未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
チャットボットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- SalesforceやMicrosoft Teams等30以上の外部システムと連携可能
- Line、Microsoft Teams等のチャネルと簡単に接続可能
- 23か国語に対応しており、自動翻訳機能で多言語展開へ
「COGNIGY」は短期間で高機能AIチャットボットを設計・開発できるプラットフォームです。 テキストおよび音声ボットの会話フローを、1つのプラットフォーム上で作成・管理することができます。
2023年10月23日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
SalesforceやMicrosoft Teams等30以上の外部システムと連携できる
COGNIGYとは
「COGNIGY」は、優れたエディタ機能によって短期間で拡張性の高い対話型AIを設計、
開発可能とするプラットフォームです。
GUIで直感的な操作で設定ができ、標準で外部連携のコネクターを多くサポートしているため、
自然な会話ができる対話型のシステムを、フレキシブルにデザイン・運用することが可能です。
・何度も同じ質問を受けて、社内対応に追われている
・問合せ対応を行う人材を確保できない
・24時間365日の問合せを受付可能にしたい
・顧客の取りこぼしの解消、顧客データの蓄積を行いたい
・海外の方にも案内ができるようにしたい
「COGNIGY」は、このような課題を解決いたします!
COGNIGYでできること
■様々なチャネルでの会話を自動化、バーチャルエージェントを数秒でどこにでも配置
Web・電話・LINE・Slack・Teamsなど、20以上ものチャネルと追加開発なしで接続ができます。
■迅速な統合が可能な豊富なエクステンション、顧客データ・会話データを一元管理
Salesforce・Zendesk・Dialogflow・Hubspotなど30以上のサードパーティシステムに容易かつ安全に接続できる。
■プラグ&プレイ拡張機能
ワンクリックで直感的に、SNSなどのチャネル・サードパーティの統合機能の使用ができる。
■競合他社を凌駕する最先端の“NLU”
・高度なAIベースの自然言語理解により、少ない学習労力で優れた精度の実現が可能
・英語、ドイツ語、スペイン語、日本語など20の言語をサポートする他、言語に依存しない機械学習モデルをサポート
■対話(コンタクト)管理
プラットフォーム上で、セッションやチャネル間のユーザーデータや会話情報を一元管理します。
■エージェントライブチャット
ボットとの会話中、いつでも人間のオペレーターにシームレスに移行する機能を搭載。
会話の流れをさえぎることなくボットから人間に移行することができます。
COGNIGYの強み
●AI開発・運用・分析までオールインワン
対話型AIの開発・運用・分析までを全てプラットフォーム上で完結することが可能です。
●短期間で簡単に導入可能
ローコードで簡単にフロー構築ができ、ボットを導入いただけます。
グラフィカルエディタで開発期間を短縮し導入を迅速化します。
●50以上の様々なツールと連携可能
webチャット、Line、Salesforce、UiPath(RPA)など様々なツールと簡単に連携できます。
●費用対効果が抜群
様々な問合せに対応ができることで顧客満足度向上につなげていただいております。
●20以上の多言語対応
英語や中国語などの主要言語はもちろん、 23ヶ国語の言語に対応しています。
自動の翻訳機能により、多言語への展開もスムーズにできます。
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
機能: | ・プラグ&プレイ拡張機能 ・ダイレクトインテントフィードバック ・インサイト分析 ・対話(コンタクト)管理 ・エージェントライブチャット |
サポート | ご導入までのサポートとして 課題の理解から、設計、データ準備、開発、導入/運用までの各フェーズをご支援致します。 また、ご要望により、専用のAIモデルも構築致します。 運用後のサポートについて定例MTG実施、ご質問等もメール・電話等で受付けてサポートを実施しております。 |
セキュリティ | ・認証基準 JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013) ・認証登録番号 IS 747675 ・登録範囲 ビッグデータ・人工知能(AI)を活用したソリューション及びAI製品に関するコンサルテーション、設計、構築、開発、運用及びサービスの提供 2021年7月1日付 適用宣言書 第1版 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
COGNIGYのAIボットによりお問合せ・来店予約の自動化
【株式会社はせがわ様】
●導入前の課題
コロナ禍により、お問い合わせ受付業務や予約受付業務を24時間365日、非接触、非対面を求められるようになり、安全・安心で効率的なオペレーションを実通が必要でした。「商品の問い合わせ対応」や「店舗の来店予約」を効率的に行うことも要望として上がっていた。
●導入後の効果
はせがわ様の公式ウェブサイトより、“仏壇・仏具やお墓に関するお問い合わせ”や“実店舗の来店予約”をAIチャットボットと会話しながら、効率的に案内及び予約を行うことを実現。
・主な活用機能
① 仏壇・仏具のオンラインショップおよびお墓相談へのお問い合わせ機能
② 店舗予約機能
③ カレンダー連携
④ メール連絡機能
⑤ リマインダー機能
コロナワクチン接種予約ボット / 事前問診取得の自動化
【医療法人社団壮明会山﨑内科医院様】
●主な機能
・コロナワクチン接種条件判断機能
・問診取得機能
・カレンダー連携
・予約状況確認機能
・リマインダー機能
コロナワクチン接種時に必要な事前問診や複雑な接種条件をAIチャットボットと会話しながら、
効率的に案内及び予約を行うことが出来ます。
今までの予約システムでは対応出来なかった初回接種のワクチンの種類確認やお住いの地域確認などを 、
24時間365日、非接触、非対面で実施することでコロナ禍においても、安全・安心な新たな接種予約を実現しています。
企業情報
会社名 | TDSE株式会社 |
---|---|
住所 | 〒163-1427 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー27階 |
設立年月 | 2013年10月17日 |
資本金 | 8億3318万円 |
事業内容 | ビッグデータ・人工知能(AI)を活用したソリューション提供及び AI製品(AIモジュールを含む)の提供 |
代表者名 | 東垣 直樹 |
チャットボット
チャットボットとは?
チャットボットは、AIを活用して自動でユーザーの質問に回答するシステムです。カスタマーサポートの効率化や24時間対応が可能で、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やマーケティング部門で活用され、問い合わせ対応の自動化とコスト削減を実現します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】チャットボットおすすめ8選を比較!利用シーン別に紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、TDSE株式会社の 『SalesforceやMicrosoft Teams等と連携できるAIボットCOGNIGY』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。