資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 設計開発
  3. 開発ツール
  4. 開発ツールの関連記事一覧
  5. ミドルウェアとは?役割や機能、種類をわかりやすく解説!

ミドルウェアとは?役割や機能、種類をわかりやすく解説!

2022年01月28日 最終更新
開発ツールの製品一覧
ミドルウェアとは?役割や機能、種類をわかりやすく解説!

システム構築や運用をする上でミドルウェアの理解は必要不可欠です。ミドルウェアとはどのようなソフトウェアのことでしょうか。アプリケーションやOSと比べ、理解しづらいと感じる人は多いでしょう。

この記事ではミドルウェアの概要や種類、システム運用で使われる運用ミドルウェアの役割についてわかりやすく解説します。ミドルウェアへの理解を深め、活用する参考にしてください。

この記事は2022年1月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
開発ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
開発ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ミドルウェアとは

システム構築の初心者の人は、学習をはじめて耳にする「ミドルウェア」は馴染みのない言葉かもしれません。ミドルウェアの概要について解説していきます。

アプリケーションとOSの中間に存在するソフトウェア

ミドルウェア(middleware)とは、コンピュータを構成する要素の一つで、基本機能を提供するOSとOSだけではできない特別なことを提供するアプリケーションとの間に存在します。

ミドルウェアとソフトウェアの違いがわからないという声も聞きますが、ミドルウェアはソフトウェアの一種です。

コンピュータの構成要素は、以下のような階層で並んでいます。

ミドルウェアとは

アプリケーションは業務の遂行に特化した機能、OSは汎用的な機能を担いますが、求められる機能の中にはアプリケーションほど具体的ではなく、OSほど汎用的でないものもあるでしょう。それを担うのが両者の中間に存在するミドルウェアです。

特定の処理や動作を行えるようになる

OSは基本的な機能しかないため、単体でできることは多くありません。ミドルウェアがあれば複雑な処理が実現します。例えば、サーバやデータベースとのやり取りはミドルウェアが担います。

アプリケーションが作動する土台の役割となる点では、OSに近い存在といえるでしょう。しかしOSほどの汎用性はなく、特定のアプリケーション分野に重点を置いています。

開発ツールには、ミドルウェアが組み込まれた製品もあります。最新のランキングを知りたい方は以下をご覧ください。

【2022年05月版】

開発ツールの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

ミドルウェアの種類

続いて、ミドルウェアの種類を見ていきましょう。

Webサーバ

Webサーバはブラウザからのリクエストに応じてWebページを送信するミドルウェアです。普段パソコンやスマートフォンなどのコンテンツを目にすることは多いでしょう。それらは、Webサーバから集まった文字や画像を表示したものです。

リクエストされたコンテンツがいつ見ても同じ静的なものであれば、Webサーバ内に保存されているものがそのまま送信されます。

一方、見る人や時間により内容が変わる動的コンテンツをリクエストされた場合は、その都度アプリケーションサーバに要求します。動的コンテンツとは変動するものを指し、ECサイトのポイントやショッピングカートなどが挙げられるでしょう。

アプリケーションサーバ

アプリケーションサーバはWebサーバからのリクエストに応じ、アプリケーションによって動的コンテンツを生成するミドルウェアです。アプリケーションはJavaやPHP、Rubyなどの言語で作成されます。

アプリケーションサーバだけでリクエストに応じられない場合は、データベース管理サーバにリクエストして情報を取得しなければなりません。例えば、データベースに保存されている顧客データを必要とするリクエストを受けた場合などです。

データベース管理サーバ

データベース管理サーバとは、データベース管理システムが作動するサーバのことです。 データ自体はデータベース管理サーバに保存されているのではありません。あくまで、ストレージから必要な情報を取り出したり、書き込んだりするのがデータベース管理サーバの役割です。

データベース管理サーバはアプリケーションサーバからリクエストを受け、データベース言語であるSQLを利用して必要な情報を抽出、送信します。

ここまでに紹介してきたWeb・アプリケーション・データベース管理サーバからなる構造を「Web3層構造」や「3階層システム」と呼びます。セキュリティの高さや管理のしやすさ、故障の際の復旧が早いことから、大規模システムで広く採用されている方式です。

開発ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

システム運用で使われる「運用ミドルウェア」の役割

ミドルウェアはOSとアプリケーションの中間的な存在です。しかし、システムの運用に使われる「運用ミドルウェア」は異なります。これはOS上に存在しますが、その上にアプリケーションを必要とせず、それ自体がアプリケーションとして機能します。

運用ミドルウェアとは

では、この運用ミドルウェアの役割を見ていきましょう。

システムのバックアップ

システム運用において、データの消失は極めて大きな脅威です。

例えば、ECサイトでは購買情報、ネットバンキングにおける口座情報などは、システムを維持する上で不可欠です。定期的にバックアップをとり、データ消失に備えなければなりません。

運用ミドルウェアはバックアップの役割を担います。バックアップする対象(データ、アプリケーション、ログなど)の確定だけでなく、更新頻度などにあわせバックアップを実施する時間帯も慎重に設定する必要がるでしょう。

さらに、バックアップ先の保存媒体の管理も大切です。どの媒体にも長所・短所があるため、それらを考慮したうえで最適なものを選択します。

ジョブ運用の効率化

ジョブとは、定型的な作業のことです。システムを運用する中では、バックアップやログの取得、サーバ再起動など、多くのジョブが発生します。これらをその都度手動で作業していたのでは、大きな負担となるでしょう。

そこで、運用ミドルウェアにこれらのジョブを任せます。あらかじめ処理の手順やスケジュールを設定しておけば、ジョブ運用を自動化できます。

システムの監視

システムに障害が発生した際には、いち早く発見することが肝要です。そのため、以下の監視を行う運用ミドルウェアが存在します。

ノード監視
サーバやストレージ、ネットワーク機器などの稼働状況を監視
リソース監視
メモリやCPU、ディスクなどの使用状況を監視
プロセス監視
サーバが起動しているか、サービスが止まっていないか監視
ログ監視
OSやミドルウェアのログに異常がないか監視

高可用性クラスタによるサーバ冗長化

冗長性とは、障害発生時にもシステムを維持できる性質のことで、システムの冗長性を高めることを冗長化といいます。具体的には、同じ機能のサーバを複数用意するなどします。

そして高可用性クラスタとは、非常時にサーバを予備のものに切り替える仕組みのことです。自動的に同じ機能のサーバへ切り替えをすることで、システム停止を防げるでしょう。

ミドルウェアを理解してサーバ構築時に役立てよう!

ミドルウェアはアプリケーションとOSの中間に存在するソフトウェアです。システム構築には必要な知識となるので理解しておきましょう。ミドルウェアには以下の種類があります。

  • ■Webサーバ
  • ■アプリケーションサーバ
  • ■データベース管理サーバ

また、システム運用に使われる運用ミドルウェアには以下の役割があります。

  • ■バックアップ
  • ■ジョブ運用の効率化
  • ■システムの監視
  • ■高可用性クラスタによる冗長化

以上を踏まえ、サーバ構築時にミドルウェアを有効活用しましょう。

無料で資料請求!
開発ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
開発ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
開発ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

要件定義とは?何をすべき?流れ・必要なスキルをわかりやすく解説!

要件定義とは?何をすべき?流れ・必要なスキルをわかりやすく解説!

AR開発を行えるソフトウェア6選!初心者が知るべき基礎知識も解説

AR開発を行えるソフトウェア6選!初心者が知るべき基礎知識も解説

アジャイル開発の進め方を3ステップで理解!失敗しないためには?

アジャイル開発の進め方を3ステップで理解!失敗しないためには?

アジャイル開発でドキュメント作成は必要?書き方のポイントを解説

アジャイル開発でドキュメント作成は必要?書き方のポイントを解説

クラウドアプリケーション開発とは?普及背景やメリットを解説!

クラウドアプリケーション開発とは?普及背景やメリットを解説!

バッチファイル(BATファイル)とは?作り方や書き方を初心者向けに解説!

バッチファイル(BATファイル)とは?作り方や書き方を初心者向けに解説!

ヒープ領域とは?スタック領域との違いや具体的な管理方法を解説!

ヒープ領域とは?スタック領域との違いや具体的な管理方法を解説!

SQL文とは?基本命令文と書き方をわかりやすく解説!

SQL文とは?基本命令文と書き方をわかりやすく解説!

イテレーションとは?スプリントとの違いや開発プロセスを解説!

イテレーションとは?スプリントとの違いや開発プロセスを解説!

エクストリームプログラミング(XP)とは?わかりやすく解説!

エクストリームプログラミング(XP)とは?わかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ミドルウェアとは?役割や機能、種類をわかりやすく解説!」というテーマについて解説しています。開発ツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
開発ツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ラネクシー
株式会社ラネクシー
リストに追加
多機能・高精細ビューイングエンジンPrizmDoc (プリズムドック)
クライアント不要の高機能ビューアーを簡単実装 様々なファイルをノンクライアントでユーザーの元へお届けします
株式会社Zero Divide
株式会社Zero Divide
リストに追加
IBMi用設計書自動作成&システム調査ツールTrinity
「IBM i(System i、AS/400)」で開発されたシステムのソースから開発や運用にも便利に活用できる一味違った設計書を自動作成できるWindowsソフトです。
サイエンスパーク株式会社
サイエンスパーク株式会社
リストに追加
Driverware セキュリティSDK
APIを使用した簡易インターフェースを提供することにより、アプリケーションに依存しないドライバレベルでのセキュリティを組み込むことができます。
アステリア株式会社
アステリア株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
ノーコードで高速開発を実現するASTERIA Warp
「ASTERIA Warp」は企業内のデータ連携基盤として様々なシステムを連携。 スピード経営や業務の効率化、企業の情報戦略を支援します。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
アプリの構築、運用監視、CRM連携に役立つクラウドプラットフォームHeroku
Heroku はアプリの構築、運用監視、拡張に役立つクラウドプラットフォームで、アイデアから運用開始までのプロセスを迅速に進めることが可能です。また、インフラ管理からも解放されます。
株式会社シーエーシー
株式会社シーエーシー
リストに追加
プロ向けETL開発ツール:AZAREA_Cluster(アザレア・クラスター)
Eclipseのプラグインの形態で提供され、GUIによるETL処理のソースコード自動生成、Javaによる処理のカスタマイズ、開発者が意識せずに並列分散処理で高速実行可能という特長を持っています。
グレープシティ株式会社
グレープシティ株式会社
リストに追加
ノーコードWebアプリ開発ツールForguncy
Excelで行っている業務をそのままWebアプリにできるノンプログラミングのアプリ作成ツール。データ管理機能とExcel感覚の画面デザイン機能を備えエンタープライズレベルの要件に対応できます。
株式会社フロリダ
株式会社フロリダ
リストに追加
RPGシステムをJavaに変換する日本製のソフト Florida
Floridaは、RPGシステムをJavaへ変換するツールです。RPGから直接Javaへ変換するのではなく、一度Miami言語(EXCEL形式)へ変換してから、Javaへ変換します。
株式会社ワークスアプリケーションズ
株式会社ワークスアプリケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
ローコード開発から作り込みまでニーズに対応 生産性向上を実現ArielAirOne
大手企業実績多数!企業規模1000名以上の導入比率 90%! 緻密な権限制御、全文検索、スマートデバイス対応など、情報を最大限活用しテレワーク効率を最大化する高機能グループウェアです。
エンバーポイント株式会社
エンバーポイント株式会社
リストに追加
モバイルアプリ開発・運用サービスAppPublisher
高機能アプリを安価にスピーディーに。 業績に直結させる、パーソナライズされたアプリ制作・分析・運用をワンストップで実現するセミカスタム型アプリ開発パッケージです。
セイ・テクノロジーズ株式会社
セイ・テクノロジーズ株式会社
リストに追加
システムアセスメント&設定仕様書自動生成サービスSSD-assistance
システムの納品、運用保守、システムアセスメントといった一連の業務に欠かすことのできない設定仕様書をたった3ステップで自動生成するサービスです。
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
リストに追加
部品組み立て型の純国産ローコード開発プラットフォーム楽々Framework3
超高速にシステム開発可能なWebアプリ開発ツールです。業務にそのまま適用できる多数の部品を持ち、それらを組合わせノンコーディングでシステムを完成させます。アジャイル開発にも最適です。
インクレディビルドジャパン株式会社
インクレディビルドジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
開発サイクルを超高速化させるIncrediBuild
ビルドやコンパイル、テストにいたるまでの開発サイクルを90%高速化。よりスピーディーな開発を目指すことができます。
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
ローコード開発プラットフォームMagic xpa Application Platform
1つの開発手法で、Web、モバイル、RIA(Rich Internet Application)、クライアント/サーバのビジネスアプリケーションをコーディングすることなく短期間で開発できるプラットフォームです。
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
ノン・コーディングでデータ連携と自動化Magic xpi Integration Platform
企業内やクラウドを含む様々なビジネス・アプリケーションをノン・コーディングで連携させるデータ連携プラットフォームです。短期間、低コストでの連携を可能にします。
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • 部品組み立て型の純国産ローコード開発プラットフォーム楽々Framework3
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • IBMi用設計書自動作成&システム調査ツールTrinity
  • 株式会社Zero Divide
第3位
  • システムアセスメント&設定仕様書自動生成サービスSSD-assistance
  • セイ・テクノロジーズ株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ユーザーストーリーとは?フォーマット・原則・マッピングの方法を紹介
    ユーザーストーリーとは、システムを開発する際に...
  • アジャイル開発でドキュメント作成は必要?書き方のポイントを解説
    ドキュメント作成は不要だと考えられがちなアジャ...
  • オフショア開発とは?メリットとデメリットを詳しく解説!
    メリットが多く取り入れる企業が多い「オフショア...
  • アジャイルで大規模開発はできる?具体的な方法論や成功事例を紹介!
    アジャイルは小規模開発向けとされる手法です。し...
  • 外部設計と内部設計の違いとは?それぞれの特徴をわかりやすく解説!
    外部設計とは、要件定義をもとにユーザーインター...
  • プロダクトオーナーとは?役割や必要なスキルを解説
    スクラム開発成功の鍵は「プロダクトオーナー」が...
  • Javascriptの開発環境を構築するには?便利ツール4選!
    Javascriptはプログラミング言語の1種です。Webサ...
  • スパイラル開発とアジャイル開発の違いとは?それぞれの特徴も解説!
    工程を反復するシステム開発手法に「スパイラル開...
  • システム開発の本番環境とは?開発の流れと注意点を詳しく解説!
    本番環境は、システム開発において重要なもののひ...
  • エクストリームプログラミング(XP)とは?わかりやすく解説!
    エクストリームプログラミング(XP)はアジャイル...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

開発ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ