資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. スパム対策ソフト
  4. スパム対策ソフトの関連記事一覧
  5. スパムメールの仕組みとは?目的を理解して対策しよう!

スパムメールの仕組みとは?目的を理解して対策しよう!

2023年01月17日 最終更新
スパム対策ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
スパムメールの仕組みとは?目的を理解して対策しよう!

スパムメールのインターネットメール全体に占める比率は、依然として低下していません。送信されるメールの総数は年々増加していますが、スパムメールもそれに劣らない増加率で増え続けているのです。

なぜスパムメールは、犯罪として摘発される危険を冒してまで送信され続けるのでしょうか。そこでこの記事では、スパムメールの仕組みや目的、対策について解説します。

スパム対策ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

スパムメールの目的

誰が何の目的でスパムメールを送っているのでしょうか。様々な対策が講じられても、一向にスパムメールが減少しないのは、そこに確実な「うまみ=利益」があるからです。

まず、送れば送るほど送料がかかる郵便物と異なり、インターネットでのスパムメール送信には追加料金が発生しません。常時接続環境さえあれば、大きな投資なしに「ビジネス」を始められるのです。それでは、その仕組みについて詳しくみていきましょう。

スパムメールの仕組み

スパムメールをビジネスにしている業者は、通常では考えられないような低い返信率でも採算がとれています。大量のメールアドレスが名簿で安価に入手できるため、手当たり次第にメールを送っているからです。

その中で返信してきた数人に対して、高額な課金請求等をして振り込ませることに成功すれば、それだけで投資を上回る収入があるのです。返信率は0.001%を超えさえすれば採算が合う、という試算もあります。

ちなみに日本国内でも2008年、1年半という期間で約22億通ものスパムメールを送信し、約2000万円の利益を得ていた男が「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」違反で逮捕された、という事例があります。男が送信していたのは、出会い系サイトや競馬予想サイトの広告のようです。

出典: ネットトラブル事例 4,スパムメール|宮城県教育研修センター

スパムメールへの返信は厳禁

これはスマートフォン等へのメールに多いケースですが、「配信停止はこちら」といった表記で配信停止用のメールアドレスや配信停止手続きページのURLが記載されていることがあります。残念ながら、こういった配信停止手続きは意味がないばかりでなく、全くの逆効果なのです。

返信はアドレスが使われているサインとなる

スパムメールの送信者は、大量のメールアドレスを名簿で購入し、手当たり次第に送信しています。その中には既に無効となっているアドレス等も含まれていますが、送信者は確認も兼ねてスパムメールを送っているのです。ここで相手から返信があると、そのアドレスが「生きている」と教えてしまうことになります。

これでは、次回以降もスパムメールが送信されてきます。さらに言えば、架空の配信メールに対して配信停止をするという行為は、「詐欺が成功する可能性がある」「カモにできる」と認識されかねません。

実在するサービス名を名乗るケースも

なお、こういったメールが実在のサービス名をかたって、送られてくる可能性もあります。うっかりスパムメールに対して配信停止手続きをしてしまうと、ターゲットにされてしまいます。実際に利用しているサービスやメールマガジンの利用停止を考えている場合は、可能ならWebサイトにアクセスして手続きをするよう心がけることも大切です。

徹底無視が一番安全な対策

スパムメールの中には、一目でそれと分かる件名を付けたものもあります。そういったメールはたとえ興味をそそるものであっても、「徹底的に無視して即削除する」という対応が肝心です。

確かに「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」といったような件名でスパムメールが来たら、リンク先のWebページを見てみたくなる気持ちは分かります。「あの芸能人の○○写真が流出!」という件名なら、どうせ写真はないだろうけど、ダメ元で見てみようか、という気持ちになるのも分かります。

しかし、その「ダメ元で見るだけ見ればいい」という行動が命取りになることもあります。そのリンク先のWebページが、表示しただけでウィルスに感染する危険なサイトかもしれないからです。そこから個人情報、さらには会社の機密情報が漏えいしてしまったら、損害額は計り知れません。

この危険はパソコンだけのものではありません。スマートフォンのWebブラウザの脆弱性が発見され、攻撃用サイトに取り入れられる可能性も十二分にあります。どんな内容であろうと「スパムは無視」を徹底しましょう。

スパム対策ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
スパム対策 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

スパム対策とは?3つの判定方法で徹底対策!

スパム対策とは?3つの判定方法で徹底対策!

公開メールアドレスへのスパム対策方法は?注意点もあわせて解説!

公開メールアドレスへのスパム対策方法は?注意点もあわせて解説!

スパム対策製品おすすめ9選を比較!選び方についても解説

スパム対策製品おすすめ9選を比較!選び方についても解説

問い合わせフォームのスパム対策として何をすべき?注意点も解説!

問い合わせフォームのスパム対策として何をすべき?注意点も解説!

スパムの中でも特に注意! 標的型攻撃メールの脅威

スパムの中でも特に注意! 標的型攻撃メールの脅威

クラウド型のスパム対策ツール6選!導入に失敗しない選び方を解説!

クラウド型のスパム対策ツール6選!導入に失敗しない選び方を解説!

スパムメールへの対策技術とその変遷とは?最新ツールの技術を解説!

スパムメールへの対策技術とその変遷とは?最新ツールの技術を解説!

スパム対策ソフトで解決できる課題と導入メリットとは

スパム対策ソフトで解決できる課題と導入メリットとは

スパム対策ツールの3つの基本機能とは?

スパム対策ツールの3つの基本機能とは?

スパムメールの処理コストとは?1日・1年の損害額を考えよう!

スパムメールの処理コストとは?1日・1年の損害額を考えよう!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「スパムメールの仕組みとは?目的を理解して対策しよう!」というテーマについて解説しています。スパム対策の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
スパム対策
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
[中小企業向け]料金そのままメールセキュリティ強化 Microsoft365 with IIJ
「Microsoft 365 のメールセキュリティは不安」という声にお応え。月額料金そのままで「メールセキュリティ機能」を強化します。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
統合セキュアメール アプライアンスFortiMail
最新のフィルタリング技術を採用し、高精度のアンチスパム・アンチウイルスフィルタを実現する統合セキュアメール アプライアンスです。
使えるねっと株式会社
使えるねっと株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
最新AI技術で迷惑メールを撃退、スパム撃退率 99.98%使えるメールバスター
日々進化する完全クラウド型メールセキュリティサービスです。 高品質のAI学習型のメールフィルタリングサービスはスパム撃退率99.98%を誇り、誤検知率はほぼ0へ。
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
50名以上向け MSやG のメールセキュリティを強化Cloud Mail SECURITYSUITE
日本企業が安全に利用する為のセキュリティ機能をオールインワンで提供可能な、 「メールセキュリティトータルソリューションサービス」です。
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
クラウド型メールセキュリティサービスOneOfficeメールソリューション
AI機能とサンドボックスで、ランサムウェア等の未知の脅威にも対応。ウイルス感染による情報漏えい、フィッシングサイトへの誘導を未然に防止し、スパムメールの煩わしさも軽減します。
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
[導入実績1,400社以上]クラウド型メールセキュリティIIJセキュアMXサービス
基本機能として脅威メールフィルタ他、なりすまし対策・誤送信防止など、送受信問わずトータルでセキュリティ強化を実現します。
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
【50名以上の企業向け】100円からできるメールセキュリティ対策MAILGATES Σ
日本企業特有のセキュリティ意識に最適な「クラウドメールセキュリティサービス」です。 現在ご利用中のメール環境のままで、お客様が抱えているセキュリティ問題も解決できます。
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
【50名以上の企業向け】クラウドメールサービスCYBERMAIL Σ
日本企業特有の高いセキュリティ意識にマッチしたクラウドメールサービスです。 コミニュケーション・セキュリティ・リスクマネジメント機能をオールインワンで提供いたします。
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • クラウド型メールセキュリティサービスOneOfficeメールソリューション
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
第2位
  • 最新AI技術で迷惑メールを撃退、スパム撃退率 99.98%使えるメールバスター
  • 使えるねっと株式会社
第3位
  • 統合セキュアメール アプライアンスFortiMail
  • 株式会社ピーエスアイ
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 公開メールアドレスへのスパム対策方法は?注意点もあわせて解説!
    企業の問い合わせ用のメールアドレスを公開する際...
  • 問い合わせフォームのスパム対策として何をすべき?注意点も解説!
    ホームページのお客様窓口として、利便性に優れた...
  • クラウド型のスパム対策ツール6選!導入に失敗しない選び方を解説!
    メールセキュリティ対策で必須である「スパム対策...
  • スパム対策製品おすすめ9選を比較!選び方についても解説
    迷惑メールに対して有効な対策をとりたい方へ、お...
  • スパム対策とは?3つの判定方法で徹底対策!
    スパムメールとは、受信者の意向を無視し不許可に...
  • スパムメール対策ツールの効果とは?2つのモデルケースで理解!
    日々増加傾向をたどるスパムメール、対策をしてい...
  • スパム対策ソフトで解決できる課題と導入メリットとは
    スパム対策を導入していない環境下で起こりうるス...
  • スパム対策ツールの3つの基本機能とは?
    IT技術が発展により生活やビジネス環境の利便性は...
  • スパム対策ツール導入後に行うべきことは?3つのステップで設定!
    いたずらや宣伝から始まったスパムも、今ではます...
  • スパム対策ツールの選び方とは?3つのポイントでカンタン理解!
    受信者の意思を無視して、営利目的のメールを大量...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

スパム対策ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?