以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
シンプルで操作性には問題ない
この製品のいい点
人事評価で使用させていただいています。見た目はシンプルで(会社によって異なる?)操作性は特に問題ないと思います。
サイダスピープルの改善してほしい点
パーセンテージを入力する際に、トータル100となるように入力するのですが、
なかなかうまくいかず保存ができなっかたりします。
システムの不具合がありましたか?
メンテナンスが多いイメージがあります。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
期初に立てた目標に対して、ちょうど中間の時期にもやり取りを残せるようになっているので目標を見直したり、課題を思い出させてくれます。
社員規模が多くても効率よく業務できそうです
この製品のいい点
他の商品の詳しいことは分かりませんが、人事評価の際に使用するこのアプリでは社員1000人規模の管理が効率良く行えていると思います。
過去の記入内容が見れるのも、やりやすいです。
不要な情報も少ないので見やすいという点もあります。
サイダスピープルの改善してほしい点
わかりづらいのは自身の評価を入力と文字を入力するのですが、スマホだと表示数が限られ見づらい。少しバグります。
パソコンからも問題はないのですが、年2回の評価となるうちの会社では過去の履歴がみれると言っても1ページの最大表示が1年分のため、少し分かりづらいです。
一斉に今までの表示できればいいのですが。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
今までは、エクセルに記載などで自分で入力したメモが無いと過去の内容がわからなくなっていたがそれを解消できた。
また、年始に目標設定したものをいつでもみれるのはよかった。
上司も自分のメモとこちらの記入内容が見やすいため、やりやすい。
検討者にオススメするポイント
スッキリして使いやすいです
スタッフの目標管理がしやすくなった
この製品のいい点
比較的ITリテラシーが低い業界ですが、操作性が良く簡単な行程で済む為、
全スタッフが問題なく使いこなせています。
サイダスピープルの改善してほしい点
初期登録に負荷がかかること、チェック機能がないため誤った情報で登録されたままになりかねないことを改善して欲しいと人事担当から聞きました。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
目標管理や社員のプロフィールについては従来紙での管理しかできていませんでしたが、オンライン管理ができることで見える化され、より公平な評価ができるようになったと感じます。
ストレスチェックの有効性
この製品のいい点
ストレスチェックの結果を数値化し見える化出来、数値化出来たことで、従前より分かりやすく結果を有効的に活用できるようになった。
サイダスピープルの改善してほしい点
製品自体はほぼ問題ないと感じている。製品の機能よりもサービス面で当社がより活用し易いようにフォローがあれば良いと思う。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
全従業員対象にストレスチェックを、定期的に行うことで、全従業員がストレスチェックを実施した時点でどの程度のストレスを抱えているのかが分かるようになった。
システムが進化を続け、様々な人事課題の気づきを与えてくれる
この製品のいい点
従来のペーパー、Excelベースで実施していた人事関連業務のシステム化により情報のリアルタイム性が向上し、様々なタイミングで従業員に対してよりきめ細やかなサポートができるようになった。また、オンプレミスではなかなか難しい頻繁なバージョンアップが毎週の様になされるため、常に扱いやすいシステムへと進化する点も非常に素晴らしい。
サイダスピープルの改善してほしい点
実装されると嬉しい機能としては、従業員が積極的にシステムを使いたくなる仕掛け(従業員間のコミュニケーション向上)をさらに搭載して欲しい。
システムの不具合がありましたか?
エクセルデータがインポートできないことがあったが、早急に対応いただき登録自体はすぐに完了できた。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
従来の新入社員の育成については、各部署に対して3年間の育成計画を立てさせ年一回育成状況を確認していたが、計画に沿ったジョブローテーションができておらず新入社員が長期間同じ係を担当するなどによって、モチベーションの低下に繋がっていた。今回、ジョブローテーションのシステム化によって、部署ごとの育成の課題が見える化できて課題が見える様になった。
検討者にオススメするポイント
人事情報を管理するだけでなく、従業員も活用するようなシステムを求めているのであればマッチすると思います。
基本データと適性検査を連動して、さまざま角度から分析ができる
この製品のいい点
情報を一括で管理し、適宜必要な情報を抽出できる点。
洗練されたデザインで見たい情報をわかりやすく表示される。
サイダスピープルの改善してほしい点
他サービスとの連結する際、双方における作成ポイントの整理ができたらいい。
実施されているのかも知れませんが、ユーザー同士の活用事例交流会等を
本社(新型コロナウイルス収束後)で企画していただきたい。
システムの不具合がありましたか?
現在、データベースの再構築中ですが丁寧なサポートを受けながら更新中
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
将来的に、作業中の災害(ケガ・事故)を未然防止や作業配置、管理者の育成分析など、
多岐にわたり活用する予定。
検討者にオススメするポイント
基本ベースから応用まで用途に応じて活用できる
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
タレントマネジメントがしやすいく、目標設定も楽になりました
この製品のいい点
これまではエクセルで年間目標設定シートを作成し、人事に提出していましたが、サイダス上で目標設定をおこなうことにより、印刷して捺印することなく人事に報告できるようになったので便利になりました。また過去の部門変遷やスキル取得日時等がサイダス上に登録されているので過去の部門をすぐ振り返ることができます。
サイダスピープルの改善してほしい点
目標設定のテンプレートが一度設定してしまうと編集機能で修正することができず、再度目標設定のテンプレートを新規で作らないといけないところに不便さを感じています。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
毎年6月ごろに目標設定面談を実施するのですが、いつ誰とどんな面談をしたかが可視化でき、効率よく目標設定が実施できること。また、年度末の評価の際にも部下との目標面談の進捗がひと目でわかるところにメリットを感じた。
主に目標管理制度の運用に活用している。
この製品のいい点
これまで紙での目標管理シートにより管理してたため、書類のやり取りに時間・手間がかかっていたが、クラウド上で管理できるようになった。
サイダスピープルの改善してほしい点
バージョンアップがなされないため、後発の他社のシステムよりも劣る点が目立つ。使い勝手含め、タレントマネジメントシステムとしては総合的なレベルが低くなってしまっている。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
目標管理シートの上司・部下間及び現場と人事部門との書類のやり取りがなくなり、提。・回収までの時間短縮が図れた。また、テレワーク制度の導入にあたっても問題なく対応が可能となった。
「サイダスピープル」導入の決め手
クラウド型だったこと及び販促期間であったため、他社との比較において低コストであった。
評価以外にも社員確認ができ便利
この製品のいい点
評価システムの機能としては普通に便利だと思います。私含め現場がよく使うのは、社員検索の機能です。社員を入社順ごとなどに並び替えて検索することができ、テレワークになった今は顔を確認するのにも役立っています。
サイダスピープルの改善してほしい点
実績を入力する際、自由枠しかないので入力しづらい。表の形式も選べれば、もっとしっかり実績を記入できていいと思う。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
平等に評価してもらうという点では、KPIのパーセンテージを自分で設定できるので、評価してもらいやすいと思う。
社内ポータルとして便利です
この製品のいい点
社内ポータルとして掲示板・コミュニティ・社員プロフィールなどの確認が簡単に出来ることです。また先の内容を社外でも確認できたので便利でした。
サイダスピープルの改善してほしい点
社外でも社内の機密情報、個人情報を見れてもよいものかセキュリティについて気になる部分がございました。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
社内で知っておくべき情報、知っていると役立つ情報の共有が簡単に行えました。コミュニケーション活性化に役立ちました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください