以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
緊急時に大いに役立ちます!
この製品のいい点
台風や地震のときなどに会社から連絡がきます。便利な機能として、掲示板があり、各々が現況を報告することができます。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
メール転送機能があると、より便利になると思います。私の直感にはなりますが、UIが分かりにくく感じますので改善いただけると嬉しいです。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
これまで個別に直接連絡をとることで安否確認をしておりましたが、一度の手続きで全体に情報を共有することが可能になり、生産性が向上いたしました。
安否確認以外の連絡事項などにも活用
この製品のいい点
社員の安否確認だけでなく、何かあった際の連絡事項のやり取りにも活用できる。
登録も簡単で手間はあまりかからない。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
震災以外、例えば、河川の氾濫や土砂災害時など、他の災害でも本サービスでの安否確認が行えるようになると便利。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
今までは電話で確認していたため、連絡がつかず安否確認を行えないでいたが、本サービスを利用することで
すぐに確認できるのは良い。
メールの利便性が問われます
この製品のいい点
メールの件名が分かりやすく、パッと見て安否確認サービスから送信されたことが分かります。返信時もシンプルな回答で済むので、確認から返信まで時間がかかりません。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
そもそも、メールで安否を確認する、というシステムが今の時代に合っていないように感じます。元も子もない言い方になりますが、メールではなくLINE等、別のツールを使った方が即座の確認が容易にできるような気がしています。
システムの不具合がありましたか?
先ほどの改善点にも記述したことと重複しますが、特に休日に「メール」を確認する方が少ないので、休日に大雨や地震の災害が起こった際、従業員の半数以上が週明けまで返信しないという事態が起こりました。安否確認の意義が問われました。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
携帯電話保有率は高くなってきましたが、それでもご年配の方や一定数の方はLINEやその他のSNSを使うことに抵抗を感じています。その中で、「メール」はほぼ全ての方が利用しているので、従業員全ての安全確認ができるのはメリットだと感じます。
検討者にオススメするポイント
使い方がシンプルで分かりやすいです。
ウェブ上で簡単にできる安否確認
この製品のいい点
地震が起きた時などにすぐに安否確認のメールが送られてきて、会社に迅速に自分の状況を報告できる為助かっています。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
訓練の際に何度が気付かずに連絡が遅れてしまったことがある為、気付いていない際は何度が送って下さるとより助かります。
システムの不具合がありましたか?
特にトラブルにあったことはありませんが、一度自分の所在地の入力が正常に行われていなく、安否確認のメールが来ないことがありました。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
地震などが起きた際に自分が出勤できる状態かメールからすぐに報告できるのがとても助かっています。自分の居場所も具体的に入力できるので、別途で報告する必要がなくもしもの時の安心感があります。
検討者にオススメするポイント
もしもの時にメールですぐに安否確認の報告ができるので安心です。
そこまでの効率化が見られない
この製品のいい点
当該サービスを開始したが、普段からMS365のチャットを会社全体で使用しており、その上個人ではLINEを使用しているので、緊急時に確認できるツールがあるので、あまり実用的、効率的な実感を得られなかった
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
自分が機能を使いこなせないだけなのかもしれないが、災害時等でネットが使えない状況下でも、この安否確認が稼働・確認できる仕様であればとても良いかと思う
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
上記にも記した通り、そのほかのソフト等の機能で、安否確認等行うことが可能であり、何度か実験でテスト運用は行ったものの、浸透せず、普段使っている方を利用しての確認になってしまうので、ネットが使えない状況下での利用が可能にするなど、独自色があるといいと思います。
迅速な安否確認ができます
この製品のいい点
以前、会社の携帯がガラケーの時から利用してました。社員に対してわかりやい操作なので、時間がかからず便利です。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
仕方のないとこですが、たいした規模でもない地震でもメールがあり、それを気が付かずに過ごしてしまうことがあります。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
本当の大災害の時でも、稼働できるサーバーを持っているそうです。今は安心を買っているだけで、このアプリが活躍しないほうがいいですね。
検討者にオススメするポイント
だれで使いやすいシステムです
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
安否確認が簡単にできます
この製品のいい点
ログインなど複雑な操作も必要なく、軽量で使いやすいです。項目を選択して送信するだけなので、時間のないときや、万が一災害にあった場合でも対応できそうです。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
特にありませんが、強いてあげるとするとメールに記載されているアクセスするためのURLがかなり長いです。ガラケーだと厳しいかもしれません。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
以前は上司が部下に手作業で依頼、回答を集計して報告という形だったので双方手間がかかっており、休日にやりとりが発生するとストレスを感じることもあったが、それらが解消されました。
もしもの時に操作に迷わず使用できるが、特筆すべき点はない。
この製品のいい点
会社の内部統制だけでクリアするのは困難なため、特に社員を多く抱える会社では安否確認のため当システムのような製品を導入すべきかと思う。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
訓練時含め毎回、すぐに出社できる状態である旨回答しているため、実際に業務に取り掛かれないような事態が起きた時の操作の流れや会社への報告の流れなどはよくわかっていない。このシステムというよりかは所属会社の周知が徹底できていないせいかとも思うが。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
どのサービスも似たようなものかと思うし、使わないに越したことはないが及第点かと。定期的に訓練メールが来るのでもしもの時に操作に迷わず使用できる気がします。
トヨクモ安否確認サービス2は見逃しがなく回答も簡単
この製品のいい点
個人登録のメールアドレスにて処理が可能で、応答がない場合は一定間隔で繰り返し送信されてくるため、見逃しがなく、回答方法も簡単でよい。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
個人用のスマートフォンなどでアクセスできる点は非常によく、緊急時の際もよいが、ログインのIDを忘れた際の対応としてショートメールなどの本人確認でOKとしてもらえるとありがたい。(日常使うものでないため、忘れがち)
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
幸いこれまで実際に使用したことはないが、長期休暇の際に必ず、訓練を実施しており、帰省している場合も現状の報告と出社の可否の連絡が簡単にできて、実際の使用時も役立ちそうである。
検討者にオススメするポイント
受信者側の入力は簡単で分かりやすくなっています。
地震等の災害時に自信及び家族の安否が確認できます。
この製品のいい点
地震などがあった際に、このシステムに被害状況や自身及び家族の安否を簡単に登録できる。入力も選択式がほとんどであるため、短時間で入力完了する。また、メールアドレスを複数登録できるため、会社用アドレスと個人用アドレス両方を設定できる点も良い。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
全国規模の会社をターゲットにしているためか、会社所在地から遠方の地震などでも通知が入り、安否確認を求められる。会社所在地を登録し、その近辺での地震時のみ通知が入るように設定できると良い。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
これまでは災害時などは都度、上長にメールもしくはTEL連絡しなければならなかったが、そのような時は電話が繋がりにくかったり、別の社員も電話をかけるため、回線がつながらないこともあった。この製品により、自分の好きなタイミングで確実に安否状況を報告できる点が便利であると感じる。
検討者にオススメするポイント
災害時などに従業員の安否確認が簡単かつ確実に行える製品と思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください