資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. VOC(顧客の声)製品
  4. VOC(顧客の声)製品の関連記事一覧
  5. VOCツール3製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

VOCツール3製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

#製品比較
#顧客管理
2023年09月08日 最終更新
VOC(顧客の声)製品の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
VOCツール3製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

お客様の声を見える化し、お客様満足度の向上、売上のアップ、製品開発などを支援するVOC(Voice Of Customer)。テキストマイニング、感情解析、時系列推移などの集計、分析機能により、製品やプロセス開発を支援するシステムです。宝の山と呼ばれるお客様の声を有効活用できると注目されています。 では、このVOCをどのように導入すればいいのでしょうか。その手順と製品選びのポイント、おすすめのツールについて解説します。

この記事は2022年6月時点の情報に基づいて編集しています。

\ 無料で資料を手に入れる!/
VOC(顧客の声)製品の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
VOC(顧客の声)製品人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

VOC分析に役立つツールとは

VOCはツールがなくても分析や施策の運用が可能です。しかし、実際には「分析に人的リソースを割けない」「収集はしているがデータを整理できておらずうまく活用できない」「分析の方法がわからない」などの課題をもつ企業が多いのが現状です。既存システムの活用や、新たにVOC分析ツールを導入することで効果的にVOCを活用できるでしょう。

VOC分析に役立つ代表的なツールは以下のとおりです。

■CRM
CRMは顧客管理システムです。顧客情報と紐付けてVOCを管理できるのがメリットで、客層などを加味した分析が行えるでしょう。
■顧客分析ツール
顧客の属性や購買履歴から顧客の特性を分析するもので、CRMなどに搭載されていることもあります。
■テキストマイニングツール
共通の文字列から、文字同士の相関関係や出現頻度を分析できます。
■自動音声認識機
主にコールセンターやカスタマーサポートに設置されています。音声データをテキスト化して記録するため、顧客の要望を把握しやすいでしょう。

VOCツールの選び方

VOC分析にはさまざまなツールがありますが、データを収集するチャネルに応じて使い分けるのがよいでしょう。アンケートからVOCを収集したい場合はアンケート作成ツール、コールセンターであれば音声認識によるテキスト化機能が役立ちます。

また、VOC分析を行う目的によっても必要なツールは異なります。例えばクレームからサービスや商品の品質向上を狙いたいのであれば、コールセンターにVOCを蓄積・管理するシステムを構築するのがおすすめです。そのほかSNSなどの広い範囲でVOCを収集する場合は、収集から管理・分析まで一貫して行えるVOC分析ツールを導入するのがよいです。

VOC分析の手順

VOC分析に適したツールについて理解したところで、ここからはVOC分析の手順を紹介します。

1.目的の明確化

まずはVOC導入の目的を明確にします。サービスの認知度向上や市場ニーズの把握など、目的はさまざまでしょう。そこから必要となる情報は何か、どのチャネルから収集するか、分析手法は何を用いるかなどを検討します。このときVOC分析の導入メリットを明らかにすることで、お客様の声を収集する現場担当者からも協力が得られやすくなります。

2.推進チームの発足

つぎに、VOCの収集や分析を行う専任のプロジェクトチームを発足させます。可能であれば担当分野を分別し、情報共有がスムーズに行える体制を構築するのがおすすめです。具体的な例は以下のとおりです。

  • 「お客様の声を収集する現場」
  • 「声をデータ化し集計・分析する専門チーム」
  • 「得られた結果を実行する部隊」

リソースを割けない場合は、収集や分析、共有のみアウトソースを行うのもよいでしょう。

3.ツールの導入

推進チームの「データ化し集計・分析する専門チーム」には専門のVOCツールが不可欠となります。どのような現場から何を集めるか、分析の方法と目的がはっきりしていれば、必要となるツールも絞られてくるでしょう。既存システムに役立つ機能があるか、導入するツールと基幹システムの連携性はどうかなども事前に確認してみてください。

おすすめしたいVOCツールの比較表

製品名 対象従業員規模 提供形態 参考価格 無料トライアル レビュー評価
見える化エンジン 見える化エンジン 全ての規模に対応 SaaS 月額費用:15万円~ ×
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
Re:lation Re:lation 全ての規模に対応 サービス / クラウド / SaaS 月額費用:12,800円~ 20日間無料トライアルあり
4.1
☆☆☆☆☆
★★★★★
MiiTel MiiTel 全ての規模に対応 クラウド 5,980円 ~ -
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

おすすめのVOCツール比較

ここからはIT製品取扱数・カテゴリ数業界一のITトレンド編集部がおすすめする、VOC分析に役立つツールを紹介します。

見える化エンジンのロゴ画像

見える化エンジン

株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
《見える化エンジン》のPOINT
  1. 簡単な操作性と気付きを与えるアウトプット
  2. 課題の発見から共有・改善のタスク管理までをワンストップ
  3. 社内共有のダッシュボード機能

株式会社プラスアルファ・コンサルティング提供のテキストマイニングツール「見える化エンジン」は、収集したデータの分析や活用に課題を感じている企業に適しています。VOC分析だけでなく、データのリアルタイムな共有や改善タスクの管理が可能なため、VOC分析から施策の運用までを自社で完結できるでしょう。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 SaaS
初期費用 60万円 月額費用 15万円~
対応機能 テキストマイニング/感情解析/共有・レポート/予兆監視
見える化エンジンの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Re:lationのロゴ画像

Re:lation

株式会社インゲージ
《Re:lation》のPOINT
  1. 過去のやり取りを時系列でわかりやすく表示
  2. メッセージごとにコメントが残せる
  3. スムーズな顧客対応を実現する

「Re:lation」は株式会社インゲージが提供する顧客対応ツールです。過去のやり取りをワンクリックで時系列表示し、誰がどのような対応したかがすぐにわかります。問い合わせ対応の品質向上に役立つでしょう。

なお、フリープランがあるほか、20日間の無料トライアルも可能です。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 サービス / クラウド
初期費用 ー 月額費用 ライトプランの場合:12,800円~/3名・受信箱2
対応機能 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Re:lationの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
MiiTelのロゴ画像

MiiTel

株式会社RevComm
《MiiTel》のPOINT
  1. 電話営業におけるアポイント獲得率や成約率の向上
  2. 教育コストの削減、電話の管理工数削減
  3. リモートワーク環境を早期実現

株式会社RevCommが提供する「MiiTel」はAI搭載型クラウドIP電話です。顧客対応の記録を音声解析AIが可視化します。顧客管理システムとの連携も可能で、インターネットがあればすぐに導入できます。応対品質の向上を目的とする企業に適しているでしょう。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド
初期費用 0円 月額費用 5,980円~/1ID
対応機能 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

MiiTelの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

すべての製品を無料で資料請求できる、一括資料請求もぜひご利用ください。

\ VOC(顧客の声)製品 の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

VOCツールの選び方を知り、自社に適切な製品を導入しよう

VOCの収集、分析が行えるツールは目的や業界によってさまざまです。まずはVOCを活用する目的を明確にし、既存のツールを用いたり無料トライアルを試したりしながら、自社にあったツールを選びましょう。

\ 無料で資料を手に入れる!/
VOC(顧客の声)製品の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
VOC(顧客の声)製品人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトです。累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。ITトレンド編集部では、読者がIT製品・サービスを比較検討する際に役立つ情報や、システムを活用した社内の課題解決のヒントになる情報を記事にして日々発信しています。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

VOCとは?顧客満足度を高める収集方法や活用事例を紹介

VOCとは?顧客満足度を高める収集方法や活用事例を紹介

VOC(顧客の声)システム導入時に必要な4ステップ

VOC(顧客の声)システム導入時に必要な4ステップ

VOCシステムで解決できる課題と導入メリット

VOCシステムで解決できる課題と導入メリット

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「VOCツール3製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説」というテーマについて解説しています。VOC(顧客の声)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
株式会社ラクス
メールディーラー
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 119件
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
見える化エンジン
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 25件
株式会社インゲージ
Re:lation
株式会社インゲージ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 30件
株式会社RevComm
MiiTel
株式会社RevComm
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 61件
クアルトリクス合同会社
クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)
クアルトリクス合同会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社mov
口コミコム
株式会社mov
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社Widsley
Comdesk Lead
株式会社Widsley
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 5件
カテゴリー資料請求ランキング
12月4日(月) 更新
第1位
  • 顧客体験管理ツール|クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)
  • クアルトリクス合同会社
第2位
  • アポ獲得率・成約率UPに貢献します!AI搭載型クラウドIP電話MiiTel
  • 株式会社RevComm
第3位
  • 【導入実績No.1】 VOC活用のテキストマイニングツール見える化エンジン
  • 株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • VOC(顧客の声)システム導入時に必要な4ステップ
    お客様の声をさまざまな業務改善に結び付けること...
  • VOCシステムで解決できる課題と導入メリット
    VOCシステムは、顧客の声を集約・分析するためのツ...
  • VOCとは?顧客満足度を高める収集方法や活用事例を紹介
    VOCとは、客の意見をデータとして収集・分析し、マ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

VOC(顧客の声)製品の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?