- ご契約は1ヶ月ごと!初期費用も必要ありません
- ロボ作成が簡単!パソコンを使える方であればロボ作成ができる!
- PCに直接インストールするのでネットに繋がなくても使用可能!
ご利用いただいている皆様はみなさん現場の業務担当者でロボ作成しております。RPAの導入ハードルでお悩みの方は、まず初めにRobo-Patを御覧ください。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | パッケージソフト | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | フル機能版:1ライセンス 120,000円/月額 実行版:1ライセンス 40,000円/月額 |
製品詳細
現場での使いやすさを重視したRPA「Robo-Pat」
現場の負担となっているオフィス内の単純作業やルーチンワークの削減、効率化促進!
現場で困っている業務ないですか?
・ 単純だけど手間や時間がかかって仕方がない業務
・ だれでもできる処理のため自分はやりたくない業務
・ 手がつけられていないけどやりたかった業務
Robo-Patは、現場での使いやすさを重視したスタンドアロン型RPAツールです。
画像認識機能を利用してロボットを作成することができます。操作がわかりやすく、専門の知識が不要なので、現場でも効率的にロボットを作成し運用すること可能です。
また、全てのアプリやブラウザが使えるので、幅広いパソコン業務の自動化が可能です。
スターティアレイズでは導入支援パッケージ(有償)もご提案致します。
オフィス業務の生産性向上をサポートするRPAとは?
<人が操作していたパソコン上の処理をソフトウェアロボットで自動化>
RPAとは、Robotic Process Automation の略称であり、直訳すると 「ロボットによるプロセスの自動化」になります。これまで人が操作していたパソコン上の処理を、ソフトウェアロボットに記憶させることによって業務プロセスの自動化を実現します。
パソコン上でのデータ入力や集計業務など、手間や時間がかかる業務を既存のシステムを変えずに自動化することができ、社内業務処理の品質向上・スピードアップ・コスト削減を実現できます。
ネット接続不要!スタンドアロン型RPAツール
既存のPCにソフトウェアをインストールタイプになります。導入はPC1台で完結し、ライセンス形式で提供されることが多いです。
主に中小企業向けで国産RPAに多いタイプとなります。
・ 部分的なロボット導入が可能、安価(十数万円~)
・ ロボット作成が比較的に容易で自前運用も容易
仕様・動作環境
Robo-Patの動作環境
その他 | |
---|---|
対応OS | Microsoft Windows 7, 8, 10 (32bit, 64bit共対応可) Windows Server 2008, 2008R2, 2012, 2012R2, 2016 |
CPU | 2.40GHz 以上 |
メモリ | 2GB 以上 |
HDD | 1GB 以上 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
「無駄をなくす」から「無理を無くす」働き方へ
RPAのデモンストレーションで社内を動かした
導入時、まずは関係者を集めてRPA導入プロジェクトを立ち上げ、目的を共有するところから開始した。その際共有した目的は「業務を楽にする」と「業務を標準化する」の2つだったという。
「ITの導入で業務が楽になることは当たり前で、それに加えて業務が標準化されることが重要だと思っています。私は内部統制の仕事も担当していますが、内部統制の考え方の中に、社員が休んだ時、または辞めた時でも通常業務を遂行できる状態を整えておくということがあります。属人化が当たり前になっていると、急遽自分のわからない仕事を任されることもあります。この状況は誰でもストレスになると思います。」(西原氏)
目的を共有した上で、次に実際のRPAの画面と動きを見せ、プロジェクトメンバーとゴールイメージを共有した。
「過去の経験から、より早い段階で『こうなるよ』を見せて、インパクトを与えることが重要だと思っていました。実際ロボで実演してみせるとメンバーから『すごい』という声が上がりました。その後、『だったらあれはどうなんだろう』とか現場から声が出始めました。この状態になれば業務改革や改善は8割方成功したのも同然だと思います。」(西原氏)
これ以外にも、同社では、西原氏が所属する管理部門がプロジェクトの手綱を握り、ある程度の部分までロボを作成、メンテナンスすることで現場側での作業を極限まで減らしたこともプロジェクト成功の要因だった。
入出金業務を自動化月150時間以上の削減に成功
自動化により、1社あたり1~2時間かかっていた作業が、約1分で終わるようになった。人力で対応する部分もあるが、これらを含めても作業時間が30分以下になったという。クライアントは100社以上、1社で複数口座を持つクライアントもいるため、これを含めると毎月150時間以上の効率化に成功した。
「1社につき1~2時間かかっていた作業が、RPAを使うことによって約1分にまで圧縮できました。最後はそれが正しいかどうかを人が確認して、微修正をする。例えば課税対象か対象じゃないか、領収書や請求書の細かい部分等、どうしてもロボには判断がつかない部分は人がやります。ただ、その作業自体は30分もかからないので、全体を通して大幅な時間削減に繋がりました。」(西原氏)
企業情報
会社名 | スターティアレイズ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒163-0919 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19階 |
設立年月 | 2018年4月 |
資本金 | 9,000万円(2018年04月01日現在) |
事業内容 | バックオフィスDX支援事業 |
代表者名 | 鈴木 健太 |
RPAツール
RPAツールとは?
RPAツールは、定型業務を自動化し、業務効率化を実現するソフトウェアです。データ入力の自動化、ワークフロー管理、エラー削減機能を備え、人的ミスの防止とコスト削減に寄与します。経理部門や人事部門、総務部門で活用され、ルーチン業務の負担軽減を支援します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】RPAツール比較おすすめ16選!種類や価格相場、選び方まで徹底解説
『Robo-Pat』とよく比較されているRPAツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、スターティアレイズ株式会社の 『現場で使えるRPA!ツール継続率95%の実績で充実のサポートRobo-Pat』(RPAツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。