以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
目標・人事考課もペーパーレスに
この製品のいい点
従来は紙ベースで作成して送付などをしていたが、こちらはデータ入力だけで上司が評価できる上にペーパーレス なったので無駄が省けた。ほかには、過去の評価を確認できるところも良い。
サイダスピープルの改善してほしい点
慣れの問題かもしれないが、操作が分かりづらい 。自社のやり方の問題かもしれないが、過去の人事評価が完了しているのに表示されず、自分の最終評価が分からないので改善してほしい。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
従来の紙ベースでは、評価は直属の上司からの評価のみ伝えられていたが、更に上司が自身をどのように評価しているのかが簡潔に書いてあり分かりやすい 。過去の評価をいつでもどこでも見直すことができ、行き詰まった際などに簡単にチェックできるようになった。
評価、目標、管理、実績評価の効率化が図れた
この製品のいい点
誰にでも見やすいページデザイン、承認フローがファーストビューにあるなど、「使いやすさ」へのこだわりが感じられる。当社の半期個人評価のフローが格段に効率化された。
サイダスピープルの改善してほしい点
特にないが、強いていえば、例えば評価に際しては、「通知機能」。評価者側に対しての、被評価者の入力完了通知など。(すでに備えられてたら申し訳ありません)
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
これまではエクセル入力し、評価承認にメール添付で送っていた半期個人評価は、それを評価し格納し...と管理の煩雑さが課題であった。当システムにより個々の目標、評価がクラウド上に一元管理され、多くの「ムダ」がなくなった。
検討者にオススメするポイント
1人が複数人を評価する場合ほど必須
個人の目標管理に最適です
この製品のいい点
上司と個人の目標を共有するのに最適です。入力した目標をエクセルで抽出できるので、面談のときなどに活用できます。
サイダスピープルの改善してほしい点
特にないが、機能が目標管理のみとシンプルなので、例えば勤怠管理など他のシステムと統合できれば良いのではないかと思います。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
全社員で項目などを統一して、目標を設定するようにできるので、評価者は管理しやすいと思います。また、過去の目標もすぐ見れるので、以前の目標を探す手間がなくなりました。
承認者は管理しやすいかと
この製品のいい点
前回の目標設定を思い出しながら目標設定が行える点。社員検索機能もついており、社員情報閲覧できるのは便利。
サイダスピープルの改善してほしい点
社員検索の画像を、自分で変更できるようにしてほしい。入社時の古い画像を使われて、若干不満があったので。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
目標管理を、前回のフィードバックもしながら、承認者と情報共有できる点。
目標設定の割合を設定できるので、自分の業務を頭の中で整理しやすい。
何時でも何処でも確認することができる
この製品のいい点
半期の面談に使用する業績目標、評価をこのツールひとつのみで管理できること、また、上長といつでも共有でき、何時でも確認できることが大変、便利です。
サイダスピープルの改善してほしい点
使いはじめですが、どこに何があるのか、どういう手順なのか等、ツール上にヘルプがあると尚、便利です。また、承認回覧時にエラーがでて、進めなくなりますが、どういうエラーなのかのメッセージがあれば、良いと思います。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
何時でも何処でも確認することができるので、期中に、今、自分の目標に対して、どこまでできているのか等を思い起こし、モチベーションの向上を図れます。また、ツールのみで作成から承認までできるので、紙削減、時間削減を図れます。
過去の評価も確認しやすい
この製品のいい点
過去の評価を簡単に確認できるので、自分の業務を振り返ることができ、職務経歴書作りにも役に立ちます。
サイダスピープルの改善してほしい点
自動で記入内容を保存してほしい。
成果を記入する際、保存ボタンをこまめに押さないとタイムアウトして記入内容が全て失われることがある。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
業務のウェイトがわかるので、力を入れた業務をアピールする方ができる。また、評価だけでなく使い方次第では社員の交流にも役立つ。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
評価の見える化が可能に。
この製品のいい点
今まではエクセルでの作成・メールでの提出だったため、オンライン上でフローを回し人事評価をつけられるところは非常に利点が高い。
サイダスピープルの改善してほしい点
上司による評価がなされたときや評価が確定したときにお知らせのメールが飛んでくるといいと思います。こちらから確認しにいかないと分からないのが少し不便に感じる。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
これまでは参照先がたくさんあり手間だったのが、評価がCYDAS上にたまっていくことで前回とどう変わったかなどすぐに参照しにいけるので小さな工数を減らせている。
管理のしやすい評価システム
この製品のいい点
申請をとばせばタイムリーに上司が確認できる点。全体的にシンプルな作りなので操作数が少なくて済む。
サイダスピープルの改善してほしい点
システムを閉じるたびに入力していたものが自動で保存されたらいいと思う。画面を簡単に印刷できたらいい。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
このシステムをもとに上司と評価面談を行うことで自分の課題が明確になった。仕事の空き時間に少しずつ簡単に入力できたのでよかった。
毎年のルーティンとして慣れ親しんでいるツール
この製品のいい点
過去の自分の記述と比較検討しやすい。決済フローが見やすい。導入3年以上経っており、会社にもあっているようだ。
サイダスピープルの改善してほしい点
過去の業務実績を書くことができるので会社側からは記入するように言われているが、誰も書いていない。いまいちメリットがわからない。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
会社の評価者が毎年変わるため、過去の評価の蓄積が自分(被評価者)にとっても評価者にとっても有効だ思う。
人事評価システム管理が簡単に
この製品のいい点
これまでは人事評価に関してエクセルで管理していたため、入力者評価者ともに入力閲覧が面倒だったが、本サービス導入することにより社員情報とともに一元管理することが可能になった。
サイダスピープルの改善してほしい点
色合いが単調な部分とレイアウトが少し見にくいが、費用対効果を考えるとそこまで気になる部分ではありません。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
社員名簿的な使い方もできるため、新しく入社した方がどの部署でどのような方なのかを閲覧することが出来て便利。
人事的には適材適所な人員配置が可能になった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください