ペーパーレス化の促進になる
この製品のいい点
源泉徴収も写真に撮って送信なので、簡単に出来る。また追加申請なども紙よりスムーズに出来き、時短にも繋がる。
SmartHRの改善してほしい点
たまの作業だと忘れてしまいがちなので、もっと分かりやすくナビゲートしてくれる画面があると助かると思う。
システムの不具合がありましたか?
特にないが、最初皆んなやり方が分からなくて戸惑っていました。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
毎月、給料明細が渡されていたが、ペーパーレス化になるとのこと。明細をシュレッダーにかけていたので、その手間がなくなり、前の月との比較も出来るようになった。
検討者にオススメするポイント
携帯があれば、サクッと作業が出来るので、お勧めです。
SmartHRはfreeeとの連携もバッチリ!
この製品のいい点
ほとんどの情報がfreeeと連携可能で、社員の登録情報などの移行がかなり便利です。わからないことはチャット機能で気軽に質問できるのも嬉しい。
SmartHRの改善してほしい点
freeeと項目が完全に一致していないものについては連携されないので、そのはどうしても手動になります。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
新入社員などの入社の際に、必要な項目管理がよりわかりやすくなりました。
チャットで質問できるので、社員の時間を奪うことなくスムーズに作業できます。
いつでもどこでも提出可能に
この製品のいい点
今まで年末調整は紙で提出→担当者がチェック→不備があれば返却→訂正後に再提出、と非常に手間だったのですがSmartHRになってからはウェブで指示通り入力すればいいので非常に簡単になりました。
SmartHRの改善してほしい点
確定申告が必要な場合の説明が分かりにくいと感じたので、そのあたりの強化があればより良いかなと感じました。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
PDFに入力して印刷して提出して、という手間がなくなったので出社する必要もなく、好きなタイミングでできるのでそのために予定を空ける必要もなくなりました。
明細が見やすくなりました。
この製品のいい点
会社の給与システムとして使用しています。以前使用していたものよりも、明細が見やすくなりました。
保険料の項目などが、以前使用していたものは見にくいと感じていたので、smartHRに移行してよかったです。
SmartHRの改善してほしい点
特にはありませんが、スマートフォンから見た際に少し文字が小さいような…。
もう少し大きい方が見やすいような気がします。(スマートフォンの設定とかではなく、表示の問題だと思います)
SmartHR導入で得られた効果・メリット
こちらは会社から言われたものを使用しているだけですので、使用を開始したことによるメリット等はわかりかねますが、一使用者として回答します。
毎月の明細が見やすくなり、残業や有給管理もしやすくなりました。
以前は別のシステムから見ていたので、smartHRで完結するのはとても便利です。
手続きが早くなりました
この製品のいい点
まず、1番便利なのは年末調整です。従来の紙ベースでは入力スペースも小さく記入ミスが発生した際の絶望感がありません。昨年度の情報も残っておりそのまま使え、もう元には戻れません!
SmartHRの改善してほしい点
お知らせメールが入ると気付きやすくありがたいです。例:申請内容の入力ミスがあった際に総務から差し戻しがあったりするので、見に行かないと気づかない
SmartHR導入で得られた効果・メリット
給与口座の変更の際に、紙ベースで口座の証明を印刷して貼り付けて、、などという手間や誰かに見られたり、、という不安も無くなり写真を撮ってそれを添付だけでよいという点もとても簡単だし安心!
簡単操作で生産性アップ
この製品のいい点
とにかく簡単でシンプルな操作。
めんどくさい書類の提出や、勤怠管理もかなり楽になりました。画面も見やすくわかりやすい。
SmartHRの改善してほしい点
改善してほしいところは何度もパスワードを打たなくてはいけないところ。
そこがめんどくさい唯一のポイントです。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
毎日の勤怠管理や、会社に提出しなくてはならない書類のやりとりなど、すべてこのスマートHRを通して行えるので便利だとおもいます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
会社の年末調整で使用してます
この製品のいい点
昨年度から、会社の年末調整がこちらに変更になりました。順番に質問に答えていけば最後に用紙が出来上がってくれるので、どこに何を書けばいいんだっけ?となってた紙の時代より圧倒的に楽です!
SmartHRの改善してほしい点
年末調整の時期に年に1回しか基本的には使用しないので、忘れてしまってることも多く、今は特に浮かびません。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
紙資源の削減。
入力漏れや誤記入などが紙での提出よりも減ってるのではないかと思います。
質問に対して答えていけばいいので、とても楽です。
検討者にオススメするポイント
電子化の時代、いいと思います
年末調整が楽になりました。
この製品のいい点
今までは毎年年末調整の時期になると紙で記入し判子の位置だとか面倒でしたが、こちらになってからは入力も分かりやすく時短になりました。
SmartHRの改善してほしい点
空いている時間で、スマホさえあればどこでもできるので提出までに焦らず自分のタイミングで出来るのが良いと思います。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
有給休暇などが、使用期限なども含めて自分で確認でき、さらにこちらから申請できるようになると、とても便利だと思います。
SmartHRは紙媒体不要で便利
この製品のいい点
例えば確定申告の医療費控除と寄附金控除をしているのですが、医療費通知は合計額を計算するだけでいいので非常に助かりました。
SmartHRの改善してほしい点
IDパス入力必須なのは分かるが、家族間ですらアクセス出来ないので家族だけにはアクセス出来るようになれば楽になると思う。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
会社で導入したのですが、給与明細や医療費通知等、家族間で共有したい情報をLINEなどのSNSにでもURL添付出来、すぐアクセスできるので重宝している。
雑多な書類処理もネット上で完結
この製品のいい点
最近入社した者ですが、膨大な入社書類へのサインなども、紙にする必要がなく、ネット上で完結できて非常に助かりました。
SmartHRの改善してほしい点
スマートホンにて入社時の様々な登録を行ったのですが、項目する箇所がやや狭く入力しづらかったです。また写真のアップロードも少し手間取りました。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
自宅にて入社書類にサインをすることができたことで、入社初日より業務に取り掛かることができました。従業員も会社も無駄な時間を減らすことができました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください