資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 健康管理システム
  4. 健康管理システム『Be Health』の製品詳細
  5. 健康管理システム『Be Health』の口コミ・評判
健康管理システム『Be Health』

 
健康管理システム
 
口コミ・評判:健康管理システム『Be Health』

株式会社エヌ・エイ・シー
全体満足度 ★★★★☆ 4.8
4件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
HM-neo WELSA すこやかサポート21 Carely(ケアリィ) コンレポ FiNC for BUSINESS ウェルスポートアナリティクス Dr.CHECK
健康管理システムの製品一覧はこちら>
製品・サービスのPOINT
  1. 事務作業時間大幅削減!本来やりたい産業保健業務に時間が取れる
  2. 導入時も導入後も圧倒的な低価格!
  3. 作業効率化!最小限のボタンですぐ使える・覚えられる

産業保健の課題を解決!使いやすさと柔軟性を追求した健康管理システム。
従業員の健康管理にまつわる面倒な事務作業を大幅に減らすことが可能になります。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

健康管理システム『Be Health』 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
4件
☆☆☆☆☆
★★★★★
3件
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
0件
0件
0件
1件
1件
2件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

4 件中 1 ~ 4 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
健康管理システム『Be Health』 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 京都府
業種 機械、重電
職種 専門職(医療関連)
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/10
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★★5

面談記録を詳しく残せるようになった

この製品のいい点

これまで使っていたシステムでは、面談記録欄に文字数の制限があり、詳細な記録ができませんでした。こちらのシステムでは、面談記録を詳しく残すことができ、添付ファイルも保存できるので、情報共有しやすくなりました。

健康管理システム『Be Health』の改善してほしい点

個人の面談記録画面内に健診結果を見る欄はありますが、健診結果欄に面談記録を見る欄がありません。健診結果を見た上で面談やフォロー状況を確認することが多いので、同じ画面内に表示、もしくは健診結果画面からワンクリックでフォロー状況を見られるようにしてほしいです。

健康管理システム『Be Health』導入で得られた効果・メリット

在宅勤務でも、健康診断結果や面談記録を確認できるのでとても助かっています。面談記録欄にフォロー状況や面談内容などをどんどん入れていけるので、紙のカルテも徐々に減らせています。
以前利用していた製品の解約理由
クラウドではなかったため
詳しく見る open_in_new
健康管理システム『Be Health』 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 その他
職種 総務・人事
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/01
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

健診結果票のデータ化・管理業務がスムーズになりました。

この製品のいい点

従業員の健診結果を経年で確認することやPDFを印刷することが出来て便利です。 また当社は全国に営業所があり、エリアごとに管理部が設置されているので、人事異動があった場合も異動前の健診結果も確認することが出来るので助かっています。

健康管理システム『Be Health』の改善してほしい点

健診結果データを取り込んでいただく際の変換設定が病院・健診機関ごとの設定になっているのですが、設定していただいた書式通りのデータをもらうことに労力がかかります。健診機関の都合で、設定書式通りにデータ作成出来ない、若しくは費用が発生すると言われてしまうこともありました。(健診機関のシステムが変更になったなど)

健康管理システム『Be Health』導入で得られた効果・メリット

産業医の先生や保健師さんに従業員の健診結果をご確認いただく際、以前は紙の郵送か対面でご確認いただく必要がありましたが、現在はアップされた従業員をメールで連絡し、ご確認いただけるようになりました。
以前利用していた製品の解約理由
納品されたデータに誤りがあったり、問い合わせに対する回答を得られないことがあったりしたため

検討者にオススメするポイント

当社のように全国に営業所があるなど健診結果票を管理する部署が複数ある場合、データ管理することで格段に便利になると思います。
詳しく見る open_in_new
健康管理システム『Be Health』 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 愛知県
業種 運輸
職種 配送・物流
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 IT管理者
schedule投稿日:2022/01/29
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5
導入のしやすさ ★★★★★5
管理のしやすさ ★★★★★5

健診データを一元管理できます。

この製品のいい点

従業員の健診結果を直ぐに画面表示させることで、 的確な健康アドバイスが保健師からできる事や、健康状態に応じた適材適所が可能。

健康管理システム『Be Health』の改善してほしい点

OCR取込機能であれば、入力工数が減るかと思います。 従業員全体にシステムを活用してほしいとは感じますが、 管理者メインのシステムになっている。健診結果からの健康アドバイスが表示されるのであれば 利用者、閲覧者が増えるかと考えます。 導入時のCSVインポートや新規データの追加についてはデータ項目の設定(半角英数字、桁数)を把握していないと エラーに戸惑う事がありますが、やって行く事で慣れると思います。

健康管理システム『Be Health』導入で得られた効果・メリット

紙媒体の保管、管理、閲覧をPCで対応出来る事。 従業員からの過去健診結果の問い合わせに対応出来る事。

検討者にオススメするポイント

やはり導入、保守コストが他社に比べれば安い事。
詳しく見る open_in_new

この製品に関連するカテゴリー

  • 人事システム
    人事システム
  • 勤怠管理システム・就業管理システム
    勤怠管理システム・就業管理システム
  • シフト管理・人員計画(WFM)システム
    シフト管理・人員計画(WFM)システム
健康管理システム『Be Health』 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 その他
職種 総務・人事
従業員規模 750名以上 1,000名未満
立場 導入決定者
schedule投稿日:2022/01/28
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5
導入のしやすさ ★★★★★5
管理のしやすさ ★★★★★5

健診データ管理には欠かせません

この製品のいい点

これまで事業所ごとに健診結果を管理しており、異動が頻繁な弊社では、異動先での過去の健診結果を確認できず、継続的な健診結果管理ができておりませんでした。過去の健診結果を人ごとに積み上げて記録し、クラウド上で経過を見ることができ、またCSVでデータをダウンロードして分析することも簡単なので、健康管理の施策の幅が広がりました。

健康管理システム『Be Health』の改善してほしい点

検索条件に出てくる項目の順番を指定できるようになると見やすくなると思います。他は特に不満等ありません。

健康管理システム『Be Health』導入で得られた効果・メリット

いままでバラバラだった健診結果データを一元管理することで、同じレベルでの保健指導・就業判断が可能になった。データの分析が容易になったことで、高血圧・高血糖などのリスク者に絞った保健師面談を実施できるようになった。

健康管理システム『Be Health』導入の決め手

シンプルで使いやすく、必要なデータを経年で比較管理が可能。異動があっても個人データが追える。
以前利用していた製品の解約理由
入力データに間違いが多く、データの反映が遅く、サポートも不十分だった。
詳しく見る open_in_new

4 件中 1 ~ 4 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
HM-neo WELSA すこやかサポート21 Carely(ケアリィ) コンレポ FiNC for BUSINESS ウェルスポートアナリティクス Dr.CHECK
健康管理システムの製品一覧はこちら>

健康管理システム

健康管理システムとは?
健康管理システムとは、従業員の健康診断情報などを一元管理するためのシステムです。労働安全衛生法によって、企業は従業員の健康に対して責任を持たなければなりません。健康管理システムを使えば、健康診断の受診状況を把握して受診を促したり、結果の良し悪しを自動で判断することができます。また、健康診断結果をデータ化することで、従業員本人も必要な情報に簡単にアクセスすることができ、さらなる受診の必要性を判断するなど最適な行動をとることができます。

製品概要

対象従業員規模 250名以上 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / オンプレミス
参考価格 別途お問い合わせ
参考価格補足 買い切り型 初期費用3,020千円/保守1年分375千円
サブスク型 初期費用920千円/保守1年分1,200千円
※従業員1,000名の場合

企業情報

企業名

株式会社エヌ・エイ・シー

住所 〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル3F
設立年月 2011年3月31日
資本金 48,306,665円
事業内容 エンタープライズソリューション事業
ヘルスケア事業
代表者名 山崎 直人

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社エヌ・エイ・シーの 『かんたん、やさしい健康管理システム『Be Health』』(健康管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

株式会社HRBrain_HRBrain
株式会社カオナビ_カオナビ

product-review

441

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
NTTテクノクロス株式会社
NTTテクノクロス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
インフォコム株式会社
インフォコム株式会社
リストに追加
株式会社インテージテクノスフィア
株式会社インテージテクノスフィア
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
株式会社iCARE
株式会社iCARE
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
株式会社ミライト
株式会社ミライト
リストに追加
株式会社FiNC Technologies
株式会社FiNC Technologies
☆☆☆☆☆
★★★★★
2.5
リストに追加
PHC株式会社
PHC株式会社
リストに追加
株式会社リバランス
株式会社リバランス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
8月8日(月) 更新
第1位
  • 総合健康管理システムHM-neo
  • NTTテクノクロス株式会社
第2位
  • WELSA
  • インフォコム株式会社
第3位
  • クラウド型健康管理システム すこやかサポート21
  • 株式会社インテージテクノスフィア
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

健康管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ