資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. 安否確認システム
  4. セコム安否確認サービスの製品詳細
  5. セコム安否確認サービスの口コミ・評判
  6. 8ページ目

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
セコム安否確認サービス

 
安否確認システム
 
口コミ・評判:セコム安否確認サービス

セコム株式会社
全体満足度 ★★★☆☆ 3.9
290件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
安否LifeMail 安否確認システム ANPIC Safetylink24 EXLINK-安否確認サービス ANPiS Biz安否確認/一斉通報 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 エマージェンシーコール
安否確認システムの製品一覧はこちら>
《セコム安否確認サービス》のPOINT
  1. 契約社約8,400社・利用者約770万人の実績
  2. 豊富な機能により災害時でも速やかに連絡
  3. 多彩なオプション機能で災害時の立て直しを円滑化

日本国内で膨大な導入実績を誇る安否確認サービス。高度な知識と豊富な経験を持つスタッフが、安否確認の代行のほか、災害時の連絡や状況把握の支援を提供します。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

セコム安否確認サービス 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
290件
☆☆☆☆☆
★★★★★
82件
☆☆☆☆☆
★★★★★
124件
☆☆☆☆☆
★★★★★
72件
☆☆☆☆☆
★★★★★
8件
☆☆☆☆☆
★★★★★
4件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
1件
6件
19件
36件
23件
205件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

290 件中 71 ~ 80 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • ...
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 28
  • 29
  • 次へ »
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 金融・証券・保険
職種 営業・販売
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/11
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★☆☆☆2
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

安否情報がスムーズになります。

この製品のいい点

メールアドレスに自分専用のログインページのURLが載ったメールが届くのでたまにしか使わないソフトウェアのログインIDとパスワードを覚えなくても良いです。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

サイトがシンプル過ぎてたまにどこをタップして飛んでいったらいいのかわからなくなるときがあるので、簡単な利用ガイドページがあればいいと思います。

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

ウェブページに連絡掲示板の様な機能があるので、災害時に上司に携帯電話から電話をし、通話で会話をしなくていいのがとてもいいです。
詳しく見る open_in_new
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 建設
職種 専門職(建築・土木関連)
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/10
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★☆☆3

災害時の迅速な安否報告が可能。企業のBCPを強化できる。

この製品のいい点

地震発生等の災害が起こったときに自動的にメールが届き、安否・出社可否を会社へ報告(アンケート提出)できる。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

滅多に無いが、設定変更にログイン・パスワードが必要になる。パスワードを紛失する人が多いので、パスワードが不要な仕組みにして欲しい。

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

定期的に発信される安否確認の訓練メールに回答することで、災害時の安否報告の意識向上になります。また、会社全体の事業継続の力を鍛えることができます。
詳しく見る open_in_new
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 金融・証券・保険
職種 営業・販売
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/10
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

安否情報がすぐわかります。

この製品のいい点

地震が来たときにメールが来て、安否の状態や家の崩壊状況など、ウェブサイトですぐに報告できるところがとても便利です。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

メールで通知が来た直後などみんなで一斉にアクセスしたときに、繋がりにくい状態になるのでそこを改善してほしいです。
システムの不具合がありましたか?
なし

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

各職員それぞれの状況などが報告一覧で確認できるので、連絡網を使い、連絡しなくてよく、かなり時間が短縮できていると思います。
詳しく見る open_in_new

この製品に関連するカテゴリー

  • グループウェア
    グループウェア
  • 社内SNS・ビジネスチャット
    社内SNS・ビジネスチャット
  • BCP(事業継続計画)対策システム
    BCP(事業継続計画)対策システム
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 その他
職種 一般事務
従業員規模 750名以上 1,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/09
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

一斉送信で社員の安否確認が完了

この製品のいい点

この製品を使うことで社員への安否確認メールが自動配信でき、スムーズにその時の状態を確認することができるのが良い点です。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

社員それぞれが送られてきた安否確認メールに返信する際に、どんな内容を送ったか確認できるように返信内容が本人にも自動で送信されるサービスが追加されると更に便利かと思います。

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

リモートワークなどで社員同士が離れている時間も増えましたが、有事の時にも安否確認ができる安心感はとても大きなメリットだと思います。社員の居住地域ごとに安否確認するエリアを細かく指定できる仕様なのもよい点だと思います。
詳しく見る open_in_new
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 千葉銀行
会社所在地 千葉県
業種 金融・証券・保険
職種 営業・販売
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/09
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

安否確認サービスについて

この製品のいい点

地震や災害が起きたときに、登録してあるメールアドレスに連絡が来るため、わざわざ会社に連絡をしなくてもすむところ。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

メール内容に関しては、シンプルな作りになっており使いやすいため、特段直してほしいところはありません。

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

災害が発生した場合、家の倒壊状況や出社できるかどうかというのを端的に連絡することができる。非常時に役立つツールだと思う。
詳しく見る open_in_new
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 食品、医薬、化粧品
職種 配送・物流
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/08
総合評価点 ★★☆☆☆2
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★☆☆☆2
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★☆☆☆☆1

安心安全のセコムです

この製品のいい点

会社で登録するように言われて、まだ特に利用したことはありませんが、セコムという事もあり安心感はあります

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

特にないですが、たまに遠くの震度が強くない地震の時にも安否確認のメールが来ることがあるので、設定?が出来たらいいかな
システムの不具合がありましたか?
特にない

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

会社的には凄く便利だと思います。メールで簡単に社員の安否確認が出来るので、どの会社でも必要なサービスだと思う。
詳しく見る open_in_new
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
安否LifeMail 安否確認システム ANPIC Safetylink24 EXLINK-安否確認サービス ANPiS Biz安否確認/一斉通報 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 エマージェンシーコール
安否確認システムの製品一覧はこちら>
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 営業・販売
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/07
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

操作方法が簡単で使いやすい

この製品のいい点

地震発生直後に比較的短時間でメールが届く。メールに記載のURLから画面を開くが、単純な選択のみなので比較的短時間で報告が完了し使いやすい。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

地震発生場所がどこであろうとメールが届くので、遠く離れた場所で地震が発生した場合も報告をしないといけない。携帯電話やスマートフォンの位置情報を判断して通知する機能があればよいと思う。
システムの不具合がありましたか?
東日本大震災の際はメールを受信するまでに相当時間がかかった。

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

地震が発生したときだけではなく、台風接近時や大雪の予報が出ていた際は、会社からの帰宅指示や在宅勤務推奨の連絡を受けることができるので便利である。

検討者にオススメするポイント

利用者側の操作が簡単であるため報告率が高くなり、総務や人事部門が従業員の状況を正確に把握できる。
詳しく見る open_in_new
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 建設
職種 専門職(建築・土木関連)
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/07
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★☆☆☆2
サポート品質 ★★☆☆☆2
価格 ★★★☆☆3

メールが届かない時がある

この製品のいい点

安否情報は、メインが選択形式でサブメインが自由記入形式であり、入力する情報はかなり省略化されており使いやすい。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

格安スマホを所有しており、フリーメールを登録しているが、メールが届かない、または、迷惑メールに入ってポップアップ表示されないことがある。

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

有事の際は社員やその家族の安否をいち早く確認する必要があり、省略化が可能なこの製品であればその目的を満たすと考える。
詳しく見る open_in_new
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 愛知県
業種 医療
職種 専門職(医療関連)
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/06
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★★5

LINE登録ができる

この製品のいい点

LINEで登録をしておくと、LINEで安否確認ができるので手軽で便利。また、報告の内容も分かりやすい。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

会社で利用してる際に、パスワードを定期的に更新しないといけないのが不便。いつ発生するかわからない災害に対しての月額費用が高い。
システムの不具合がありましたか?
なし

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

家族や会社への安否確認がすぐに報告できるため、安否確認がスムーズに行える。連絡網機能で、急な予定変更にも克哉してる
詳しく見る open_in_new
セコム安否確認サービス 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 愛知県
業種 不動産
職種 一般事務
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/05
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

素早く安否確認出来ます

この製品のいい点

まだ実際の震災等で使ったことはありませんが、年に一度の訓練で使用しています。操作方法が簡単で素早く安否確認出来ます。

セコム安否確認サービスの改善してほしい点

一利用者の立場では、特に不便さを感じたことはありません。これまでに誤報なども無く快適に使えています。
システムの不具合がありましたか?
一利用者の立場なので、特にありません。

セコム安否確認サービス導入で得られた効果・メリット

従業員達の震災時の安否確認が素早く行え、また従業員家族や家の状況なども合わせて確認出来る点が便利だと思う。

検討者にオススメするポイント

良いと思います。
詳しく見る open_in_new

290 件中 71 ~ 80 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • ...
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 28
  • 29
  • 次へ »
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
安否LifeMail 安否確認システム ANPIC Safetylink24 EXLINK-安否確認サービス ANPiS Biz安否確認/一斉通報 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 エマージェンシーコール
安否確認システムの製品一覧はこちら>

安否確認システム

安否確認システムとは?
安否確認システムとは、災害時に社員や家族の安否状況を確認するためのシステムです。一斉メール配信、状況集計、掲示板などの機能を提供します。送信代行や専用サイトの運用などをサービスとして、提供される場合もあります。震災の経験から多くの企業でその重要性と必要性が見直され、導入企業が増えています。社員の安否情報を短時間で収集することで、災害時の素早い意思決定を可能にし、事業への二次的な被害を最小限に留めることができます。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 サービス
参考価格 別途お問い合わせ
参考価格補足 要問合せ

企業情報

企業名

セコム株式会社

住所 〒150-0001 東京都 渋谷区 神宮前1-5-1
設立年月 1962年(昭和37年)7月7日
従業員数 16,290人(2021年3月末現在)
資本金 664億円
事業内容 セキュリティサービスの提供
代表者名 尾関 一郎

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、セコム株式会社の 『あらゆる大規模自然災害発生時に専門スタッフが対応セコム安否確認サービス』(安否確認システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

株式会社イノベーション_ITトレンドEXPO2022summer

product-review

115

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社コム・アンド・コム
株式会社コム・アンド・コム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
株式会社アバンセシステム
株式会社アバンセシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
株式会社エクスリンク
株式会社エクスリンク
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
リストに追加
関西電力株式会社
関西電力株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.0
リストに追加
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京セラコミュニケーションシステム株式会社
リストに追加
インフォコム株式会社
インフォコム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • 【1人月額80円~】地震発生時に自動安否確認で迅速な対応 / 安否LifeMail
  • 株式会社コム・アンド・コム
第2位
  • 【月額5,130円~】LINE通知対応!産学連携システムの安否確認システム ANPIC
  • 株式会社アバンセシステム
第3位
  • 地震と7種類の「防災気象情報」と自動通報連携対応/アプリありSafetylink24
  • 株式会社イーネットソリューションズ
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
EXPO関連_1
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

安否確認システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ