資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

ペイトナー請求書
請求書受取サービス

ペイトナー請求書とは?価格や機能・使い方を解説

小規模な会社はまずこれ!

ペイトナー株式会社
全体満足度★★★★4.7(9件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

請求書受取サービスでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
請求書受取サービスの製品一覧はこちら
《ペイトナー請求書》のPOINT
  1. シンプルで使いやすい!税理士が仕訳している企業にピッタリ!!
  2. 請求書管理だけでなく振込まで一気通貫!
  3. 月額0円でも充実の機能を提供!小規模な会社に特におすすめ!

回収した請求書をOCRとオペレーターがデータ化し、管理や振り込みまでワンストップ! 紛失、支払い忘れや振込間違いなどの人的ミスを防ぎ、支払業務にかかる工数と時間の削減が実現します。

対応機能
請求書電子化
支払期日管理
承認ワークフロー
電子帳簿保存法
システム連携
自動仕訳

2024年05月02日 最終更新

製品概要

対象従業員規模100名未満対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格~ 5,000円
参考価格補足月額0円でも充実の機能を提供します。
請求書支払のための振込手数料が1件あたり300円発生します。

製品詳細

工数削減・効率化!請求書の回収・電子化・管理・振込すべて自動化

ペイトナー請求書とは

『ペイトナー請求書』は、手間のかかる請求書の回収や電子化、管理・振込まで
すべて自動化することでミスを防ぎ、効率化が実現するサービスです。

受け取った請求書はアップロードするだけで請求書がデータ化され、
何枚でも1クリックで振込の自動化が可能です。

従業員50名未満の企業様には特におすすめ。
特に社長や経理担当者が1人で振込業務をしている企業様や、税理士に仕訳を任せている企業様にはピッタリです。

製品詳細-1

ペイトナー請求書の強み

とにかくシンプルで使いやすい!請求書管理だけでなく振込まで一気通貫で実施でき、
月額0円でOCR、インボイス制度対応等、必要十分な機能を提供します。

☆請求書のアップロードだけで請求書情報データ化!
 紙で送られてきた請求書は、写真でアップロードすることができます。
 紙やPDF、全部まとめて対応できます。電子帳簿保存法も対応をしています。

☆請求書のデータ化精度は99.9%!
 AI-OCR&専属オペレーターにより、高精度での請求書データ化が実現します。
 修正等の手間はかかりません。大幅に作業削減が可能です。

☆専用口座へ必要額を入金頂くだけで振込OK!
 振込額を専用口座に入金しておくだけで、指定した期日に振込が実行されます。
 振込期日の個別管理はもう必要ありません。

製品詳細-2

ペイトナー請求書でできること

◆AI-OCRが自動で読み込み、管理や税理士連携がラクラク!
 AI-OCRでの請求書読み込みと、データ管理を完全に自動化することができます。
 スムーズに税理士とも連携でき、書類受け渡し等のストレスから解放されます。

◆自動振り込みにより、時間削減&ミスゼロ!
 毎月の振込作業は、自動振り込みにより効率化することができます。
 支払いの指示をすれば漏れや抜けもなくキッチリ期日に振り込まれるため、支払いミスゼロが実現します。

◆「ペイトナー請求書」があればOK!電子帳簿保存法改正にも対応!
 電子帳簿保存法対応は、ペイトナー請求書へ丸投げできます。
 めんどうで手間のかかる法改正等のことを考えるイライラから解放されます。

製品詳細-3

仕様・動作環境

その他
サポート体制Web面談を通し、初回振込実施までお客様担当がサポート。導入後は平日10-18時でチャットサポートあり。
セキュリティISO27001取得済。振込は権限設定の他、認証システムでガバナンスを効かせる事が可能。
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

評判・口コミ

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
詳しい評判・口コミを見る

導入効果

安価なコストで電子帳簿保存も可能!請求関連の人的ミスがまとめて解決!

【導入前課題】
●いくつものグループ会社を抱える中、手段やタイミングもバラバラで請求書が届けられるため、
 見落としがあったり、うっかり支払いを忘れたりといった課題がありました。
●さまざまな所からくる色々な請求書は、週3でお願いしているPAさんと一緒に管理を行っていましたが、
 PAさんがお休みの日には、支払い指示等を忘れてしまうといったこともあり、とても大変でした。

【導入効果】
☆支払い等のうっかりミスがなくなった!
 メールのccへ添付することにより、受取請求書は自動で回収されるため大助かりです。
☆請求書回収の手間は一気に削減!
 ボタンを押すだけで自動振り込みがされるため、いままでの煩雑でめんどうな工数が削減できて嬉しいです。
☆一件あたりの振り込み手数料は300円のローコスト
 さまざまな所から届けられる請求書が1ヶ所に集約でき、作業量も大体30~40%の削減になりました。

製品詳細-1

企業情報

会社名ペイトナー株式会社
住所〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階
設立年月2019年2月4日
資本金4億7,886万1,985円(資本準備金含む)
事業内容BtoB決済サービスの提供、与信モデルの企画・開発・運営
代表者名阪井 優

請求書受取サービス

請求書受取サービスとは?

請求書受取サービスは、取引先からの請求書をデジタル化して受領・管理するサービスです。紙の削減と経理処理の効率化、支払い漏れ防止に役立ちます。主に経理部門や財務部門で活用され、請求書処理の正確性向上と業務負担の軽減に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
請求書受領サービス比較16選!タイプ別の選び方やメリットを紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ペイトナー株式会社の 『小規模な会社はまずこれ!ペイトナー請求書』(請求書受取サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

請求書受取サービスの製品をまとめて資料請求