインターフェースには同じゾーンを適用するだけで済むため、管理や運用の手間を削減できます。

CintOS7から実装されたfirewalldでは、このゾーンを利用してインターフェースをグループごとに簡単に設定できるようになりました。

ゾーンを効果的に設定するには?

CentOS7で標準搭載されたゾーンを、効果的に設定する方法を2つ解説します。

ゾーンのサービスを追加・削除して独自にグループ分けをする

ゾーンは追加・削除できます。ゾーンで通信をグループ化し、状況に合ったファイアウォール環境を構築しましょう。また、firewalldのゾーンはあらかじめ9種類搭載されていますが、これらの一部は編集できます。

たとえば、publicというゾーンは「dhcpv6-client」と「ssh」の2つのサービスしか許可していませんが、以下のように記述することで「http」を加えられます。

  • ・firewall-cmd --zone=public --add-service=http

permanentオプションで設定を恒久化する

ゾーンは編集しても、その編集内容は再起動時に破棄されてしまいます。それを防ぐためには、permanentオプションを利用しましょう。たとえば、publicにhttpを恒久的に追加する場合は、以下の2つを記述します。

  • ・firewall-cmd --zone=public --add-service=http --permanent
  • ・firewall-cmd --reload

「permanent」を加えただけではすぐに反映されないので、「reload」で再読み込みさせる必要があります。

ファイアウォールのゾーンを理解して、適切に設定を!

ファイアウォールのゾーンとは、インターフェースをセクション単位ではなく性質単位で設定するための方式です。

LinuxのCentOS7で利用できます。ネット環境の複雑化に応じて誕生した概念で、複数のインターフェースをまとめて管理しやすい特長があります。ゾーンはあらかじめ搭載された内容の編集や、新規追加や削除が可能です。

通信環境に合ったゾーンの設定をしてみてはいかがでしょうか。

無料で資料請求!
ファイアウォールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
ファイアウォールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ファイアウォール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

クラウド型ファイアウォールおすすめ6選!導入メリットや特徴も解説

クラウド型ファイアウォールおすすめ6選!導入メリットや特徴も解説

ファイアウォールとルータの違いは?どちらも導入すべき?

ファイアウォールとルータの違いは?どちらも導入すべき?

次世代ファイアウォールとは?従来のFWとの違いやメリットも!

次世代ファイアウォールとは?従来のFWとの違いやメリットも!

ステートフルインスペクションとは?ファイアウォールの仕組みを理解しよう!

ステートフルインスペクションとは?ファイアウォールの仕組みを理解しよう!

ファイアウォールの基本知識をわかりやすく解説!

ファイアウォールの基本知識をわかりやすく解説!

ファイアウォールのアウトバウンド通信・インバウンド通信とは?

ファイアウォールのアウトバウンド通信・インバウンド通信とは?

ファイアウォールの種類とは?違いや特徴をわかりやすく解説!

ファイアウォールの種類とは?違いや特徴をわかりやすく解説!

【2022年版】ファイアウォールおすすめ製品比較!失敗しないポイントも解説

【2022年版】ファイアウォールおすすめ製品比較!失敗しないポイントも解説

ファイアウォールとDMZ(非武装地帯)の関係を解説!

ファイアウォールとDMZ(非武装地帯)の関係を解説!

ファイアウォールを減価償却する際に設定すべき耐用年数は?

ファイアウォールを減価償却する際に設定すべき耐用年数は?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ファイアウォールのゾーンとは?背景や設定のポイントも紹介」というテーマについて解説しています。ファイアウォールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
ファイアウォール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
ネットワークセキュリティ対策をこれ一台で!ビジネスセキュリティ(VSR)
ファイアウォール、ウィルスプロテクション等、外部の脅威に対抗するセキュリティ機能を「VSR」と呼ばれる1台のUTMアプライアンスに搭載しています。
チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
リストに追加
中小企業ファイアウォールQuantumSpark
最高クラスの脅威保護を備えており、導入と管理が簡単で、セキュリティを「オールインワン」のセキュリティゲートウェイソリューションに統合します。
株式会社アンペール
株式会社アンペール
リストに追加
クラウド型UTMでスピーディな導入と簡単運用を実現!MRB-Cloud
MRB-Cloudは、インターネットを利用する全てのユーザを保護し、既存ルーターでVPN接続すればすぐに利用できるクラウド型UTMサービスです。
株式会社日本オフィスソリューション
株式会社日本オフィスソリューション
リストに追加
【無料お試しあり】テレワークに最適!クラウド型セキュリティどこでもUTM
テレワークや外出先など働く場所を選ばない新時代。 いつでも、どこからでも安全なインターネット接続を実現! セキュリティ対策に求められる多層防御をクラウドで利用可能です。
チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
リストに追加
次世代ゼロデイ・エンドポイント・セキュリティHarmony Endpoint
Harmony Endpointは最高のセキュリティレベルで包括的なエンドポイントの保護を提供いたします。複雑な脅威の状況から防止する、信頼性の高いセキュリティを実現しました。
チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
リストに追加
アプリにてご提供Harmony Mobile
Harmony Mobileは、悪意のあるアプリやネットワーク・OS攻撃から従業員のモバイル端末を保護します。不正アプリなど多角的な防御を可能にする、最高レベルのモバイルセキュリティアプリです。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • 【無料お試しあり】テレワークに最適!クラウド型セキュリティどこでもUTM
  • 株式会社日本オフィスソリューション
第2位
  • 中小企業ファイアウォールQuantumSpark
  • チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
第3位
  • クラウド型UTMでスピーディな導入と簡単運用を実現!MRB-Cloud
  • 株式会社アンペール
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ファイアウォールだけでは甘い?中小企業に合ったセキュリティ対策
    近年では、セキュリティ脅威による攻撃が猛威をふ...
  • ファイアウォールポリシーとは?設定項目や策定のポイントを解説!
    ファイアウォールポリシーとはどのようなものでし...
  • ファイアウォールの構築方法!失敗しないための注意点とは?
    ファイアウォールは基本的なセキュリティのため、...
  • ファイアウォールのアウトバウンド通信・インバウンド通信とは?
    インターネットのセキュリティにおいて重要な「フ...
  • 【2022年版】ファイアウォールおすすめ製品比較!失敗しないポイントも解説
    ファイアウォールとは、不正アクセスやサイバー攻...
  • ステートフルインスペクションとは?ファイアウォールの仕組みを理解しよう!
    ステートフルインスペクションは、パケットフィル...
  • ファイアウォールとルータの違いは?どちらも導入すべき?
    この記事ではファイアウォールとルータについて解...
  • ファイアウォールの基本知識をわかりやすく解説!
    この記事では外部のネットワークから不正アクセス...
  • ファイアウォールとDMZ(非武装地帯)の関係を解説!
    DMZとはインターネットとイントラネットの間に置か...
  • ファイアウォールを減価償却する際に設定すべき耐用年数は?
    ファイアウォールを減価償却する際の耐用年数が何...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

ファイアウォールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ