この製品のいい点
これまでは給与計算外部委託をしていたので、細かい所得税や雇用保険料率の変更、社会保険関連の法改正など、細かい部分は外部委託先に任せることができ、勤怠の取り込みや社員の属人情報の変更に伴う、固定項目の変更のみで給与計算は毎月行うことができていました。
PCA給与導入に際し、自社で給与計算を完結するため、給与計算の知識や手計算など行うことができないといけませんが、外部委託の場合、固定項目の変更がすぐに反映されないこと、申請しても反映されるのタイミングにタイムラグがあること、ギリギリまで給与計算ができないので、社員の書類提出が遅れた場合、その月から給与反映ができないなど不自由な面もありましたが、そのへんがタイムリーに確認できるので、時間の短縮とストレス軽減につながったと思いました。
PCAクラウド 給与 の改善してほしい点
どの給与ソフトもそうであるとは思いますが、給与の固定を確定してから、給与勤怠を送り込むと、再度固定項目登録の際は2度手間になることがあります。
PCA給与はあくまで給与計算のシステムであり、明細を作成するには別途WEB給金帳などのシステム購入が必要になります。
また給与システムに自社独自の法定以上の割増など設定や上乗せ部分の基金分を給与控除していないが、会社負担として金額入力しているなど、会社独自の入力が、法改正の際の設定で容易に設定してしまうと、その独自の入力がクリアになってしまうこともあります。
システムの不具合がありましたか?
一部、年に一回の算定基礎や月変など、毎月ないものについて、簡単にすぐ確認できるマニュアルがあると便利だと思いました。
ただカスタマーセンターでも電話サポートがあるので、概ね解決ができますが、自社の給与設定情報を把握していないと、間違ってしなくても良い設定を入れることもありうるので注意が必要なことがありました。
PCAクラウド 給与 導入で得られた効果・メリット
勤怠システムと連携することにより、時間外以外の回数(夜勤など)もPCA給与にそのまま反映させ、給与計算ができるので、手入力だと間違えや確認をする時間もかかりストレスもありましたが、それが少なくなりました。
検討者にオススメするポイント
給与計算からの勤怠システムの連携や明細作成までの流れが把握しやすい
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)