資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. 電子カルテ
  4. 電子カルテの関連記事一覧
  5. 開業するなら電子カルテは必須!人気の電子カルテをランキングで紹介

開業するなら電子カルテは必須!人気の電子カルテをランキングで紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年10月08日 最終更新
電子カルテの製品一覧
開業するなら電子カルテは必須!人気の電子カルテをランキングで紹介

開業をお考えの医師がこぞって足を運ぶ開業医向けのセミナーでは、病院を経営するためのノウハウがよく話されています。しかし、病院を作るにあたって必要な知識は他にもあります。その中でも、電子カルテなどの院内システムに関する理解を深めておかないと、後の経営に影響が出てしまいます。

この記事では、開業時に電子カルテを導入すべき理由や選び方のポイントを解説します。さらに、ITトレンドで人気の電子カルテをランキング順に紹介しますのでぜひ導入の参考にしてください。

この記事は2020年9月時点の情報に基づいて編集しています。

電子カルテ の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
電子カルテの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

開業時に電子カルテを導入すべき理由

電子カルテなどのITシステムは導入や維持にかかるコストが大きいので、導入に迷うこともあるでしょう。開業するにあたって資金とのバランスを考えるのは重要ですが、紙カルテで運営した場合はさまざまな問題が発生します。

ここでは、紙カルテで運営した場合の問題を紹介しながら、なぜ電子カルテを導入すべきなのか解説します。

院内設計に大きく関わる

紙カルテの場合、保管に場所をとるだけでなく、個人情報を含むので配置場所にも慎重にならなければなりません。また、紙カルテは探し出すのに時間がかかり、患者の待ち時間に影響する可能性もあります。

電子カルテならカルテの保管に場所をとらないので、設計段階で院内の通路の幅を広くしたり診療室を増やしたり、空間を有効活用できます。さらに、電子カルテはシステム上で管理され検索もしやすいので、診察がスピーディーになるでしょう。

紙カルテから移行する場合は負担が大きい

仮に紙カルテを使った状態で開院した後に電子カルテを導入する場合、フロー変更によるスタッフの負担とコストがかかる可能性を考えておきましょう。紙カルテの情報を読み取る作業とデータベースの設置などを、業務と並行して行う負担は非常に大きいです。そのため、開業前に電子カルテの機能やコストなどを比較し、自院にあったものを調べておくことをおすすめします。

開業医院に合った電子カルテの選び方

電子カルテは、導入する医療機関によって求められる機能は異なり、実際に使う人に合ったシステムでないと効果的な活用には繋がりません。ここでは、電子カルテを選定する際に意識すべきポイントを紹介します。

自院の専門分野についてベンダーが知識を持っているか

院内にITシステムを導入する際、システムの性能だけで判断することは避けたほうが良いでしょう。なぜならば、システム機能自体がいくら高性能でも、医療現場に関する基本や、その病院の専門分野の話が通じないベンダーに、サポートを依頼するのは困難だからです。

例えば、整形外科医院を開業したいのに、内科クリニックにとって便利な院内システムを提案されては困ります。また、導入後にシステムに関するトラブルがあった場合、サポートを依頼しても専門用語が理解してもらえないと、その度に説明が必要になるので対応が遅れてしまうかもしれません。

システムに関して詳しいことは当然ですが、システムの運用担当者が医療に関する専門知識を最低限持っているか、この点が実は電子カルテ導入にあたって重要です。

連携機能を備えているか

特に、部門が複数ある病院では、電子カルテに連携機能が搭載されているか確認しましょう。

基本的に診療・看護・薬局・会計事務という部門から構成されていることが多いです。それぞれの部門で個別に導入しているシステムと電子カルテが対応していることは当然ですが、部門同士の連携機能が充実していない場合があります。

例えば、内科と薬局の連携がうまくできない、あるいは連携順序が適切でないことも考えられます。機能追加などのカスタマイズができても運用開始まで時間がかかることもありますので、事前にデモなどで連携機能を確認し、導入後のトラブルを防止しましょう。

人気の電子カルテをランキングで比較

ここで、ITトレンドでお問い合わせの多い電子カルテ製品をランキング順に紹介します。

CLIUS (クリアス)のロゴ画像

CLIUS (クリアス)

株式会社Donuts
add_circle_outline資料請求リストに追加
CLIUS (クリアス) の比較ポイント
  • 無料トライアル&オンラインデモンストレーション受付中
  • カルテ入力時間を短縮できるUI・UX。オンライン診療機能あり
  • iPadでも操作可能!コストを抑えた柔軟な診療に役立ちます

株式会社Donutsが提供する「CLIUS (クリアス)」はITトレンド2020年上半期ランキング1位にランクインしたクラウド対応の電子カルテです。無床クリニック、在宅医療向けの製品です。

ORCA(日医標準レセプトソフト)と連携しており、受付から診療、会計までを一貫して効率化できます。また、標準搭載の機能で、グループ医院での利用や複数医院をまたがった働き方に対応でき、地域医療との連携も可能です

CLIUS (クリアス)のロゴ画像
CLIUS (クリアス)の価格・評判は?製品詳細ページはこちら
Medicom-HRfのロゴ画像

Medicom-HRf

PHC株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Medicom-HRf の比較ポイント
  • 豊富な機能のカスタマイズでクリニック独自のオリジナルカルテ​
  • 一体型の強みを生かした各種チェック機能が充実
  • 全国展開かつ地域密着で安心のサポート体制​

「Medicom-HRf」はPHC株式会社が提供するITトレンド2020年上半期ランキング2位にランクインした無床クリニック向けの電子カルテです。

医療機器や外注検査など、約170社の他社機器と連携が可能です。また、全国120拠点の販売代理店と80拠点の保守サービス会社の常駐エンジニアによるサポートがあるので、万が一トラブルが生じても安心でしょう。

Medicom-HRfのロゴ画像
Medicom-HRfの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
BrainBoxVⅢのロゴ画像

BrainBoxVⅢ

株式会社ユヤマ
add_circle_outline資料請求リストに追加
BrainBoxVⅢ の比較ポイント
  • シンプルも多機能も両対応したインターフェース
  • 各種医療データを取り込んで診察の精度をアップ
  • 医薬品データベースを参照して処方箋に潜むリスクを軽減

株式会社ユヤマが提供する「BrainBoxVⅢ」はITトレンド2020年上半期ランキング3位にランクインした高機能ながらシンプルに使うこともできる電子カルテです。無床クリニックに対応しています。

診察で取得したレントゲン画像や、患者の状態を逐次観測したバイタルサインなど、医療に関するあらゆるデータと連携できます。そのほか、医薬品の関連データベース「MDbank」と連携して適切な処方をサポートしてくれます。

BrainBoxVⅢのロゴ画像
BrainBoxVⅢの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
BrainBoxCloudのロゴ画像

BrainBoxCloud

株式会社ユヤマ
add_circle_outline資料請求リストに追加
BrainBoxCloud の比較ポイント
  • データ分析・予測が可能なAI INSIGHT機能搭載
  • 一目で患者の状態が把握できる診察パネル搭載
  • 医薬品データベースMDbankVⅢ搭載(歯科対応不可)

おなじく株式会社ユヤマが提供する「BrainBoxCloud」はITトレンド2020年上半期ランキング4位にランクインした医事会計一体型のクラウド電子カルテです。無床クリニックに対応しています。

他院での処方管理も連携し、まとめて表示するので、患者の状態をひと目で把握できます。また、院内にサブサーバを設置して同期させることで、障害に備えられるので安心して利用できます。

BrainBoxCloudのロゴ画像
BrainBoxCloudの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
m-KARTEのロゴ画像

m-KARTE

株式会社LSIメディエンス
add_circle_outline資料請求リストに追加
m-KARTE の比較ポイント
  • 富士通とLSIメディエンスの技術とノウハウを融合
  • 診療報酬改定や制度改革にも迅速に対応する万全のサポート
  • クラウドを活用したサービスにも対応できる高信頼なシステム構成

「m-KARTE」は株式会社LSIメディエンスが提供するITトレンド2020年上半期ランキング5位にランクインした万全のサポート体制が強みの電子カルテです。有床、無床クリニックと在宅医療に対応しています。

専門担当員によるサポートやシステム担当員によるリモートメンテナンスがあるので、はじめての導入でも安心です。見やすさと使いやすさにこだわったユーザーインターフェースも特徴です。診療業務のほか、会計業務、検査支援システムの3つの機能を搭載しています。

m-KARTEのロゴ画像
m-KARTEの価格・評判は?製品詳細ページはこちら

最新のランキングは以下から確認できます。新しい製品が随時追加されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

電子カルテ の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

自院に適した電子カルテの導入を検討しよう

本来、電子カルテシステムそのものは、どの病院も同規格であることが望ましいと言われてきました。なぜならば、医療情報化のメリットは広範囲での情報共有なので、カルテ構成やデータ形式の均質化は、医療情報インフラとなり得るためです。ただ、カルテシステムへのニーズの度合いが違うと規格も異なってきますから、統制を取ることは難しいかもしれません。

それでも、地域ごとにネットワーク・インフラが整備され始めている事例が増え、いい傾向が見て取れます。例えば、地域の中で一番大きい病院と、それ以外の中小病院が規格を合わせ、大規模病院のシステム機能をシェアするという形で運用するという事例などがあります。

救急搬送のたらい回しなどが社会問題とされてきましたが、救急システムの地域連携が実現すれば、最短最速での救急対応で多くの命を救えるかもしれません。今後の展開に注目していきましょう。

電子カルテ 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
電子カルテの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
電子カルテ 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に比較!選定ポイントも紹介

電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に比較!選定ポイントも紹介

電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説

電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説

電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!

クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも

クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも

眼科専用電子カルテを8製品比較!病院・クリニック別に紹介

眼科専用電子カルテを8製品比較!病院・クリニック別に紹介

海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

海外の電子カルテ普及率~ICT化の状況をアメリカ、イギリス、カナダから見る~

電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説

電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説

病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】

病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】

電子カルテのメリット・デメリットとは?導入ポイントも紹介!

電子カルテのメリット・デメリットとは?導入ポイントも紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「開業するなら電子カルテは必須!人気の電子カルテをランキングで紹介」というテーマについて解説しています。電子カルテの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
電子カルテ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社メドレー
株式会社メドレー
追加
【グッドデザイン賞受賞】ORCA内包型カルテで事務作業を削減CLINICSカルテ
2019年度グッドデザイン賞を受賞したORCA内包型のクラウド型電子カルテでレセプト業務の効率化を実現。Web予約やオンライン診療にも対応できる「患者とつながる」クラウド型電子カルテです。
株式会社LSIメディエンス
株式会社LSIメディエンス
追加
【診療所向け】電子カルテソリューションm-KARTE
m-KARTEは、富士通とLSIメディエンスの技術とノウハウを融合し、高信頼のシステム構成と、診療報酬改定や制度改革にも迅速に対応する万全のサポートで、安心安全なシステム運用を実現します。
株式会社ユヤマ
株式会社ユヤマ
追加
高度な機能を実現した誰もが使える電子カルテ(歯科対応不可)BrainBoxVⅢ
BrainBoxVⅢは、無床診療所向け、医療の現場を支える最先端の電子カルテ。誰もが使えてカスタマイズ可能なシステムで、さまざまな医療データと連携が可能です。(歯科対応不可)
セコム医療システム株式会社
セコム医療システム株式会社
追加
在宅から中規模病院まで対応 クラウド型『セコム・ユビキタス電子カルテ』
セコム・ユビキタス電子カルテは、セコムならではのハイレベルなセキュリティに守られたデータセンターで、患者様情報を一括管理するクラウド方式です。(歯科対応不可)
アイネット・システムズ株式会社
アイネット・システムズ株式会社
追加
完全一体型電子カルテシステムAI・CLINIC(エーアイ クリニック)
院内業務が効率化! 直感的オペレーションで使いやすい完全一体型電子カルテシステムです。
PHC株式会社
PHC株式会社
追加
【シェア1位】クラウドとオンプレミスのハイブリッド電子カルテMedicom-HRf
電子カルテ、レセコンシェアNo.1のメディコム! No.1だからできた診療科別でのカスタマイズ可能や全国網羅のサポート体制。 診察における各シーンで強力にサポートします ※歯科は対象外となります
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
【低価格&開発力が強み】クラウド対応電子カルテCLIUS (クリアス)
レスポンスの早さと直感的な操作にこだわった、クリニック向け電子カルテです。目線の動きやクリック数を最小限に抑え、診察の流れに沿ってカルテ入力ができます。
セコム医療システム株式会社
セコム医療システム株式会社
追加
無床診療所・在宅クリニック向け クラウド型電子カルテ『セコムOWEL』
小規模診療所や在宅クリニック向けに特化した、簡単シンプルな電子カルテです。 インターネットに接続できれば、医院からはもちろん、外出先からでもご利用いただけます。(歯科対応不可)
株式会社ユヤマ
株式会社ユヤマ
追加
無床診療所向け 医事会計一体型 クラウド型電子カルテBrainBoxCloud
BrainBoxCloudは、高機能なクラウド版電子カルテです。院内にサブサーバを設置し同期させることで、何かしらの障害が発生した場合でも通常通り業務を行う事が可能です。(歯科対応不可)
資料請求ランキング
2月22日(月) 更新
第1位
  • 【低価格&開発力が強み】クラウド対応電子カルテCLIUS (クリアス)
  • 株式会社Donuts
第2位
  • 【グッドデザイン賞受賞】ORCA内包型カルテで事務作業を削減CLINICSカルテ
  • 株式会社メドレー
第3位
  • 【シェア1位】クラウドとオンプレミスのハイブリッド電子カルテMedicom-HRf
  • PHC株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 眼科専用電子カルテを8製品比較!病院・クリニック別に紹介
    眼科専用の電子カルテは、検査データを取り込めた...
  • 電子カルテ・メーカーを【医療機関別】に比較!選定ポイントも紹介
    中小規模の病院では電子カルテの普及率が低く、コ...
  • 電子カルテとは?紙カルテの違いやメリット・デメリットを解説
    最近、医療機関で導入されている電子カルテ。紙カ...
  • 電子カルテ・レセコンってなに?一体型システムも紹介!
    「電子カルテ」と「レセコン」は、どちらも医療業...
  • 開業するなら電子カルテは必須!人気の電子カルテをランキングで紹介
    開業をお考えの医師が積極的に足を運ぶ開業医向け...
  • クラウド型電子カルテ・メーカー比較!クラウド型の導入メリットも
    電子カルテの中でも、現在はクラウド型電子カルテ...
  • 病院向け電子カルテのシステムを比較!【病院規模別】
    電子カルテは、病院の規模によって適した製品が異...
  • 電子カルテの歴史・今後の展望|導入メリット・デメリットも解説
    電子カルテは紙カルテの業務を大きく効率化できる...
  • 電子カルテのメリット・デメリットとは?導入ポイントも紹介!
    最近では電子カルテシステムを利用している医療機...
  • 電子カルテの選び方、選定ポイント
    電子カルテは医療機関の中枢となるシステムであり...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

電子カルテの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ