資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. 電子カルテ
  4. 電子カルテの関連記事一覧
  5. 海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
電子カルテの製品一覧
海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

日本では、電子カルテの普及率が約30%であり、低コスト化を背景に普及速度は徐々に速度を増してきています。一方、海外では普及率が100%の国も珍しくなく、各国が独自のプロセスを歩みながら、ヘルスケアITの充実に取り組んでいます。今回は、海外の特に英語圏(アメリカ、カナダ、イギリス)でのヘルスケア事情をご紹介したいと思います。

電子カルテ の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
電子カルテの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

海外各国の医療現場におけるICT化の現状

クラウド型の普及により、ますます電子カルテが普及しています。しかし、日本と海外における電子カルテなどの医療ICT化に大きな差があると言われております。 医療ICT化に差が生まれる背景には、電子カルテの普及の他にも、データ共有や基盤となるネットワークの構築がどれほどなされているかが関わってきます。

各国の医療ITの事情を概観するにあたって、3つの視点を提示します。

  • ●電子カルテ普及率:IT化の進捗
  • ●データ共有:コストや規模
  • ●ネットワーク構築:プラットフォームがどのように構築されているか

では、アメリカ、イギリス、カナダについて分析していきたいと思います。

アメリカのICT化の現状

アメリカは、普及率が病院の規模によってばらつきがあり、全体で約7割程度にとどまっています。

保健福祉省の調査によれば、やはりコストが導入の障害となっており、部分的な電子化は進んでいるが、完全に電子化をしている病院はやはり半数程度に留まっているとのことです。

オバマ政権での医療保険の拡充とともに、医療機関の合併が進み、部分的にデータセンターでの共有が進んでいきました。民間でのデータ共有なので、経営色の強いデータ共有が進み、分野ごとのサービス向上につながっています。

例えば、介護医療への取り組みなら、日本の介護施設を参考にしつつ、病院との連携を強化しています。小児向けクリニックであれば、入院している子供向けに勉強や家族と食事が取れるオーダサービスなどがあります。また、低所得者向けの医療サービスも現状の課題として注力されています。

このようにアメリカでは、部分的・個別的なITインフラ構築は進んでいますが、統一的な医療情報のプラットフォームは存在せず、政策的にも予算組み立てが難航しています。ただし、一方でクラウド化による共有などベンチャー企業によるIoTが進んでいます。アメリカであり、日本ではそうしたアメリカのベンチャー発の技術が在宅医療などに応用され始めています。

イギリスのICT化の現状

イギリスは電子カルテの普及率が100%近いと言われており、医療ITの先進国です。基本的にはデータセンターでの情報共有で、地域医療ネットワークなど、家庭医という窓口を通じた医療サービス(=プライマリ・ケア:日本では「かかりつけ医」がこれに該当し、些細な相談から緊急要件まで総合的にサポートする医療サービスのこと)が進んでいます。ヘルスケアサービスがメンタルからフィジカルまで幅広く行われており、Webサービス(FAQのような相談窓口)も充実しています。

イギリスでは、個人に寄り添い、あらゆる相談事に対応すべく、家庭医を窓口とし、病院各種・カウンセラー・介護・管理栄養士・スポーツインストラクターなど、あらゆるヘルスケアサービスを提供しようとする取り組みが、地域ごとに連携して行われています。

日本でも、地域医療での在宅医療のニーズが高まっている背景があり、イギリスをモデルとしてプライマリ・ケアを充実させるべく、IT化も含め、様々な取り組みが行われています。

カナダのICT化の現状

カナダは、電子カルテの普及率が、大規模病院では約8割、それ以外では約5割とばらつきがありますが、特にアメリカとは対照的で、政府主導のEHRシステム普及事業(CHI:Canada Health Infoway)が進められており、予算も組み立てられています。事業の目的を「住民全員の医療情報が政府のHERサーバに集められること」と掲げ、電子カルテ導入補助金を、導入コストの70%とし、共有の徹底がなされています。

日本では、マイナンバー制度が導入され、健康診断システムとのサーバ共有による健康状態の情報共有がこの先行われるとも言われていますが、カナダでは既にもっと細かな情報までを国として保有する取り組みが行われています。個人情報であるため、共有ネットワークから「離脱」する権利は国民に与えられていますが、どの病院も自分の健康状態を把握しているなど、基本的にデメリットが少ないため、離脱率は極めて低いとのことです。

電子カルテ普及で変わるヘルスケア

最終的には、予防医療や健康状態の向上など、パブリックに広く医療情報の提供やヘルスケア支援を行うことが、医療ITそして電子カルテ導入の目的とされています。カルテの情報を共有するには電子化が必要ですから、つまりは電子カルテシステムの導入が医療情報プラットフォームの基礎となるのです。

病院ができることは、基本は手術・処置・処方です。しかし病院は、食や運動、生活や仕事まで幅広くサポートできる可能性を秘めています。

マスメディアやネット広告、雑誌などには、医療・健康に関する情報に不確かな場合が多く、ヘルスケアという広いカテゴリーが、ある意味で人々の会話で敬遠されてきたという背景もあります。しかし、予防医療の観点からは、ヘルスケア情報を取得することが望ましいのです。医薬品の効能を公的に比較しているサイトなら、多くの人がアクセスすると思いませんか?

まとめ

電子カルテは、先進国を中心に地域医療システムの構築の基礎となり、国民の健康状態を分析できる大規模な情報インフラへと発展していくでしょう。これは、医療にとどまらずヘルスケアに関連する多くのビジネスとともに拡大する市場だと言えます。

ヘルスケア市場に関して、経済的な広い視点で言えば、医薬品の効果などの根拠は、人の欲求(痩せたいなど)に訴えかける医薬部外品など、1つの市場として大きいのは事実です。ある意味で、医療情報の確実性を担保されるのが、必ずしも経済的に良い影響を与えるとは限りません。しかし、健康に関する情報が不確実かどうかさえわからず、身体的・精神的なコンプレックスが生活の豊かさを奪ってしまうことも多くあります。

医療情報が社会的にプライベートな情報であるということを考えると、個人が幅広い情報を得られるプラットフォームは、多くの個人の悩みを解決することに役立つでしょう。電子カルテは、そのような広域医療システムの地盤となるツールでもあるのです。

電子カルテ 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
電子カルテの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
電子カルテ 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に比較!選定ポイントも紹介

電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に比較!選定ポイントも紹介

電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説

電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説

眼科専用電子カルテを8製品比較!病院・クリニック別に紹介

眼科専用電子カルテを8製品比較!病院・クリニック別に紹介

電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも

クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも

電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説

電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説

病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】

病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】

電子カルテの基礎知識

電子カルテの基礎知識

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~」というテーマについて解説しています。電子カルテの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
電子カルテ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
アイネット・システムズ株式会社
アイネット・システムズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
追加
完全一体型電子カルテシステムAI・CLINIC(エーアイ クリニック)
院内業務が効率化! 直感的オペレーションで使いやすい完全一体型電子カルテシステムです。
セコム医療システム株式会社
セコム医療システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
在宅から中規模病院まで対応 クラウド型『セコム・ユビキタス電子カルテ』
セコム・ユビキタス電子カルテは、セコムならではのハイレベルなセキュリティに守られたデータセンターで、患者様情報を一括管理するクラウド方式です。(歯科対応不可)
JBCC株式会社
JBCC株式会社
追加
クラウドカルテblanc
オンライン上のサーバーにカルテデータを保管し、インターネットから簡単に利用できるクラウドカルテ。 院内にサーバ設置の必要もなく、システム導入コストや管理コストが大幅に軽減されます。
セコム医療システム株式会社
セコム医療システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
無床診療所・在宅クリニック向け クラウド型電子カルテ『セコムOWEL』
小規模診療所や在宅クリニック向けに特化した、簡単シンプルな電子カルテです。 インターネットに接続できれば、医院からはもちろん、外出先からでもご利用いただけます。(歯科対応不可)
株式会社ユヤマ
株式会社ユヤマ
追加
高度な機能を実現した誰もが使える電子カルテ(歯科対応不可)BrainBoxVⅢ
BrainBoxVⅢは、無床診療所向け、医療の現場を支える最先端の電子カルテ。誰もが使えてカスタマイズ可能なシステムで、さまざまな医療データと連携が可能です。(歯科対応不可)
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
【5月末まで無料キャンペーン】クラウド対応電子カルテCLIUS (クリアス)
レスポンスの早さと直感的な操作にこだわった、クリニック向け電子カルテです。目線の動きやクリック数を最小限に抑え、診察の流れに沿ってカルテ入力ができます。
PHC株式会社
PHC株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
【シェア1位】クラウドとオンプレミスのハイブリッド電子カルテMedicom-HRf
電子カルテ、レセコンシェアNo.1のメディコム! No.1だからできた診療科別でのカスタマイズ可能や全国網羅のサポート体制。 診察における各シーンで強力にサポートします ※歯科は対象外となります
株式会社メドレー
株式会社メドレー
追加
【グッドデザイン賞受賞】ORCA内包型カルテで事務作業を削減CLINICSカルテ
2019年度グッドデザイン賞を受賞したORCA内包型のクラウド型電子カルテでレセプト業務の効率化を実現。Web予約やオンライン診療にも対応できる「患者とつながる」クラウド型電子カルテです。
株式会社LSIメディエンス
株式会社LSIメディエンス
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
追加
【診療所向け】電子カルテソリューションm-KARTE
m-KARTEは、富士通とLSIメディエンスの技術とノウハウを融合し、高信頼のシステム構成と、診療報酬改定や制度改革にも迅速に対応する万全のサポートで、安心安全なシステム運用を実現します。
株式会社ビー・エム・エル
株式会社ビー・エム・エル
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
追加
新世代電子カルテシステムQUALIS
レセコン一体型の電子カルテシステム! 「軽快な操作性」と「スピード」を追求しました。
三栄メディシス株式会社
三栄メディシス株式会社
追加
無床診療所向け電子カルテドクターシンプティ
ドクターシンプティは、「シンプルに美しく」をコンセプトとし、オリジナルの文書作成や紙カルテの電子化機能も標準搭載された一体型電子カルテです。
三栄メディシス株式会社
三栄メディシス株式会社
追加
紙カルテ電子化システムヒューマンかるてESR
お会計時にカルテをスキャンするだけ。紙カルテの運用はそのままに、電子化できます。電子カルテのメリットと紙カルテのメリットを併せ持つシステムです。
株式会社ユヤマ
株式会社ユヤマ
追加
無床診療所向け 医事会計一体型 クラウド型電子カルテBrainBoxCloud
BrainBoxCloudは、高機能なクラウド版電子カルテです。院内にサブサーバを設置し同期させることで、何かしらの障害が発生した場合でも通常通り業務を行う事が可能です。(歯科対応不可)
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 【5月末まで無料キャンペーン】クラウド対応電子カルテCLIUS (クリアス)
  • 株式会社Donuts
第2位
  • 【グッドデザイン賞受賞】ORCA内包型カルテで事務作業を削減CLINICSカルテ
  • 株式会社メドレー
第3位
  • 【シェア1位】クラウドとオンプレミスのハイブリッド電子カルテMedicom-HRf
  • PHC株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 開業するなら電子カルテは必須!人気の電子カルテをランキングで紹介
    電子カルテの普及率が低いといわれていますが開業...
  • 電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!
    「電子カルテ」と「レセコン(レセプトコンピュー...
  • クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも
    クラウド型電子カルテは初期コストを抑えられるの...
  • 眼科専用電子カルテを8製品比較!病院・クリニック別に紹介
    眼科専用の電子カルテは、検査データを取り込めた...
  • 電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に比較!選定ポイントも紹介
    中小規模の病院では電子カルテの普及率が低く、コ...
  • 電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説
    最近、医療機関で導入されている電子カルテ。紙カ...
  • 病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】
    電子カルテは、病院の規模によって適した製品が異...
  • 電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説
    電子カルテは紙カルテの業務を大きく効率化できる...
  • 電子カルテのメリット・デメリットとは?導入ポイントも紹介!
    最近では電子カルテシステムを利用している医療機...
  • 電子カルテの選び方、選定ポイント
    電子カルテは医療機関の中枢となるシステムであり...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

電子カルテの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ