資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークインフラ
  3. 無線LAN構築
  4. 無線LAN構築の関連記事一覧
  5. 無線LANセキュリティの認証、暗号化とは?種類や概要、特徴を一挙解説!

無線LANセキュリティの認証、暗号化とは?種類や概要、特徴を一挙解説!

#ネットワークインフラ
2023年08月22日 最終更新
無線LAN構築の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
無線LANセキュリティの認証、暗号化とは?種類や概要、特徴を一挙解説!

無線LANセキュリティにおける「認証」や「暗号化」はどのような技術なのでしょうか。さまざまな規格や方式があるため、整理して理解できていない人も多いでしょう。

この記事では無線LANセキュリティにおける「暗号化」と「認証」の概要と、それぞれの種類を紹介します。セキュリティ環境を整備する参考にしてください。この記事からセキュリティが強固な各社製品の一括資料請求も可能なため、じっくり検討したい方はぜひご利用ください。

無線LAN構築人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

無線LANセキュリティにおける「暗号化」「認証」とは

無線LANにはデータの盗聴や不正侵入といったセキュリティリスクが存在します。これらの被害を防ぐための仕組みが「暗号化」と「認証」です。

暗号化とはデジタルデータを第三者が解読できない状態に加工することです。一定のアルゴリズムに従って文章を加工して、解読できない文字列に変換します。

これを正しく読むためには元の状態に戻す必要があり、それを復号といいます。無線LANの通信内容を第三者に傍受されないためには、暗号化は欠かせません。

一方、認証とはユーザーが正規であるか確認することです。たとえば、サービスへのログイン時にIDとパスワードを入力するのも認証の1種です。無線LANセキュリティにおける認証は、IDやパスワードのほか、MACアドレスや電子証明書に基づいて行われます。

無線LANセキュリティにおける暗号化の種類

無線LANセキュリティにおける暗号化規格を紹介します。

WEP:暗号化の先駆け

WEPは「Wired Equivalent Privacy」の略で、最初に登場した暗号化技術です。WEPキーという鍵を使った共通鍵暗号方式です。

しかし、脆弱性があるため現在はほとんど使われていません。具体的には、鍵データの生成が容易なうえ、同じパスワードを使い続ける仕組みであるため、パスワードが簡単に解読されます。さらに、データが改ざんされても検知できないという弱点もあります。

WPA:WEPの脆弱性を改善

WPAは「Wi-Fi Protected Access」の略で、WEPの次に登場した暗号化技術です。WEPがもつ脆弱性を改善する目的で開発されました。WEPに対応した多くのデバイスで使える技術なため、入れ替えも容易です。

WEPでは同じパスワードを使い続けるという弱点がありました。WPAではその点が改善され、一定時間ごとにパスワードが変更されるようになっています。この暗号化方式をTKIP(Temporal Key Integrity Protocol)と呼びます。

しかし、WPAもセキュリティ的に万全とは言えません。あくまでWEPに改良を加えたものに過ぎず、根本的な脆弱性の解決には至りませんでした。

WPA2:WPAをさらに強化

WPAの次に登場したのがWPA2です。WPAに残っていた脆弱性を全面的に排除することを目指して開発されました。

WPAとの大きな違いは、AES(Advanced Encryption Standard)という暗号化方式を使っている点です。AESは米国政府で使われている共通鍵暗号方式で、これに基づいて暗号化したデータは解読不可能と言われています。

WPA2は2004年に登場した暗号化規格ですが、2023年現在でも主流です。特に理由がなければWPA2を使うことが推奨されています。しかし、2017年に脆弱性が発見され、新たな暗号化規格が求められるようになりました。

WPA3:WPA2の弱点をカバー

WPA3はWPA2の脆弱性を補完する目的で開発された暗号化規格です。2018年に登場し、WPA3に対応したデバイスも市場に出回り始めました。具体的には以下の点が改善されています。

パスワード保護の強化
暗号化と認証の仕組みが変更され、パスワード類推攻撃に強くなりました。
オープンネットワークでの保護を強化
無料の公衆Wi-Fiにおいて、盗聴方法の1種である中間者攻撃に強くなりました。
企業ネットワークにおける保護の強化
政府機関や金融業界、軍事地域でもWi-Fiを使える強固な暗号化方式を採用しました。
IoTへの対応
QRコードなどによる接続に対応し、ディスプレイのないデバイスでも利用できるようになりました。ただし、WPA3は第三者にデータを傍受される恐れがある「Dragonblood」という脆弱性が発見されました。
WPA3対応デバイスを販売するメーカーは、アップデートを配信して対応しています。

企業で利用する無線LANをお探しなら、以下のボタンから人気の製品に一括資料請求が可能です。まずは資料を見てセキュリティ対策や種類を確認してみたいという方はぜひご利用ください。

\ 無線LAN構築 の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

無線LANセキュリティにおける認証の種類

続いて、無線LANセキュリティにおける認証方式を紹介します。

PSK:小規模ネットワークにのみ適応可能

PSKは「Pre-Shared Key」の略で事前共有鍵とも呼ばれます。家庭などの小規模ネットワークで使われる認証方式で、2段階で認証するのが特徴です。

第1段階では端末とアクセスポイントで事前に設定しておいた20~63文字からなるパスフレーズ(事前共有鍵)が合致するかを確認します。そしてパスフレーズからPMK(Pairwise Master Key)という鍵を生成します。

第2段階では、PMKからPTK(Pairwise Transient Key)という新しい鍵を生成します。PTKを用いて端末とアクセスポイントの認証を行います。

このように複数の鍵を使うことで、高度なセキュリティを実現しています。

IEEE802.1x:大規模な環境に適応可能

PSKとは異なり、大規模な環境で使われる認証方式です。802.1x認証や1x認証とも呼ばれます。クライアントデバイスと無線LANアクセスポイントの両方でIEEE802.1xプロトコルを使います。

IEEE802.1xの特徴は、認証をRADIUS(Remote Authentication Dial In User Service)サーバで行うことです。

RADIUSサーバは、アクセスポイントに接続された認証専用のサーバです。アクセスポイントはRADIUSサーバによる認証結果を受け、送信されたパケットをネットワークに流すか否かを判断します。

IEEE802.1xでは認証をRADIUSサーバに任せることで、大規模な環境での利用に耐えられるようになっています。アクセス者が正規であるか確認し、認証された時点で通信が開始されます。

Web認証:公共Wi-Fiなどに適応可能

Web認証とは、Webブラウザを使ってパスワードやIDを入力することで認証する方法です。ホテルや空港、大学など、不特定多数がWi-Fiに接続する環境で採用されます。また、企業でも来訪者向けに提供することがあります。

クライアントデバイスのOSやバージョンに関係なく利用できる認証方法です。

最新のセキュリティ設定を行い、安全なネット環境整備を!

無線LANセキュリティにおける暗号化規格は以下の4種類です。

  • WEP---強度に難がある
  • WPA---WEPを改善したもの
  • WPA2---現在の主流
  • WPA3---WPA2を改善したもの

また、認証方式には以下の3種類があります。

  • PSK---小規模ネットワーク向け
  • IEEE802.1x---大規模ネットワーク向け
  • Web認証---不特定多数の利用向け

製品によって対応しているセキュリティ規格は異なるため、導入前に問い合わせを行い確認しましょう。

無線LAN構築人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
無線LAN構築 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】おすすめの法人向け無線LAN11選比較!選び方も解説

【2023年版】おすすめの法人向け無線LAN11選比較!選び方も解説

無線LANの通信規格とは?種類別に周波数帯や速度を解説!

無線LANの通信規格とは?種類別に周波数帯や速度を解説!

無線LANアクセスポイントとは?無線LANルーターとの違いも解説!

無線LANアクセスポイントとは?無線LANルーターとの違いも解説!

無線LANの寿命は何年?買い替えのサイン・長持ちさせるコツを解説

無線LANの寿命は何年?買い替えのサイン・長持ちさせるコツを解説

業務用無線LANと家庭用無線LANの違いとは?選び方も解説!

業務用無線LANと家庭用無線LANの違いとは?選び方も解説!

無線LANを使った社内ネットワークのメリットは?設定方法から解説!

無線LANを使った社内ネットワークのメリットは?設定方法から解説!

【企業向け】無線LANルーターの選び方とは?人気製品も紹介

【企業向け】無線LANルーターの選び方とは?人気製品も紹介

クラウド管理型無線LANとは?メリット・導入事例を紹介!

クラウド管理型無線LANとは?メリット・導入事例を紹介!

企業で無線LANを構築する手順は?必要な機器もあわせて紹介!

企業で無線LANを構築する手順は?必要な機器もあわせて紹介!

無線LAN構築で解決できる課題と導入メリット・デメリットとは?

無線LAN構築で解決できる課題と導入メリット・デメリットとは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「無線LANセキュリティの認証、暗号化とは?種類や概要、特徴を一挙解説!」というテーマについて解説しています。無線LAN構築の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
無線LAN構築
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
CISCO Meraki(株式会社ジャパンコンピューターサービス)
株式会社ジャパンコンピューターサービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 9件
株式会社システムコンシェルジュ
Aerohive
株式会社システムコンシェルジュ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社 USEN ICT Solutions
ビジネスWi-Fi
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.4 5件
株式会社フルノシステムズ
株式会社フルノシステムズの無線LAN構築
株式会社フルノシステムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 3件
株式会社フルノシステムズ
ACERA 950
株式会社フルノシステムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
カテゴリー資料請求ランキング
9月18日(月) 更新
第1位
  • アクセスポイントと管理ソフトウェアで構築する無線LAN構築
  • 株式会社フルノシステムズ
第2位
  • 次世代Wi-FiソリューションAerohive
  • 株式会社システムコンシェルジュ
第3位
  • 高性能アクセスポイントに電子黒板への画面表示機能を一体化ACERA 950
  • 株式会社フルノシステムズ
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2023年版】おすすめの法人向け無線LAN11選比較!選び方も解説
    この記事では法人向け無線LAN(Wi-Fi)の選び方と...
  • 無線LANアクセスポイントとは?無線LANルーターとの違いも解説!
    無線LANアクセスポイントには、どのような機能が備...
  • 業務用無線LANと家庭用無線LANの違いとは?選び方も解説!
    業務用無線LANと家庭用無線LANはどう違うのでしょ...
  • 無線LANの企業の活用事例とは?効果的な運用方法を紹介!
    無線LANを導入で、オフィスのどこでもパソコンが利...
  • 無線LANシステム4つの基本機能を解説!
    ワイヤレスのネットワーク機器や無線LANのコントロ...
  • 無線LAN導入後に企業担当者が行う設定とは?
    デスクトップPCではなくノートPCが多く普及してい...
  • 無線LAN構築で解決できる課題と導入メリット・デメリットとは?
    企業が無線LANを導入するとどんな課題が解決できる...
  • 【企業向け】無線LANルーターの選び方とは?人気製品も紹介
    この記事では企業向け無線LANの概要や家庭用との違...
  • クラウド管理型無線LANとは?メリット・導入事例を紹介!
    クラウド管理型無線LANは、煩雑になりがちな無線LA...
  • 無線LANを使った社内ネットワークのメリットは?設定方法から解説!
    社内ネットワークを構築するにあたり、有線LAN・無...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

無線LAN構築の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?