以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
人事は評価をデータ化
この製品のいい点
なんと言ってもクラウド上でで個人の業績や能力が管理できるようになった方が良い。
これまでエクセルでの管理だったため、管理側も提出側も歴代のものを引っ張ってくることが大変だったが、こちらのシステム導入により、管理が楽になった。
サイダスピープルの改善してほしい点
会社側の設定でなんとかなるのかもしれないが、提出期限が全社員に見れるようになっており、部内で提出期限をここに設定していると混乱を招く。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
クラウド化したことにより、一人一人のキャリアや人員配置がより特性に合う形で配置できるようになった。
圧倒的に管理がしやすくなった。
特に異動をした際にこれまでの業績を参照できるのは、個人を見てもらえるという点で今後のキャリアップにつながる。
評価が見える、何をすれば評価されるかがわかります!
この製品のいい点
目標管理の徹底、そして納得がある評価が実現できます。目標をエクセルにて出力できる為、パソコンを使わなくても把握ができます。
サイダスピープルの改善してほしい点
承認者が確認した際に承認者から声かけをしてもらわないとフィードバックの確認ができないです。完了した際に完了通知が届く様になると確認しやすくなり便利になると思います。
システムの不具合がありましたか?
入力した情報が一度消えてしまうことがありましたが、大きなトラブルはござきません。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
数年前まで遡ることができ、前回の目標の把握ができるところが助かります。また、途中入力で保存することもできる為、しっかりと時間をかけて追記できます。
検討者にオススメするポイント
会社も個人も好きな時に目標の確認ができます。
シンプルな目標設定と実績評価ができるツール
この製品のいい点
これまでMicrosoft Excelにて人事目標と実績評価の記入をしていたが、上司とのファイル共有が煩雑になってしまっていた。ウェブ上で入力できるこちらのツールを使うことで、常に最新情報を上司と共有できるようになった。
サイダスピープルの改善してほしい点
自己評価の入力と承認後のワークフローが不明確で、次のアクションがお互いにわからない状態となることが多かった。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
過去の評価の参照機能が充実しているため、WEB上でいつでも過去の実績と評価を確認することができるようになった。
評価の流れがシステムで管理できる!
この製品のいい点
各目標をシステムで管理できるようになっている。
書き手としては、途中まで書いておいて保存しておけるのが良い。
管理者は被評価者のリストを一つの画面で見ることができる。
サイダスピープルの改善してほしい点
課長から部長に行って差し戻しする時、一旦課長を経て差し戻されるようになっています。
課長同意のもと、一気に下まで差し戻せたら効率的と思います。
また、書いている途中で少し長い時間アクセスしていないと、保存していなかった場合入力していたデータが保存されません。
自動保存機能があれば嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
導入して2年になりますが、システムエラーで入力ができない時がありました。
ただ改善までの時間は短かったので、評価スケジュールに大きな影響はありませんでした。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
これまでは評価するツールとしてはExcelで評価シートを使っていました。
データのやり取りも煩雑であり、数値の入力も手作業のものが多かったです。
また誰がどの程度目標を書いているかも一つ一つエクセルを開く必要があり、非効率でした。
しかしCYDASを導入したことで、被評価者が入力前なのか申請前なのか申請済なのかも一目でわかるようになりました。
検討者にオススメするポイント
評価するのは面談だけでなく書類の管理も大変です。CYDASだとすべてシステムにデータが保存できるので書類の整理が楽になります。
目標設定を上司と共有しやすい
この製品のいい点
システム内で目標を上司に提出して、承認/非承認のステータスもすぐにわかります。目標をエクセル出力もできるので、目標設定の面談でも資料共有しやすいです。
サイダスピープルの改善してほしい点
ボタンを押した後のレスポンスがワンテンポ遅いような気がします。(ロード中、などの表示がされる)。作業効率に影響が出るほどではないので、大きな問題ではありません。
システムの不具合がありましたか?
トラブルは特にありませんでした。不具合も今まで確認できてません。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
チーム全員で個人目標の管理レベルがバラバラだったので、目標の共有が難しかったのですが、CYDASを使って同じ形式で目標を立てるようになってから目標形式が統一され、チーム一丸となっても頑張れ、個人でも目標管理がきちんとできます。
検討者にオススメするポイント
わかりやすい形式での目標管理と共有
人事データが可視化され、評価も分かりやすくなります
この製品のいい点
シンプルなUIで人事データの見える化、データ分析などが可能になり、データ収集やデータ整理などの作業に追われることなく、人事評価などしっかりと時間をかける部分にエネルギーを集中できるシステムです。
サイダスピープルの改善してほしい点
外部システムと連携させることでより便利になると思うので、様々な外部システムとの連携がよりスムーズになると、色々な企業で導入しやすくなると思います。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
目標管理システムの導入により、社員一人ひとりの視座が確実に変わってきているという印象です。例えば「目の前の仕事をこなすだけ」から「新しい事業を考える」まで評価があり、実際には目の前の仕事で一杯一杯だったとしても、より高いレベルの目標が評価基準に加わることにより、ゴールが明確になります。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
社員にもフィードバックが伝わる
この製品のいい点
毎年ある人事評価を、ユーザー側が遡って自分が目標にしてた事や書いたことなどが確認できるのが一番良い。また上司のそれに対するフィードバックも文字で見れるため、求められてる事や自分への評価を見返すことが可能。
サイダスピープルの改善してほしい点
フィードバックが記入された時点で、通知等の案内等が出るとわかりやすくて助かる。メールでも良いので「○○さんがフィードバックしました。」等。ユーザー側は入力後提出すれば自分からはサイダスアプリをなかなか開くことがないため。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
以前書いたことが確認できるので、重複してないかなどユーザー側でも確認が出来るのが助かる。また、こまめに保存ができるので、一気に書くのではなく隙間時間に少しずつ追記できるのも助かる。
検討者にオススメするポイント
ユーザー側も管理側もお互いに時系列に目標などが確認できる。
改善の余地ありだが、比較的使いやすいのでGOOD
この製品のいい点
KGI、KPI、個人目標などを立てられるうえに評価してもらえるので、可視化できる。また、給与の増減に関してもチャートで確認できるので利便性が高い。
サイダスピープルの改善してほしい点
目標記入の際に文章入力しか行えないため、もう少しUI・UXの改善を期待したい。文章と数値記入が別になるだけでもかなり見やすい。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
評価が過去にもわたり可視化できるため、モチベーションの向上につながる 。過去に何が目標だったのか、などを振り返れることができ成長を実感できる。
連携したい製品との相性がイマイチ
この製品のいい点
ある程度の規模以上の会社であれば、タレントマネジメントシステムとして有効。単純に社員検索するのもおもしろい。
サイダスピープルの改善してほしい点
OBIC7との連携を前提に導入したが、正直あまり相性がよくない。csvでの入出力でも満足に連携できない。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
人事評価のペーパーレス化、記録の見える化、評価者による偏りなどが明らかになった。多くの部下を並べて評価比較検討するには便利。
社員のデータ管理がし易い
この製品のいい点
社員の基礎情報や研修受講履歴や面談履歴等が確認でき、データ管理がし易くなりました。人事評価や人員配置に活用しています。
サイダスピープルの改善してほしい点
UIがあまり良くないように感じます。参照したいものがどこにあるか一目でわからないので、検索に時間を要することがしばしばあります。
サイダスピープル導入で得られた効果・メリット
面談情報なども記載できるので、社内の面談担当者が変わった際も情報が引き継げて、効率化に繋がりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください