資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. 電子カルテ
  4. 電子カルテの関連記事一覧
  5. 電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年10月08日 最終更新
電子カルテの製品一覧
電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

「電子カルテ」と「レセコン」は、どちらも医療業務を効率化するITツールとして知られています。しかし、具体的にそれぞれどのような機能を持つのかよく知らない人も多いでしょう。この記事では、電子カルテとレセコンの概要から導入メリットを解説し、電子カルテ・レセコン一体型製品を紹介します。ぜひ、業務を効率化するための参考にしてみてください。

この記事は2020年9月時点の情報に基づいて編集しています。

電子カルテ の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
電子カルテの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

電子カルテとは?

電子カルテとはどのようなものなのでしょうか。

カルテの編集・管理を行いデータ化するシステム

電子カルテとは、従来紙カルテで管理していた情報を電子化するシステムです。紙カルテの情報だけでなく、看護記録や画像情報など、診療に必要なデータをまとめて管理します。また、保存した情報をもとに紹介状や診断書を作成するなど、医療事務の業務をサポートする機能も搭載されています。

メリット:業務効率の向上

電子カルテを導入すると、医療施設における多くの業務が効率化します。たとえば、以下のようなメリットがあります。

  • ●必要な情報を瞬時に検索できる
  • ●手書きと比べて読みやすく、スタッフ間の意思疎通が円滑化する

電子カルテであれば、探すのに時間がかかりません。また、手書きではなくなるため、読みづらい文字を確認するための手間も必要なくなります。

多くの業務が効率化すれば、少ない時間で多くの患者を診ることができます。さらに、スタッフの負担が軽減すれば、人件費の削減にもつながるでしょう。

メリット:保管場所が不要

電子カルテを導入すれば、カルテはすべてサーバ上に保存されるようになります。そのため、紙カルテのように保管するスペースは必要ありません。紙カルテは年月とともに量が増えるため多くのスペースが不可欠ですが、電子カルテであればその心配はありません。また、紙の書類のように所在を管理する手間が必要ないのも電子カルテの魅力です。

ちなみに、オンプレミス型の電子カルテであればサーバを設置するのにスペースが必要になりますが、クラウド型であればインターネット環境さえあれば利用できるため、より省スペース化が可能です。

レセコンとは?

レセコンは診療報酬明細書(レセプト)を作成するソフトウェアのことです。具体的にどのようなことができるのか見ていきましょう。

診療・治療をもとに診療報酬が計算できるシステム

レセプトとは、診療・治療内容をもとに算出した診療報酬を記した明細書です。

もともとレセプトの作成は、高度な知識と計算が求められる煩雑な作業でした。そのため、医療現場におけるIT化が始まってからまもなく誕生したのがレセコンです。複雑な計算と明細書の作成をコンピュータが行うことで、医療事務の業務は大幅に円滑化しました。

メリット:業務負担・ミスの軽減

レセプトの作成を電子化することで業務の負担が軽減します。たとえば、次のような作業が不要になります。

  • ●続紙の貼付
  • ●編綴

わずかな時間の短縮でも、長期的な視点で見れば大きな差となるでしょう。また、レセコンはミスの防止にも役立ちます。人が計算するよりも正確なうえ、必要事項の記入漏れなどはシステムが自動で点検します。そのほか、診療報酬の制度改定に自動で対応するシステムも存在し、制度が改定するたびにスタッフが手を煩わせる必要はありません。

電子カルテ・レセコンを連携するメリット

電子カルテにはレセコンとすでに連携された一体型の製品や、ORCA(日本医師会が開発した日医標準レセプトソフトウェア)と連携して使用するものがあります。では、電子カルテとレセコンの連携にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

メリット1.受付・会計のスピードが上がる

レセプトを作成する際に電子カルテの情報を参照することが可能です。これにより、医師が電子カルテに入力した医療情報がそのままレセプトに反映されます。カルテの情報を改めてレセプト作成のために入力する必要がなく、医療事務の効率が上がります。

そのほか、電子カルテとレセコン両方の扱いに習熟する必要がないのも魅力です。連携させることで二つのシステムの情報をまとめて扱えるようになります。受付や会計の速度が上がり、患者の待ち時間を削減できるでしょう。

メリット2.ミスの修正やメンテナンスが楽

電子カルテとレセコンで個別にデータが保存されていると、情報を修正する際には両方のシステムで作業を行わなければなりません。しかし、二つのシステムを連携させていればその手間は一度で済みます。人の手を介する部分が減るため、人為的ミスの発生を予防できます。ミスの修正と予防の両方の観点からメリットがあるといえるでしょう。

また、メンテナンスも簡単です。新薬の登録や診療報酬改定に伴う設定の変更も二度手間にならずに済むでしょう。

電子カルテ・レセコン一体型システム製品比較

電子カルテ・レセコン一体型のシステムには、具体的にどのような製品があるのでしょうか。さっそく比較してみましょう。

クラウド型の電子カルテ・レセコン一体型システム

まずはクラウド型の電子カルテ・レセコン一体型システムを紹介します。

QUALISのロゴ画像

QUALIS

株式会社ビー・エム・エル
add_circle_outline資料請求リストに追加
QUALIS の比較ポイント
  • わかりやすい・操作しやすい画面レイアウト
  • 電子カルテとしての使いやすさ、機能性を追求
  • 電子カルテを知り尽くした安心のサポート

株式会社ビー・エム・エルが提供する「QUALIS」は、無床クリニック向けのレセコン一体型電子カルテです。リモートアクセスによるサポートで、電子カルテの導入に不安な医師にもおすすめです。

リモートによる問い合わせ対応のほかにも、障害対策やセキュリティ対策などのサポートも充実しているのが特徴です。また、ログイン者ごとに好みの画面レイアウトを設定することができ、画面の見やすさや作業者の使いやすさを重視した作りです。

QUALISのロゴ画像
新世代電子カルテシステム QUALISの価格・機能・レビュー・導入事例
CLINICSカルテのロゴ画像

CLINICSカルテ

株式会社メドレー
add_circle_outline資料請求リストに追加
CLINICSカルテ の比較ポイント
  • 【グッドデザイン賞受賞】ORCA内包型電子カルテで事務作業を削減
  • オンライン診療と連携「患者とつながるカルテ」
  • SSL暗号化通信+証明書認証により安心・安全のセキュリティ

「CLINICSカルテ」は株式会社メドレーが提供する中小規模の病院から在宅診療まで幅広く対応した電子カルテです。ORCA(日医標準レセプトソフト)を内包し、クラウド型なので初期費用や維持費が心配で導入を躊躇している方にもおすすめです。

「患者とつながる史上初の電子カルテ」として、予約システムやオンライン診療との連携を強化し、患者の持つアプリと検査結果や予約データの共有が可能です。また、国際標準規格に適合するISMSクラウドセキュリティ認証を取得。堅牢なシステムで安心して利用できるでしょう。

CLINICSカルテのロゴ画像
【グッドデザイン賞受賞】ORCA内包型カルテで事務作業を削減 CLINICSカルテの価格・機能・レビュー・導入事例

パッケージ型の電子カルテ・レセコン一体型システム

パッケージ型の電子カルテ・レセコン一体型システムも同じく比較してみましょう。

Medicom-HRfのロゴ画像

Medicom-HRf

PHC株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Medicom-HRf の比較ポイント
  • 豊富な機能のカスタマイズでクリニック独自のオリジナルカルテ​
  • 一体型の強みを生かした各種チェック機能が充実
  • 全国展開かつ地域密着で安心のサポート体制​

PHC株式会社が提供する「Medicom-HRV」は、無床クリニック向けの電子カルテです。レセプトチェック機能が特徴的で、シンプルな画面設計なのでカルテの操作性を重視する医師におすすめです。

パッケージソフトのほか、クラウドやオンプレミスでの提供形態にも対応し、利用環境にあわせた利用や緊急時の切替が可能です。また、全国に販売代理店と保守サービス会社があり、業界最高レベルのサポート体制が整っています。

Medicom-HRfのロゴ画像
【シェア1位】クラウドとオンプレミスのハイブリッド電子カルテ Medicom-HRfの価格・機能・レビュー・導入事例
m-KARTEのロゴ画像

m-KARTE

株式会社LSIメディエンス
add_circle_outline資料請求リストに追加
m-KARTE の比較ポイント
  • 富士通とLSIメディエンスの技術とノウハウを融合
  • 診療報酬改定や制度改革にも迅速に対応する万全のサポート
  • クラウドを活用したサービスにも対応できる高信頼なシステム構成

「m-KARTE」は株式会社LSIメディエンスが提供する、個人クリニックや在宅診療向けの電子カルテです。オンラインレセプト請求や、レセプト博士NEOエンジンによるレセプトチェックなど、レセコン機能を搭載しています。シンプルで見やすい画面はレイアウトが自在で、利用者に優しいインターフェースを意識して作られています。

富士通の技術とノウハウを融合した高信頼のシステム構成で、診療報酬の改定など、システムの仕様変更にも迅速に対応可能です。専門担当員のサポートやリモートメンテナンスも充実しています。

m-KARTEのロゴ画像
【診療所向け】電子カルテソリューション m-KARTEの価格・機能・レビュー・導入事例
AI・CLINIC(エーアイ クリニック)のロゴ画像

AI・CLINIC(エーアイ クリニック)

アイネット・システムズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
AI・CLINIC(エーアイ クリニック) の比較ポイント
  • シンプル画面で入力カンタン!操作方法も短時間で習得可能
  • 受付・診察・会計、すべての業務が行える完全一体型システム
  • データは3箇所保存で安心!障害時でもカルテの参照や印刷が可能

アイネット・システムズ株式会社が提供する「AI・CLINIC(エーアイ クリニック)」は無床クリニック向けの電子カルテです。受付からカルテの入力や管理、レセプト業務まで効率化する一体型システムです。マニュアルを見なくても簡単に操作ができるのが特徴で、機械の操作に不安がある医師におすすめです。

所見や病名等をパターン化しているので、スタンプを押す感覚でカルテに入力できます。さらに、表示文字サイズの設定や画面構成の設定も自在です。訪問やオンライン上でのデモで実際の画面を確認することも可能ですので、ぜひ活用してみましょう。

AI・CLINIC(エーアイ クリニック)のロゴ画像
完全一体型電子カルテシステム AI・CLINIC(エーアイ クリニック)の価格・機能・レビュー・導入事例

電子カルテ・レセコンの連携で、さらなる業務効率化!

電子カルテとレセコンの概要や連携するメリット、一体型の製品を紹介しました。

電子カルテとレセコンを連携することで、カルテの作成からレセプトの作成までがシームレスにつながります。人の手を介する部分が削減できるため、業務に必要な労力や時間だけでなくミスも減らせるでしょう。

ぜひ、電子カルテとレセコンをうまく活用して、さらなる業務の効率化を目指してみてください。

電子カルテ 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
電子カルテの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
電子カルテ 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説

電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説

電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に簡単比較!選定ポイントも紹介

電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に簡単比較!選定ポイントも紹介

クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも

クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも

海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

眼科専用電子カルテを7製品比較!選ぶポイント・導入効果も紹介

眼科専用電子カルテを7製品比較!選ぶポイント・導入効果も紹介

電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説

電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説

病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】

病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】

電子カルテのメリット・デメリットとは?導入ポイントも紹介!

電子カルテのメリット・デメリットとは?導入ポイントも紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!」というテーマについて解説しています。電子カルテの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
電子カルテ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社メドレー
株式会社メドレー
追加
【グッドデザイン賞受賞】ORCA内包型カルテで事務作業を削減CLINICSカルテ
2019年度グッドデザイン賞を受賞したORCA内包型のクラウド型電子カルテでレセプト業務の効率化を実現。Web予約やオンライン診療にも対応できる「患者とつながる」クラウド型電子カルテです。
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
【低価格&開発力が強み】クラウド対応電子カルテCLIUS (クリアス)
レスポンスの早さと直感的な操作にこだわった、クリニック向け電子カルテです。目線の動きやクリック数を最小限に抑え、診察の流れに沿ってカルテ入力ができます。
アイネット・システムズ株式会社
アイネット・システムズ株式会社
追加
完全一体型電子カルテシステムAI・CLINIC(エーアイ クリニック)
院内業務が効率化! 直感的オペレーションで使いやすい完全一体型電子カルテシステムです。
三栄メディシス株式会社
三栄メディシス株式会社
追加
無床診療所向け電子カルテドクターシンプティ
ドクターシンプティは、「シンプルに美しく」をコンセプトとし、オリジナルの文書作成や紙カルテの電子化機能も標準搭載された一体型電子カルテです。
株式会社LSIメディエンス
株式会社LSIメディエンス
追加
【診療所向け】電子カルテソリューションm-KARTE
m-KARTEは、富士通とLSIメディエンスの技術とノウハウを融合し、高信頼のシステム構成と、診療報酬改定や制度改革にも迅速に対応する万全のサポートで、安心安全なシステム運用を実現します。
PHC株式会社
PHC株式会社
追加
【シェア1位】クラウドとオンプレミスのハイブリッド電子カルテMedicom-HRf
電子カルテ、レセコンシェアNo.1のメディコム! No.1だからできた診療科別でのカスタマイズ可能や全国網羅のサポート体制。 診察における各シーンで強力にサポートします ※歯科は対象外となります
株式会社ユヤマ
株式会社ユヤマ
追加
高度な機能を実現した誰もが使える電子カルテ(歯科対応不可)BrainBoxVⅢ
BrainBoxVⅢは、無床診療所向け、医療の現場を支える最先端の電子カルテ。誰もが使えてカスタマイズ可能なシステムで、さまざまな医療データと連携が可能です。(歯科対応不可)
株式会社ユヤマ
株式会社ユヤマ
追加
無床診療所向け 医事会計一体型 クラウド型電子カルテBrainBoxCloud
BrainBoxCloudは、高機能なクラウド版電子カルテです。院内にサブサーバを設置し同期させることで、何かしらの障害が発生した場合でも通常通り業務を行う事が可能です。(歯科対応不可)
三栄メディシス株式会社
三栄メディシス株式会社
追加
紙カルテ電子化システムヒューマンかるてESR
お会計時にカルテをスキャンするだけ。紙カルテの運用はそのままに、電子化できます。電子カルテのメリットと紙カルテのメリットを併せ持つシステムです。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 【診療所向け】電子カルテソリューションm-KARTE
  • 株式会社LSIメディエンス
第2位
  • 完全一体型電子カルテシステムAI・CLINIC(エーアイ クリニック)
  • アイネット・システムズ株式会社
第3位
  • 【低価格&開発力が強み】クラウド対応電子カルテCLIUS (クリアス)
  • 株式会社Donuts
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説
    最近、医療機関で導入されている電子カルテ。紙カ...
  • 電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!
    「電子カルテ」と「レセコン」は、どちらも医療業...
  • 開業するなら電子カルテは必須!人気の電子カルテをランキングで紹介
    開業をお考えの医師が積極的に足を運ぶ開業医向け...
  • 眼科専用電子カルテを7製品比較!選ぶポイント・導入効果も紹介
    眼科専用の電子カルテは眼科特有の診療や検査に対...
  • クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも
    電子カルテの中でも、現在はクラウド型電子カルテ...
  • 電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に簡単比較!選定ポイントも紹介
    電子カルテにはどのようなものがあるのでしょうか...
  • 病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】
    電子カルテは、病院の規模によって適した製品が異...
  • 電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説
    電子カルテは紙カルテの業務を大きく効率化できる...
  • 電子カルテのメリット・デメリットとは?導入ポイントも紹介!
    最近では電子カルテシステムを利用している医療機...
  • 電子カルテの選び方、選定ポイント
    電子カルテは医療機関の中枢となるシステムであり...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

電子カルテの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline