資料請求リスト
0
見える化エンジン
VOC(顧客の声)製品

見える化エンジンとは?価格や機能・使い方を解説

【導入実績No.1】 VOC活用のテキストマイニングツール

株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(9件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(12件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(4件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
25件中1 〜 10 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

シンプルなテキストマイニングツールです

この製品のいい点

Webサイト、SNSなどの膨大なテキストの海から、指定したワードを抜き出して分析してくれます。UIが見やすく、直感的に操作できるため、特別なトレーニングなど不要で、1日で使いこなせるようになりました。

見える化エンジンの改善してほしい点

改善してほしい点は特にありませんが、これは他の方も言われていますが、レポート機能で単純な可視化以上のことをできれば完璧だと思います。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

私は、プレゼン資料作りに利用していますが、テキストマイニングした後の分析、レポート機能があるので、大幅に資料作成の時間を短縮することができました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/6/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

顧客のコメントなどの集計・分析が劇的に効率化できました。

この製品のいい点

今までは顧客アンケートでのお客様のコメント・意見など定性コメントを、アルバイト社員を雇いコメント・意見の入力や似たようなコメント・課題のグループ分けなど人の手でやってもらってました。それを見える化エンジンに顧客アンケートのデータを入れると、その中のお客様のコメント・意見など定性コメントを見える化エンジンで読み取ってくれるだけでなく、似たようなコメント・課題もまとめてくれたり、それぞれのコメント・課題の相関関係も図示してくれたりと、それまで人の手で行っていた作業を、見えるかエンジンで効率的に行ってくれ、業務効率が向上したのと、そのためにアルバイトを雇わなくても済むようになり、費用削減にも大きく貢献してくれました。

見える化エンジンの改善してほしい点

バージョンアップした際に、それまでのコメントのグループ分けがおかしくなることが何度か発生しました。また先方のヘルプデスクに電話し、修正してもらって際に、修正前のものをそのまま残されたため、どれが修正されたものか混乱することがありました。
システムの不具合がありましたか?
CSVでないとうまくインポートできないようで、EXCELでインポートすると件数表示は更新されるが、肝心の中身がブランクの状態でした。ワーニングメッセージなど発出してくれると助かります。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

顧客のコメントなど定性コメントを一瞬で集計・分析し、それぞれの相関関係まである程度示してくれるので、顧客のコメントから自社サービスのどこに課題があるのか的確に分かり、それに対する打ち手を素早く検討することが出来るようになり、PDCAサイクルが早まりました。

検討者にオススメするポイント

定性コメントの効率的な集計・分析・相関関係などを素早く行え、効率化・費用削減に貢献できました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/5/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

集計作業の短縮とレポートの共有化を実現

この製品のいい点

今では、担当者の目検で集計作業(24時間)を行っていましたが、導入してから短時間(2時間)で集計作業を行うことができ、レポート作成も簡単に作成することができ、関係者へ短時間に情報を共有することができるようになりました。

見える化エンジンの改善してほしい点

一度取り込んだプロジェクトで、再取り込みしなくても別項目の分析が追加設定できる機能があると、とても便利だと思う。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

お客様の声やアンケート分析をクロス集計でき、問題点を即時に確認できることにより、改善ポイントを効率よく確認できるようになった。

見える化エンジン導入の決め手

価格帯が安く、感覚的に使えること

検討者にオススメするポイント

サポート体制がしっかりしているので、わからなことがあってもすぐに解決できます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
導入決定者
投稿日2022/4/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

ユーザーフレンドリーなテキストマイニングツール

この製品のいい点

データ分析の素人でも利用できるため、各部門への展開が容易。他社ツールと比較して安価。サポートが手厚い。

見える化エンジンの改善してほしい点

管理者権限がオールマイティーの1種類しかない。利用部門に管理者権限を渡すと、システムそのものを破壊されるリスクあり。一方、管理者権限が無いと深掘り分析ができない。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

製造業として、お客様の声を、関連部門(商品企画・技術・CS・マーケティング)へ情報連携。各部門でニーズにあった分析を、迅速かつ容易にできるようになった。

見える化エンジン導入の決め手

価格、サポート
以前利用していた製品の解約理由
サポートが弱かった
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
野村 祐司
社名
雪印メグミルク株式会社
業種
食品、医薬、化粧品
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

お客様の声を説得力のある「カタチ」として伝えることができる

この製品のいい点

豊富なビジュアル(ワードマップ、レーダーチャート等)を選択できる。 直感的にVOCを深堀出来る仕様。 初心者でも気軽に扱える操作性の良さ。 コンサルタントのホスピタリティの高さ。

見える化エンジンの改善してほしい点

選択できるアイコンの大きさが小さい等細かい仕様は改善の余地はあると思いますが、大幅な改善点は特にないです。
システムの不具合がありましたか?
一時期(1ヶ月程度)、パワーポイントの出力が出来なかったことがありました。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

コールセンターのVOC分析によって商品の不満を定量的に可視化できた結果、商品改良の貴重な情報として活用された。 ツイッター分析によって、消費者のユニークな利用実態を浮き彫りにし、その内容を踏まえたプロモーションを辞しして、実際に売り上げ増につなげた。

検討者にオススメするポイント

お客さんの知られざるホンネ(インサイト)を知りたいメーカーのマーケティング担当、商品企画担当にお勧めです
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
その他
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

意見を集約する為の最強のツール

この製品のいい点

キーワードをもとにこちらが意図する内容を瞬時に検索することが可能であり、また必要な意見数を最短な時間で集約することができ、非常に重宝しております。

見える化エンジンの改善してほしい点

私の部署では特に高齢者の方が多く、その方たちが見える化エンジンを使われる際、画面の大きさや操作面で苦労されている方が多いです。(PC操作も得意ではありません。)そういった視点での改善が必要かもしれません。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

単純なキーワード検索だけでなく、係り受けや意見の変化など様々な分析ができ、視点の切り口を考える際、業務をする上で様々なヒントを得ることができております。

検討者にオススメするポイント

顧客の意見を分析し活用したい企業へはお勧めだと思います。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
VOC(顧客の声)製品の製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
その他
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

テキストマイニング機能が優れている

この製品のいい点

主にTwitterからのデータをテキストマイニングに利用。膨大なテキストデータから、傾向を定量的に掴むことが出来き、俯瞰的な視点も細かい視点も確認が出来る。辞書機能関係が充実している。(かなり重要な要素と思ってます)

見える化エンジンの改善してほしい点

辞書機能の更なる充実をして欲しい。グループ作成でより複雑な条件付けを出来るようにして欲しい。アウトプットを洗練させて欲しい。
システムの不具合がありましたか?
細かいバグの修正をして欲しい。ハッシュタグ付ワードの辞書登録などがCSVインポートをしないと登録できない。マッピングをイメージ出力でエラーになると、編集がリセットされる。グループ作成の文字列指定で、ある条件のもと英数字を使用すると誤った結果となる。ツイート一覧のエクセル出力時に、追加データを含めて日付順に出して欲しい。など

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

何となくでしか得られなかったSNS上の評判などを、定量的に確認する事ができるようになった。ある意見が一部の意見なのか、全体的な意見なのかを判断できるようになった。

検討者にオススメするポイント

テキストマイニング機能が充実しています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

定量分析、定性分析の双方をあっという間に見える化してくれる

この製品のいい点

製品で感じたことは、テキスト情報をあらゆる切り口でグラフ化できるため、分析データに対して関係者はどう反応するだろうかと想像しながら分析を楽しめる。膨大な量のテキストデータを数秒でマイニングしてくれるため、短時間で問合せのトレンドや傾向を掴むことが可能である。分析データを関係者に配信することができるため、テキストデータ入力者のモチベーションを高めることに貢献できている。 できたこと(1)初回の社内打合せ時に出てきた要望に対して、目の前で分析データを作成したことにより、打合せ時間内に意思決定まで進めることができた。我々とは打合せする価値があるという信頼感醸成に寄与できた。関係者が参加する会議時間を人件費として計算すれば、1回で意思決定まで進められたことは、コスト削減に寄与できている。 できたこと(2)数千件の問合せをマイニングすることで、社内の研修テーマを数時間で特定することができた。外注した場合の時間とコスト、社内で見える化エンジンを使わずにテーマ選定を行うことを想定すると費用対効果が高い。 できたこと(3)問合せ情報を関係者に配信していることを周知したことで、テキストデータ入力者に具体的な成果物を提示できた。自分たちのデータがどのように活かされているのかを理解することで、テキスト入力に対する前向きな意欲醸成に貢献できている。

見える化エンジンの改善してほしい点

(1)統計処理が苦手な印象である。分析データをエクセルに吐き出して統計処理すればよいのだが、見える化エンジンに統計処理機能があると分析データの説得度が高まり、作業時間の退縮にも繋がることが期待される。ただし、見える化エンジンの機能は大変充実しており、自身が機能を使いこなせていない可能性は否定できない。
システムの不具合がありましたか?
データ連携の不具合は今のところ起きていない。サービスもメールは当日または翌日までに返信がくるため困っていることはない。 唯一を挙げると、問合せに対して見える化エンジンの画面キャプチャを用いて回答してくれるヒトの有無である。言葉だけでは誤解の可能性を否定できないため、画面キャプチャを回答で提示してくれると嬉しい。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

グラフ化機能やマイニング機能により、業務時間の短縮に貢献できている。エクセルで対応するとなると、グラフの軸や配色、関数設定など細かな作業を含めると、見える化するまでに十倍超の時間を要するため、業務時間短縮効果が最大のメリットである。マイニングも100件程度なら目視でも可能だが、数千件となるとヒトの力では非効率であり、属人的な分析のリスクも伴うため、分析データの品質を考えても利用する価値が大きい。 解決できた課題は、必要とする情報を迅速に関係者に届けられるようになったことである。見える化エンジン上で作成した分析データを、定期的に関係者にメール配信できるようになり、メール配信の漏れをなくし、手作業でメール配信する工数を不要とすることができるようになった。また、属人的な分析を解消できることで休暇を取りやすくなった。条件設定や分析軸が見える化され、誰でも同じ分析データを作成できることから、業務を頼みやすくなった。

検討者にオススメするポイント

オンライン面談での問題解決などスピード感を期待する人、人力では不可能なデータ量を分析する必要がある人にはお勧めできる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

口コミ分析にとても便利!

この製品のいい点

オンラインショッピングサイトのレビュー分析が容易にできること。商品改良の方向性をスピーディに見出すことができ、業務が効率化されました。

見える化エンジンの改善してほしい点

UIがあまり良くない。操作に慣れていないと、使いづらく感じます。自分自身もこのツールを使いこなせるようになるまでに時間がかかりました。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

製品が抱えている強みや弱みをスピーディに分析することができます。口コミなどの定性的なデータを定量的に見ることも可能になるため、社内交渉などにも使いやすいと感じています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
研究・開発
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

お客様の声が一目瞭然

この製品のいい点

お客様の声をカテゴリーごとに分けたり、グラフ化したり、推移を見るのに便利です。見たい情報も見つけやすいです。

見える化エンジンの改善してほしい点

少しごちゃごちゃしているように感じます。アニメーションのような顔のアイコン(VOC内容によって表情が変わる)などはなくてもいいかと思います。

見える化エンジン導入で得られた効果・メリット

担当部署に問い合わせをしなくても、去年と今年のお客様からのお申し出の変化や、月ごとの変化を確認できたので、建設的な議論につながりました。
この口コミを詳しく見る
25件中1 〜 10 件を表示

VOC(顧客の声)製品

VOC(顧客の声)製品とは?

VOC(顧客の声)システムは、顧客からのフィードバックを収集・分析し、製品やサービスの改善に活用するツールです。アンケート管理、フィードバック分析、レポート生成機能を備え、カスタマーサポート部門や品質管理部門で活用されます。顧客満足度向上とサービス品質の改善に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
VOCツール5製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態SaaS
参考価格別途お問い合わせ

企業情報

会社名株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
住所〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号 汐留住友ビル 25F
設立年月2006年12月
事業内容1. HRプラットフォーム事業 ・タレントマネジメントシステム「タレントパレット」開発・運営 2. マーケティングソリューション事業 ・顧客体験フィードバックシステム「見える化エンジン」開発・運営 ・FAQソリューション「アルファスコープ」開発・運営 3. CRMソリューション事業 ・CRM/MAシステム「カスタマーリングス」開発・運営
代表者名三室 克哉

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場の 『【導入実績No.1】 VOC活用のテキストマイニングツール見える化エンジン』(VOC(顧客の声)製品)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

VOC(顧客の声)製品の製品をまとめて資料請求