資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークインフラ
  3. 無線LAN構築
  4. 無線LAN構築の関連記事一覧
  5. 【企業向け】無線LANルータの選び方をわかりやすく解説

【企業向け】無線LANルータの選び方をわかりやすく解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2021年03月11日 最終更新
無線LAN構築の製品一覧
【企業向け】無線LANルータの選び方をわかりやすく解説

企業用無線LANルータの選び方が分からず困っていませんか。家庭用と同じ基準で選ぶと、導入後に思わぬ問題が生じることがあります。

そこでこの記事では、企業向け無線LANの概要や家庭用との違い、製品の選び方、効率的な環境構築方法などを解説します。スムーズな導入を実現する参考にしてください。

無線LAN構築 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
無線LAN構築の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

企業向け無線LANの基本的な構成

無線LANとは、ケーブルを使うことなくデータを送受信できるLANのことです。

その基本ネットワーク構成として、最も末端には無線モジュールが内蔵されたデバイス(無線クライアント)があります。オフィスではノートパソコンやタブレットPC、プリンタなどが無線クライアントの対象になります。無線クライアントには内蔵モデル以外にも、LANカードやUSBタイプの無線子機を装着する場合もあります。

この無線クライアントから情報を受け取って、有線のネットワークに接続するのがアクセスポイント(AP)です。アクセスポイントの性能によって通信速度や安全性が決定します。

このほか、アクセスポイントを管理する運用管理ツールも提供されています。アクセスポイントの数が増えると、運用管理ツールが必要になります。運用管理ツールは電波の状況をリアルタイムに把握することもできます。

さらに、各アクセスポイントにイーサネットケーブル経由で電源供給を行うPoE無線LANルータ(スイッチ)も提供されています。

企業向け無線LANルータと家庭用無線LANルータの違い

特に中小企業の場合、小さなオフィスだから家庭用の無線LANでいいかな、と思う方もいるでしょう。しかし、家庭向けと法人向けでは違いがあります。

大きな違いの一つは、ルータ機能があるかどうかです。家庭用の場合は、ルータ機能とアクセスポイントが一体化されています。法人向け製品の場合には、ルータ機能は既に社内に用意されていることが前提となるため、アクセスポイントが単体の場合が多くなっています。

また、接続できるパソコンやスマホなどの機器も異なります。家庭用の場合は、1~3台程度の同時利用が想定れていますが、法人向け製品の場合は、数十台を想定し、ストレスなく使えるスペックが用意されています。

企業向け無線LANルータの選び方

続いて、企業向け無線LANルータの選び方を解説します。

通信速度はどれくらいか

無線LANには規格があり、アクセスポイントを選択する際の重要なポイントとなります。最新の規格ほど速く、それだけ高価になります。ここでは、上位3規格を紹介します。

IEEE802.11ac(11ac)

1300Mbpsいう最も高速な規格です(866Mbps/433Mbpsにも対応)。5GHz帯を利用しているため、電子レンジやBluetoothなどの電波干渉を受けず安定した通信を提供します。また、テレビなどでも快適に利用できます。

IEEE802.11n(11n)

450Mbps/300Mbpsの1世代前のスピードですが、それでも十分に実用レベルで、価格も手ごろになっています。2.4GHz帯は通信距離が長く、障害物に強い特長があります。5GHz帯は電子レンジやBluetoothなどの電波干渉を受けません。

IEEE802.11a(11a)

54Mbpsと、今ではだいぶ遅い規格となってしまいました。5GHz帯を利用しているため、障害物に弱く、屋外での使用には向いていません。ただし、電子レンジやBluetoothなどの電波干渉を受けません。

接続台数はどれくらいか

家庭用ならば、同時に接続するデバイス数はわずか数個なのが普通でしょう。しかし、企業で使う場合は同時に膨大な数のデバイスを接続するのが一般的です。したがって、企業用無線LANを選ぶ際には同時接続が可能な台数を確認しなければなりません。

多くの製品は、10~20台程度接続できます。それ以上の規模で使う場合は、50台などの大規模利用に対応した製品を選びましょう。

また、ロードバランサ機能にも注意が必要です。これは負荷を分散する機能で、1つの無線LANで通信が混雑した際、自動で別の無線LANに通信を振り分けることを言います。ロードバランサ機能が優れていると、多くのデバイスで無線LANを使う状況でも、安定した通信が実現します。

便利な機能が備わっているか

企業向けの無線LANには、以下の機能が備わっていることがあります。自社で利用したい機能を明らかにし、それを搭載した製品を選びましょう。

PoE

「Power over Ethernet」の略で、LANケーブルを用いて電力供給する機能のことです。この機能があれば、電源アダプタを接続することなく無線LANを稼働させられます。特に、壁面や天井に設置するタイプなど、電源アダプタの接続が難しい無線LANの利用に適しています。

設定のコピー

企業では多くの無線LANを使うケースが多いですが、1つひとつ設定を施すのは大変です。そこで、企業向け無線LANの多くには設定のコピー機能が搭載されています。これを使えば、1台の無線LANで施した設定をほかの無線LANにコピーできるため、手間を省けます。

セキュリティ対策はしっかりしているか

無線LANの選択時に気になる機能の1つはセキュリティです。法人向けの無線LANのセキュリティは以下のような機能を備えています。自社のポリシーに合った製品を選択するようにしましょう。

プライバシーセパレータ機能

「ネットワーク分離機能」「無線LAN隔離機能」「SSIDセパレータ機能」とも呼ばれる機能です。アクセスポイントを経由して、無線の端末同士が交信し「覗き見」されることを防ぐ機能です。製品によっては、同一のアクセスポイントの場合のみ分離できる場合と、複数のアクセスポイントを経由する場合にも対応できるものがあるので、確認しましょう。

MACアドレスフィルタリング機能

無線LANのただ乗りや内部ネットワークの「覗き見」を防ぐ機能の一つです。端末に固有のMACをあらかじめ無線アクセスポイントに登録しておき、登録されていない端末からのアクセスを無効にします。

認証機能

認証機能は、PSKとEAPに分けられます。PSKは、アクセスポイントと子機に、事前に入力した共通の文字列(鍵)を用いて認証します。EAPは、認証サーバを用いて、複数の認証方法を選択でき、主に企業で多く使用されています。

暗号化方式

暗号化方式は、TKIPとAESとに分けられます。TKIPは、暗号鍵を一定間隔で変更しセキュリティを高めているものです。以前はWEPという方式がありましたが、セキュリティ上に脆弱性が見つかったため、WEPの代替手段として設計されました。しかし、脆弱性そのものは残っています。AESは、次世代の暗号化方式で、まだ解読方法が見つかっておらず、高い安全性を誇ります。

オプション機能

その他、無線LANルータ(スイッチ)を購入する場合は、搭載されている便利機能にも着目しましょう。主に次のような物があります。

  • ■Webフィルタリング: 有害サイトの閲覧をブロックします。
  • ■IPS…不正侵入を防止します。
  • ■アンチウィルス…ウィルスのLAN内侵入を防ぎます。
  • ■アンチスパム…スパムメールを排除します。
  • ■アプリケーションフィルタ…禁止アプリケーションを見張ります。
  • ■帯域管理…帯域の使いすぎを管理します。

企業が無線LAN環境を手軽に構築する方法

自社にはどのような無線LAN環境が適しているかを考え、それを実際に構築するのは容易ではありません。そこで検討したいのが、無線LAN構築サービスの利用です。

これは、最適な無線LAN機器の選定からそれらを用いた環境構築までを一手に引き受けるサービスです。設置物による電波の遮蔽など、専門の技術者でなければ分からないことも含め、すべて任せられます。自社で独自に構築するより、確実で安心できる方法と言えるでしょう。

無線LAN構築 の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

無線LANルータの選び方を理解し、最適な環境を構築!

企業用と家庭用で、無線LANの選び方は異なります。以下の4つの観点から、自社での利用に適した製品を選ばなければなりません。

  • ■通信速度
  • ■接続可能台数
  • ■企業向け機能
  • ■セキュリティ機能

これらを踏まえて自社だけで環境構築をするのが難しい場合は、無線LAN構築サービスに任せるのも手です。

以上を踏まえ、最適な環境を実現しましょう。

無線LAN構築 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
無線LAN構築の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
無線LAN構築 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

無線LANアクセスポイントとは?ルーターとの違いも解説!

無線LANアクセスポイントとは?ルーターとの違いも解説!

オフィス・法人向け無線LAN11選を比較!選び方も解説

オフィス・法人向け無線LAN11選を比較!選び方も解説

無線LANセキュリティの認証、暗号化とは?種類と特徴を一挙解説!

無線LANセキュリティの認証、暗号化とは?種類と特徴を一挙解説!

無線LANの寿命は何年?買い替えのサイン・長持ちさせるコツを解説

無線LANの寿命は何年?買い替えのサイン・長持ちさせるコツを解説

業務用無線LANと家庭用無線LANの違いとは?わかりやすく解説!

業務用無線LANと家庭用無線LANの違いとは?わかりやすく解説!

【企業向け】無線LANルータの選び方をわかりやすく解説

【企業向け】無線LANルータの選び方をわかりやすく解説

無線LAN構築で解決できる課題と導入メリット・デメリット

無線LAN構築で解決できる課題と導入メリット・デメリット

企業で無線LANを構築する手順は?必要な機器もあわせて紹介!

企業で無線LANを構築する手順は?必要な機器もあわせて紹介!

無線LANを使った社内ネットワークのメリットは?設定方法から解説!

無線LANを使った社内ネットワークのメリットは?設定方法から解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【企業向け】無線LANルータの選び方をわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。無線LAN構築の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
無線LAN構築
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
追加
100% クラウド管理で ITをよりシンプルにCISCO Meraki
クラウドでネットワークを包括的に管理するソリューションです。PCやモバイル デバイスを使用し遠隔地から機能拡張や障害対応の一元管理が実現可能です 。
シスコシステムズ合同会社
シスコシステムズ合同会社
追加
パワフルなネットワークをよりシンプルにCisco Meraki
Merakiはクラウド管理型ITソリューションです。どのような規模のネットワークでも、柔軟に対応します。様々な機能をクラウドから一括管理できるため、高い可視性と容易な管理が実現します。
東日本電信電話 株式会社
東日本電信電話 株式会社
追加
ギガらくWi-Fi
店舗やオフィスで役に立つ豊富な機能を取り揃え、導入~運用までのサポートも付いて、すぐに利用できる安心のWi-Fiサービスです。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
快適・安全の低コストWi-FiサービスビジネスWi-Fi
無線LANの設定&運用をお任せしたい方向けのサービスです。ノートPCやスマホ・タブレットを利用すれば、場所にとらわれない自由なワークスタイルを実現できます。
株式会社ソフトクリエイト
株式会社ソフトクリエイト
追加
無線LAN環境で簡単セキュリティ強化!L2Blocker
社内(有線・無線)ネットワークへの未許可端末によるアクセスを検知・遮断します。 既存ネットワーク構成の変更不要!管理ツールによる集中管理により未許可PCを接続させません。
株式会社ティーガイア
株式会社ティーガイア
追加
Relay2
高性能Wi-Fiアクセスポイントでありながら、同時にコンピュータ処理を可能にするエッジコンピューティング機器。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
屋内用の無線LANで信頼の実績!FortiAP
高いパフォーマンスを発揮し、様々な環境にも順応できる無線コントローラ連携型の室内アクセスポイントです。
アラクサラネットワークス株式会社
アラクサラネットワークス株式会社
追加
低コストで安全・安定した通信を実現AXprimoW(無線LANコントローラ)
AXprimoWはコストパフォーマンスに優れ、安全で安定した通信が可能な無線LAN製品です。
株式会社フルノシステムズ
株式会社フルノシステムズ
追加
アクセスポイントと管理ソフトウェアで構築する無線LAN構築
スマートフォンやタブレット端末のインフラ構築に最適。アクセスポイントACERA(802.11a/n/b/g/ac)と管理ソフトウェアのUNIFASで安心、安全かつコストパフォーマンスの高い無線LANを構築可能。
株式会社フルノシステムズ
株式会社フルノシステムズ
追加
高性能アクセスポイントに電子黒板への画面表示機能を一体化ACERA 950
2.4GHz帯/5GHz帯同時使用で耐干渉性能を実現、ICT教育に最適な教室用動画対応無線LANアクセスポイント。
アラクサラネットワークス株式会社
アラクサラネットワークス株式会社
追加
安全で安定した通信を実現するAXprimoW(無線LANアクセスポイント)
優れたコストパフォーマンスで、安全かつ安定した通信が可能な無線LAN製品。中小規模から大規模まで、幅広く対応することができる無線LANコントローラをご利用いただけます。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • パワフルなネットワークをよりシンプルにCisco Meraki
  • シスコシステムズ合同会社
第2位
  • アクセスポイントと管理ソフトウェアで構築する無線LAN構築
  • 株式会社フルノシステムズ
第3位
  • 高性能アクセスポイントに電子黒板への画面表示機能を一体化ACERA 950
  • 株式会社フルノシステムズ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【企業向け】無線LANルータの選び方をわかりやすく解説
    <p>企業用無線LANルータの選び方が分からず困って...
  • オフィス・法人向け無線LAN11選を比較!選び方も解説
    この記事では法人向け無線LAN(Wi-Fi)の選び方と...
  • 無線LANアクセスポイントとは?ルーターとの違いも解説!
    無線LANアクセスポイントには、どのような機能が備...
  • 無線LANの通信規格とは?種類別に周波数帯や速度を解説!
    無線LANの通信規格にはどのような種類があるのでし...
  • 無線LANセキュリティの認証、暗号化とは?種類と特徴を一挙解説!
    無線LANセキュリティにおける「認証」や「暗号化」...
  • 企業で無線LANを構築する手順は?必要な機器もあわせて紹介!
    企業で無線LANを構築するにあたって、その手順が分...
  • 無線LANの寿命は何年?買い替えのサイン・長持ちさせるコツを解説
    無線LANの寿命は何年か知っていますか?知っておく...
  • 業務用無線LANと家庭用無線LANの違いとは?わかりやすく解説!
    業務用無線LANと家庭用無線LANはどう違うのでしょ...
  • 無線LANを使った社内ネットワークのメリットは?設定方法から解説!
    社内ネットワークを構築するにあたり、有線LAN・無...
  • クラウド管理型無線LANとは?メリット・導入事例を紹介!
    クラウド管理型無線LANは、煩雑になりがちな無線LA...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

無線LAN構築の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ