資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 採用支援
  3. 適性検査
  4. 適性検査の関連記事一覧
  5. 適性検査とは?目的・形式・種類・内容までまるごと解説

適性検査とは?目的・形式・種類・内容までまるごと解説

2022年01月05日 最終更新
適性検査のサービス一覧
適性検査とは?目的・形式・種類・内容までまるごと解説

適性検査とは、具体的に何を調べるための検査なのでしょうか。以前から採用活動などのシーンで用いられていましたが、近年は特に需要が増しています。 この記事では、適性検査の概要から目的、形式、測定できる項目、さらには具体的な検査の種類まで詳しく解説します。人事・採用活動を見直す参考にしてください。

この記事は2022年1月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
適性検査のサービスをまとめて資料請求! play_circle_outline
適性検査の資料請求ランキングでサービスを比較! 今週のランキング第1位は?

適性検査とは

適性検査とは、対象の人物が特定の職業に対してどの程度の適性をもつのかを判断する検査です。この検査における適性には、さまざまな要素が含まれます。知能や学力に加え、性格や感情、仕事に対する意欲、個人的な価値観など、人を構築する多くの内的性質を検査の対象とします。

企業が適性検査を行う目的

適性検査を使う企業は増加傾向にあります。では、具体的にどのような目的のために使用されているのでしょうか。

採用選考に用いる

採用選考に適性検査を用いる企業が増えています。なぜなら、インターネットを活用した就活が一般的になり、応募者が増えたためです。 インターネット上では地理的制約は関係ないため、遠隔地に住む求職者からも応募が集まります。しかしあまりに応募者数が多すぎて、絞り込めないケースも少なくありません。そこで、まず適性検査を実施してふるいにかけ、本格的な選考プロセスに進める求職者を絞り込むのです。 また、適性検査なら客観的に求職者の特徴を把握できるのもメリットです。面接を含む多くの採用プロセスには、採用担当者の主観が入りがちですが、機械的に測定する適性検査ならその心配はありません。自社に適切な人物を正しく選び抜けるとともに、求職者に対して公平なジャッジを下せるツールとして重宝されています。

人材分析を行う

社員の適性を正しく把握しなければならないのは、採用時だけではありません。採用後も社員の適性をあらためて確認することで、適材適所な人材配置が実現します。同じ人物でも職務や環境が変われば、発揮される能力は大きく変わることがあります。適性検査は自社の生産性を高めるツールとも言えるでしょう。一方、既存社員の人材分析を行うことで、どのような適性をもつ人が高い成果を出しているのかを知り、それを採用活動に活かすこともできます。

人事面で活用をする

どのような教育が必要なのかは、一人ひとり異なります。適切な教育を施せばその人のポテンシャルを最大限に引き出せる可能性があるのに対し、不適切な指導をすればせっかくの長所を潰すことになりかねません。しかし、指導する側も人間である以上、本当によい教育を実現するのは容易ではありません。 このような場面でも適性検査は有効なツールです。本人の適性がわかれば、どのような長所を伸ばし、どのような短所を補えばよいのか見えてくることがあります。また、客観的な検査に基づいたフィードバックを行うことで、本人の納得感を高め、向上心を引き出しやすくなります。

適性検査の形式

一口に適性検査といっても、形式によって以下の種類に分けられます。

筆記試験

学校で一般的に行われる学力試験のように、紙媒体とペンを用いた試験のことです。多くの場合はマークシートを鉛筆で塗りつぶす回答形式が採用されます。試験監督が監視するオフラインの会場に集まり、デジタルデバイスを用いず試験を行うため、不正のリスクを最小限に抑えられるのが特徴です。 ただし、会場まで足を運ばなければならないため、全国からの応募を募る採用活動では扱いにくい方法です。また、紙媒体である以上、採点や集計も手作業で行わなければならないことが多く、手間や時間がかかります。

パソコン受検

パソコン受検とは、紙媒体ではなくパソコンを用いる検査形式です。以下の3種類に大別されます。

テストセンター

テストセンターと呼ばれる会場に集まり、試験監督の監視の下で受検する形式です。オフラインの会場で実施する点に関しては筆記試験と同じですが、紙ではなくパソコンで回答します。 受検者にとっての負担は筆記試験の場合とあまり変わりませんが、企業側にとってはローコストな方法です。テストセンターは適性検査の提供会社が用意するものであり、企業が準備するものではないからです。受検者にメールで案内を送り、あとは結果が送られてくるのを待つだけで済みます。

インハウス

テストセンターとは異なり、企業が独自に受検会場やパソコンを用意し、適性検査を実施する形式です。会場設営の分だけコストは高くつきますが、自社で行うため即座に結果を得られるのがメリットです。場合によっては、同じ日のうちに適性検査と、その検査結果にもとづく面接もできます。

Web受検

Web受検は、オンラインで行う検査です。受検者は自宅などから受検し、その結果を企業に送信します。全国どこにいても受検できるため、受検者にとっての負担が非常に少ない方法といえるでしょう。応募そのものがオンライン化した昨今、適性検査もオンラインで実施できるWeb受検形式がもっとも好まれ、現在の主流となっています。企業にとっても、オフラインの会場を設営する必要がない分、非常にローコストな方法です。 ただし、自宅で受検するという特性上、オフラインとは異なり物理的に監視できません。代理受検のような不正行為が行われる可能性があるため、他の形式と比較して検査結果の信頼性は劣ります。

適性検査で測定できる項目

適性検査とは、具体的にどのような性質を測定するものなのでしょうか。

学力・能力

職務を正しく遂行するには、まず最低限の能力を備えている必要があります。そこで、適性検査では言語能力や数理的能力、社会的一般常識といった知識・思考力を測定します。 問われるのは基本的なことであり、特別な能力を求めるものではありません。あくまでも、求職者が社会人として最低限の知力を備えているかを測るものです。ただし、最近では数学的に高度な論理や推論の問題が出される検査もあります。測定される能力の程度は検査によってさまざまと言えるでしょう。

性格・職務適正

こちらは能力の優劣ではなく、人格的な個性を測定するものです。求職者の性格や価値観が、職務に向いているかどうかを判断するのに利用されます。 具体的には「向上心はあるか」「価値観が自社の社風に合うか」「業務に興味があるか」といったことを調べる検査です。どれほど能力が優れていても性格が職務や社風に合わないようであれば、求職者と企業の双方が不要なストレスを抱えることになりかねません。自社の場合はどのような人材と相性がよいのか、事前に方針を定めてから判断に臨みましょう。

おすすめの適性検査を紹介

最後に、おすすめの適性検査を紹介します。

PETⅡのロゴ画像

PETⅡ

株式会社ベクトル
add_circle_outline資料請求リストに追加
《PETⅡ》のPOINT
  1. 人事業務未経験者でもわかりやすい診断結果のフィードバック
  2. 診断実施~結果確認まで、WEB上でスピーディに実施可能
  3. 安心・手軽なオペレーション、信頼の利用実績

株式会社ベクトルが提供。マネジャーやリーダーに適した人材を発掘するための検査です。Web受検形式であり、パソコンやスマートフォンから簡単に回答できます。適性が6項目のわかりやすいチャート図で示され、一目で対象者の強みを把握できるようになっています。

PETⅡの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
無料サンプル受付中採用にこだわるなら適性検査CUBIC!のロゴ画像

無料サンプル受付中採用にこだわるなら適性検査CUBIC!

株式会社トライアンフ
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 1名から始められる【個別実施プラン】
  2. 一括のお申込みでボリュームディスカウント!【パックプラン】
  3. 何名受検しても定額【 ウケホーダイプラン】

株式会社トライアンフが提供。採用活動での利用を前提とした適性検査です。約3,700社以上の導入実績を持ち、高い信頼性を誇ります。性格と学力を測定する検査で、自社独自の基準を設定できるため、自社が欲する人材を見分けるのに有効です。紙とWebの受検形式に対応しています。

無料サンプル受付中採用にこだわるなら適性検査CUBIC!の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
株式会社イングの適性検査のロゴ画像

株式会社イングの適性検査

株式会社イング
add_circle_outline資料請求リストに追加
《株式会社イングの適性検査》のPOINT
  1. 厳選された評価項目と科学的裏付け
  2. スピーディーな運用と柔軟な仕様
  3. インターネットでも設問紙でもご利用頂け、即座にご覧頂けます

株式会社イングが提供。心理学と経営学の観点から求職者の適性を見極める検査です。ストレス耐性やコミュニケーション能力など、職務の遂行に必要な素質を測定します。紙とWebでの受検に対応し、約20分という短時間で回答できます。

株式会社イングの適性検査の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
取組姿勢と職務適合性を測定するHR-PROGのロゴ画像

取組姿勢と職務適合性を測定するHR-PROG

株式会社さかえ経営
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 貴社の組織・職種単位での人材の状態の把握・活用方針の立案
  2. 各職種ごとの優秀な社員の見極めも可能
  3. 診断結果をもとに、より具体的な対応が可能

株式会社さかえ経営が提供。既存社員に対して人材分析を行い、適材適所な人材配置を支援する検査です。社員の能力・性格が職務に向いているかを調べられるだけでなく、満足度検査やコンピテンシー分析など、自社の人事を見直すヒントを得られます。紙とWebでの受検に対応しています。

取組姿勢と職務適合性を測定するHR-PROGの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ミキワメのロゴ画像

ミキワメ

株式会社リーディングマーク
add_circle_outline資料請求リストに追加
《ミキワメ》のPOINT
  1. ⼤幅なコスト削減
  2. 社員の⽣産性が向上
  3. 組織全体の⽣産性を底上げ

株式会社リーディングマークが提供。自社の社員を分析してどのような人が活躍できているのかを把握し、それを採用活動に活かせる検査です。性格面に特化した検査により、採用すべき人とそうでない人の見極めを支援します。

ミキワメの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

SPI3

株式会社リクルートマネジメントソリューションズが提供。年間13,500社もの企業で利用されている適性検査です。パソコンと紙での受検に対応しています。大卒や高卒の一括採用時はもちろん、少人数を対象とする中途採用にも利用できます。

SPI3の製品詳細はこちら

玉手箱

日本エス・エイチ・エル株式会社が提供。新卒採用時の母集団形成や、初期選考で活用することを目的に開発された検査です。玉手箱Iと玉手箱IIIが提供され、前者ではパーソナリティ、後者では言語・数理の知的能力を測定します。

玉手箱の製品詳細はこちら

適性検査の目的や種類を理解して自社に最適なツールを選ぼう

適性検査とは、受検者のパーソナリティや知的能力を測定する検査のことです。近年、インターネット上での就活が一般化したのに伴い、膨大な数の求職者から面接可能な人数に絞り込む手段として用いられるようになりました。採用活動ではもちろん、社内の人材配置を見直すためのツールとしても利用されています。この機会に、自社での活用も検討してはいかがでしょうか。

無料で資料請求!
適性検査のサービスをまとめて資料請求! play_circle_outline
適性検査の資料請求ランキングでサービスを比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

企業で適性検査を行うメリットは?実施方法の違いも解説!

企業で適性検査を行うメリットは?実施方法の違いも解説!

おすすめの適性検査サービス5選比較!種類や選び方も解説

おすすめの適性検査サービス5選比較!種類や選び方も解説

企業で適性検査を行う目的とは?効果的な実施タイミングも解説

企業で適性検査を行う目的とは?効果的な実施タイミングも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「適性検査とは?目的・形式・種類・内容までまるごと解説」というテーマについて解説しています。適性検査のサービス導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社トライアンフ
株式会社トライアンフ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【無料サンプル受付中】採用にこだわるなら適性検査CUBIC!
「安い検査では信頼性が不安」「でも大手の検査は高すぎる」とお考えの企業様に パーソナリティ・ストレス耐性・社会性など採用時に見るべき項目を40因子で表示
株式会社さかえ経営
株式会社さかえ経営
リストに追加
個人と組織が同時に診断するツール取組姿勢と職務適合性を測定するHR-PROG
貴社の組織・職種単位での人材の状態の把握・活用方針の立案 各職種ごとの優秀な社員の見極めも可能 診断結果をもとに、より具体的な対応が可能
株式会社イング
株式会社イング
リストに追加
今求められている課題を解決すべく新たに考案された適性検査です。
採用選抜時に必要な評価項目を徹底調査し、心理学と経営学両方の視点から、 ビジネスシーンでの利用に最適な検査を目指しました。
株式会社リーディングマーク
株式会社リーディングマーク
リストに追加
活躍度をひと目でミキワメ貴社独⾃の活躍⼈材を⾒抜く
貴社で活躍する社員の性格データを元にシステムが候補者の採⽤オススメ度を表⽰します それにより「採るべき⼈、採るべきではない⼈」がひと⽬で分かります 業界最安値!
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
Web会場付 テストセンター式総合適性検査C-GAB plus
テストセンター式総合適性検査【C-GAB】について、全国各地のテストセンター会場での受験に加え、WEB上の受験会場へアクセスしオンライン監督官の下でも受験可能な【C-GAB plus】になりました!
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ
リストに追加
図形アイコンを使った特徴的な採用向けアセスメントツール「TAL(タル)」
最新の脳科学等の研究成果により構築された今までにない適性検査です。 人事ご担当者のお悩みを解決し、多様性の理解・潜在能力の発掘・チーム構成最適化などを実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • 今求められている課題を解決すべく新たに考案された適性検査です。
  • 株式会社イング
第2位
  • Web会場付 テストセンター式総合適性検査C-GAB plus
  • 株式会社マイナビ
第3位
  • 【無料サンプル受付中】採用にこだわるなら適性検査CUBIC!
  • 株式会社トライアンフ
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 企業で適性検査を行う目的とは?効果的な実施タイミングも解説
    適性検査を検討しているものの、どんな目的で実施...
  • おすすめの適性検査サービス5選比較!種類や選び方も解説
    一口に適性検査サービスと言っても、用途や検査項...
  • 企業で適性検査を行うメリットは?実施方法の違いも解説!
    適性検査にはさまざまなメリットがあります。しか...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

適性検査のサービスをまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件のサービスが資料請求リストにあります。
リストのサービスに資料請求するplay_circle_outline すべてのサービスに資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ