資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. 安否確認システム
  4. トヨクモ 安否確認サービス2の製品詳細
  5. トヨクモ 安否確認サービス2の口コミ・評判

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
トヨクモ 安否確認サービス2

 
安否確認システム
 
口コミ・評判:トヨクモ 安否確認サービス2

トヨクモ株式会社
全体満足度 ★★★☆☆ 3.9
17件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ANPiS 安否確認システム ANPIC 安否LifeMail Biz安否確認/一斉通報 Safetylink24 EXLINK-安否確認サービス 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 エマージェンシーコール
安否確認システムの製品一覧はこちら>
製品・サービスのPOINT
  1. 回答結果を自動集計しリアルタイムに反映
  2. 必要な機能だけを搭載したリーズナブルな価格設定
  3. スマートフォンアプリが無料で提供・ガラケーにも対応

安否確認メールの送信・回答結果の集計のほか、掲示板でのやり取りやファイルの添付を通じてコミュニケーションが取れるサービスです。シンプルなUIで緊急時にも直感的に使えます。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

トヨクモ 安否確認サービス2 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
17件
☆☆☆☆☆
★★★★★
5件
☆☆☆☆☆
★★★★★
6件
☆☆☆☆☆
★★★★★
6件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
0件
1件
7件
8件
0件
1件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

17 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 新潟県
業種 介護・福祉
職種 専門職(医療関連)
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/16
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

全職員への一斉連絡に役立っている

この製品のいい点

法人内の職員全体への連絡に活用されている。安否の確認以外にも、掲示板の機能もあり、法人からの福利厚生に関わる案内なども発信されている。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

これといった問題はないと思うが、ケータイからだと操作ボタンや文字が小さめで見づらいと思うことがある。
システムの不具合がありましたか?
特にない

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

全職員に一斉に連絡が取れることから、災害時の安否の確認がスムーズに図れることはもちろんのこと、全職員へのアンケート調査や、福利厚生にまつわる連絡事項なども共有しやすくなった。
詳しく見る open_in_new
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 千葉県
業種 飲食店・宿泊
職種 一般事務
従業員規模 50名以上 100名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/02
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

可もなく不可もなくといった製品

この製品のいい点

安否確認システムとして導入された後、特に有事が生じていないため何とも言えないのですが、強いて言うならば登録の際の手続きがアドレスを登録するのみということが、ユーザーにとっては楽だと感じます。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

登録しているユーザーに対する、この製品が出来ることというのを、もう少し簡潔に説明するイラストや文の載った資料があると良いなと思います。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

月に1度、登録したメールアドレスに不備が無いかの確認メールが届いたりと、名ばかりの安否確認システムでは無いと安心感を与えてくれている点が、今のところメリットと感じます。
詳しく見る open_in_new
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 建設
職種 総務・人事
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 IT管理者
schedule投稿日:2022/02/22
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5
導入のしやすさ ★★★★★5
管理のしやすさ ★★★★★5

安否確認以外にも使えます

この製品のいい点

一定震度の地震や特別警報が発令された地域に、自動で安否確認が送信されるので助かります。質問ごとに回答が自動集計されるので、管理する側の手間はかかりません。海外サーバーも経由するため、災害発生時もスムーズに連絡のやり取りができます。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

最大で3時間ごとに3回まで自動で再送信するように設定できますが、間隔をもう少し短く(例えば1時間ごと)にできるとよい。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

安否確認だけでなく、強い台風が接近しているときに、通勤に気をつけるよう連絡を入れるなど、全社員に通知できるので、社員への情報伝達が早くなりました。以前は、総務→各部門長→担当者と順繰りに連絡していたので、時間がかかっていました。

検討者にオススメするポイント

操作性に優れており、ユーザー側は簡単に使えるので、スマホに不慣れな人でも大丈夫です。
詳しく見る open_in_new

この製品に関連するカテゴリー

  • グループウェア
    グループウェア
  • 社内SNS・ビジネスチャット
    社内SNS・ビジネスチャット
  • BCP(事業継続計画)対策システム
    BCP(事業継続計画)対策システム
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/11
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

有事の際の社員情報把握ツール

この製品のいい点

有事の際の情報発信、収集が一元化できます。未収集の人を確認しリマインドする等の使い方ができます。 当初は広域災害を想定して導入されておりましたが、コロナ禍での社員の体温や健康状態把握などにも利用されていました。社員から何らかの情報を吸い上げるためのツールとして利用できます。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

やはり受け取り手次第ということもあり、情報発信してもなかなか返信を返さない社員がいます。 そのようなリアクションが遅い人向けに定期的に通知が発信されるなどリマインド機能があれば、発信者側負担が軽減できるのではと思いました。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

地震、大雨などの広域災害時に社員影響を早期に把握することができます。 社員や家族への影響、勤務への影響を早期に確認することで管理者層の意思決定の迅速化が図れます。 近年では災害だけでなく、コロナ禍における緊急事態宣言時の社員の健康管理にも利用して、管理者層の社員状態把握に効果的でした。

検討者にオススメするポイント

社員への情報発信および意見収集を行う際のサポートツールになり得ます。
詳しく見る open_in_new
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
職種 一般事務
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/11
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

自然災害の多い日本に必須のサービス

この製品のいい点

大阪北部地震のすぐ後に導入されました。利用者としては登録も簡単でスマホにいれておけば有事の際にすばやく会社に連絡がいれられるので安心です。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

ありがたいことにこのサービスが必要となる事態に陥っていませんので、いまのところ特に不満等はございません。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

会社としては有事の際にすばやく簡単に安全確認ができ、利用者としては一斉に会社からの指示等が確認できるので、なくてはならないサービスだと思います。

検討者にオススメするポイント

いれておいて損はないかと
詳しく見る open_in_new
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 神奈川県
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
職種 財務・経理
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 導入決定者
schedule投稿日:2022/02/09
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4
導入のしやすさ ★★★★★5
管理のしやすさ ★★★★★5

予約送信、画像添付、費用面で導入決定

この製品のいい点

メッセージの予約送信が設定できること、質問を自由設定できること、メッセージや掲示板にファイル掲載ができること

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

まだ使い始めて日が経っていないので、いまのところ、改善して欲しいところが無く、それなりに使えています。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

導入して間もなく、九州で地震が発生しました。自動で安否確認メッセージが送信され、従業員の状況を集計・確認することが出来ました。
詳しく見る open_in_new
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ANPiS 安否確認システム ANPIC 安否LifeMail Biz安否確認/一斉通報 Safetylink24 EXLINK-安否確認サービス 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 エマージェンシーコール
安否確認システムの製品一覧はこちら>
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 愛知県
業種 運輸
職種 配送・物流
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/06
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★☆☆☆2
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

安否確認以外にも使える

この製品のいい点

掲示板の方に会社からの定期連絡が入ってくるので、ストレスチェックなども簡潔に済ませられる。それにより1人ずつ確認する必要がないので時間短縮になる。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

古いメッセージがいつまでも残っているので自分で削除できるようにしてほしい。必要の無いメッセージをわざわざ残しておかずにスッキリさせた方がいいと思う。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

以前は連絡事項が紙で配布され、その際に確認しましたサインをしていたのでその必要がなくなった。自分の好きな時に掲示板やメッセージを確認できる。

検討者にオススメするポイント

安否確認以外にも使えるので検討するのはアリ。
詳しく見る open_in_new
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 通信サービス
職種 総務・人事
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/05
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

災害時発生時、社員の助けになるツール

この製品のいい点

地震や台風など、自然災害により交通機関途絶により出社困難の上、携帯の通信サービスも利用できない時に非常に役に立つ。まず会社から支給されている携帯の通信サービスが利用できなくてもプライベートの携帯の通信サービス、または自宅の有線インターネットは利用できる場合は、メールアドレスを登録しておけば一斉に会社からの指示を出せる。また通信自体ができない場合でも、掲示板にその指示を投稿しておけば、見れるようになった時にこの掲示板にアクセスすれば会社や上司、同僚からの投稿内容が確認でき、またその本人も安否報告ができる。普段は使うことがないしそのようなことが無い方がありがたいのだが、実際経験している方ならこのありがたさがわかると思う。ただ何もない時は忘れ去られないよう定期的に防災訓練を送信してくれる機能もありがたい。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

レイアウトはシンプルで無駄な機能がないのがこの商品の魅力ではあるが、投稿内容に対する回答をマークだけにするなど、極力手間をかけないようにできればよいと思う。恐らくこれを利用する時はそれどころではないこともあると思うので。
システムの不具合がありましたか?
このようなサービスは不具合があっては困るのだが、今のところ不具合やトラブルはない。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

当社は大規模地震や大型台風を経験した後BCPについて真剣に検討を進めていた中で社員の安全確保と安否確認が取れるツールを探していた。とにかく交通途絶な上携帯通信が利用できないという状況ではコミュニケーションを図ることが絶望的だし、休日の社員などは連絡ができない(最近はプライベートな情報を上司にも提供したがらない社員も多いので)こともある中で、このサービスなら、このサービス内で連絡先を登録し、会社からの情報を発信し、安否確認を取れるので、少なくとも離れながらにして点呼が取れるようになり、当社が課題にしていた最低限のコミュニケーションは図れるようになったと思う。

検討者にオススメするポイント

多数の社員がいる会社で、統一性のあるコミュニケーションを図りたい方にお薦めです。
詳しく見る open_in_new
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 コンサル・会計・法律関連
職種 その他
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/01
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

非常時に通知は来るが、役立てられていない

この製品のいい点

地震、大雪などが非常レベルになると通知が来るので、会社に報告すべき事態だとわかる。 管理者は、該当する社員とその回答状況がわかり、安否確認が本人に連絡しなくても可能。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

システム導入時に資料は渡されたが、それだけでは使い勝手や使い方がわからない。もっと感覚的に利用できる仕様にしてほしい。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

災害対象地域の社員がすぐわかる。 被災状況未回答の社員がわかるため、ピンポイントで安否確認ができる又はその社員に利用方法をレクチャーできる。
詳しく見る open_in_new
トヨクモ 安否確認サービス2 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 通信サービス
職種 総務・人事
従業員規模 50名以上 100名未満
立場 導入決定者
schedule投稿日:2021/12/18
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★☆☆☆2
導入のしやすさ ★★★★★5
管理のしやすさ ★★★★★5

従業員の健康管理にも使えるツール!

この製品のいい点

2020年、新型コロナウイルス感染症が流行りだした頃に社員の健康を把握するため、こちらのツールを導入しました。毎日、社員に向けて安否確認を簡単に実施することが出来るので大変重宝しております。

トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点

毎日同じ内容で従業員へ発信していますが、自動送信設定を手で毎回入力しないといけないので、ちょっと面倒です。同じ内容かつ送る時間も送り先も毎回同じなので、期間設定中は自動で毎日送れるようになると助かります。

トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット

天災が起こった時など、従業員の安否確認がすぐに確認できるので大変便利ですね。「震度〇以上」とこちらが設定しておけば、地震が起きた時に対象地域に住んでいる人向けに安否確認することも可能です。

トヨクモ 安否確認サービス2導入の決め手

安否確認
詳しく見る open_in_new

17 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ANPiS 安否確認システム ANPIC 安否LifeMail Biz安否確認/一斉通報 Safetylink24 EXLINK-安否確認サービス 安否確認サービス「安否ナビゲータ」 エマージェンシーコール
安否確認システムの製品一覧はこちら>

安否確認システム

安否確認システムとは?
安否確認システムとは、災害時に社員や家族の安否状況を確認するためのシステムです。一斉メール配信、状況集計、掲示板などの機能を提供します。送信代行や専用サイトの運用などをサービスとして、提供される場合もあります。震災の経験から多くの企業でその重要性と必要性が見直され、導入企業が増えています。社員の安否情報を短時間で収集することで、災害時の素早い意思決定を可能にし、事業への二次的な被害を最小限に留めることができます。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 サービス
参考価格 6,800円 ~
参考価格補足 月額6,800円~

企業情報

企業名

トヨクモ株式会社

住所 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル 14階
設立年月 2010年8月
資本金 380,025,000円
事業内容 クラウドサービスの開発/提供、新サービスの開発と運用
代表者名 山本 裕次

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、トヨクモ株式会社の 『誰でも使える操作性と盤石なシステム設計を誇るトヨクモ 安否確認サービス2』(安否確認システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

product-review

115

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
関西電力株式会社
関西電力株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.0
リストに追加
株式会社アバンセシステム
株式会社アバンセシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
株式会社コム・アンド・コム
株式会社コム・アンド・コム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
株式会社エクスリンク
株式会社エクスリンク
リストに追加
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京セラコミュニケーションシステム株式会社
リストに追加
インフォコム株式会社
インフォコム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • 月額6,600円から始めるシンプルで使いやすい従業員の安否確認 /ANPiS
  • 関西電力株式会社
第2位
  • 【No.1評価】安否確認システム部門にて3冠達成!安否確認システム ANPIC
  • 株式会社アバンセシステム
第3位
  • 数々の大震災で確実に安否確認を実行 / お一人月額80円~ /安否LifeMail
  • 株式会社コム・アンド・コム
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

安否確認システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ