資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. ログ管理システム
  4. ログ管理システムの関連記事一覧
  5. ログ管理で情報セキュリティ対策!課題やシステム機能もご紹介

ログ管理で情報セキュリティ対策!課題やシステム機能もご紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年12月20日 最終更新
ログ管理システムの製品一覧
ログ管理で情報セキュリティ対策!課題やシステム機能もご紹介

ログ管理でできる情報セキュリティ対策について、課題やログ管理システムの機能も踏まえて説明します。ウイルス対策や不正アクセスの監視など、さまざまな情報漏えい対策が広がっています。しかし、情報セキュリティ対策には終わりがなく、常に対策や分析をし続ける必要があります。今回は、ログ管理でできる情報セキュリティ対策を見ていきましょう。

ログ管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ログ管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ログ管理でできる情報セキュリティ対策とは?

セキュリティ事故が多発している昨今、あらゆるログを管理することで、セキュリティ対策を実施する企業が増えています。どのような対策ができるのか、ご紹介します。

システム障害を防ぐ

システムへのアクセスが急増したり、ネットワークのトラフィック量が増大したりと、さまざまなシステム障害があります。これらにより、サーバやシステムが停止してしまうおそれがあります。

こうしたシステム障害の予兆を、通信ログの監視によって検知することで、事前にサーバを補強するなどして対策できます。

内部犯行の原因を調査、事前に抑止する

セキュリティ事故の一つに、内部犯行が挙げられます。これは、内部の人間が社外へデータを持ち出したり、不正にアクセスさせたりすることで発生します。

ログを管理していれば、インシデントが発生したときに、いつどこで何が発生したのかを追跡できるため、ログをさかのぼって原因を調査できます。また、ログ管理をおこなっていることを社内に周知することで、操作履歴がログに記録されることが抑止力となって、内部からの不正を防ぐことにもつながります。

外部からの不正アクセスを早期検知する

サイバー攻撃や標的型攻撃、ランサムウェアなど、さまざまな種類の外部からの不正アクセス・ウイルスが増えています。警視庁によると、2017年上半期の相談件数が過去最多になっており、件数は2019年まで横ばいです。多様なソフトで対策を重ねておくことが大切です。

ログ管理では、攻撃者の痕跡を追って原因究明に役立てられることはもちろんのこと、事前に検知したり被害を最小化できたりします。外部からの侵入を100%防ぐ方法は存在しないため、少しでもリスクを減らすことが大事でしょう。

標的型攻撃

標的型攻撃は、特定のターゲットを狙って攻撃する手法です。不特定多数を狙ったフィッシング詐欺などとは異なります。攻撃の対象には企業や組織を狙ったもので、金銭の要求や機密情報の取得など多岐に渡ります。攻撃方法は手が込んでいて完全に防ぐことは非常に難しい攻撃になっています。攻撃を受けてからもしばらく気が付かないパターンもあり、巧妙な手段が取られることが多いです。

ログ管理は、あらゆる部分からログを取得するので、比較的標的型攻撃にも気が付きやすくなります。完璧な防御手段ではありませんが、有効度は非常に高い方法となります。

ログ管理の課題

3つの観点でセキュリティ対策ができるログ管理。しかし、一企業の担当者が膨大なログデータを管理して分析し、さまざまなリスクに備えるとなると大変です。

よくある課題として、以下のことが挙げられます。

  • ログがうまく生成されない
  • 膨大なログの管理が煩雑になる
  • ログ自体のセキュリティ管理が必要になる
  • ログ分析のトレーニングを受けていない
  • 事前に予知するために常に分析し続けないといけない

このような課題はどこの企業にもよくあることで、せっかくログ管理でセキュリティ対策できるとわかったとしても、対応するのが難しいのです。

ログ管理システムでできること/4つの機能

ログ管理で情報セキュリティ対策ができるとはいえ、ログを取得して保管するだけでも大変ということが分かりましたでしょうか。そこで、情報システム担当者が楽にログを管理できる「ログ管理システム」の機能を紹介します。

ログの収集

最近では企業が管理するPCは、何十台〜何百台といった規模にのぼります。それらの膨大な台数のログを自動的に収集し管理することができるものとして、ログ収集機能があります。この機能があれば、担当者があらゆるデータをかき集めてひとつにまとめる労力はかかりません。

また、収集タイミングも1日1回に固定せず、数回に分けて収集することができるため、機器の故障など収集できなくなった期間の短縮も図ることができます。

さらに、収集するだけでなく、過去何年ものログデータとして、保管したり、分析で活用したりすることができます。長年のデータがあれば、インシデントが起きたあとの対策・再発防止策にも活用できます。

分析・レポート

業務を行っていると、個人情報を扱ったり、企業の極秘情報のデータファイルを新規に作成したりと、日々情報が蓄積されます。

ログ管理は、日々増える情報に対して、だれがいつどこからアクセスしたかをレポートすることができます。万が一、情報漏えいが発生しても、このレポートでログを調べることにより、原因究明や拡散防止が即座に行うことができるので、リスク対策としても重宝されています。

また、業務と全く関係ないことでPCを使う社員がいた場合のチェックも可能になります。明らかに業務に関係ない利用が確認できた際には、その社員限定でPCの利用制限をすることもできます。合わせて、全社員に対する利用制限も検討でき、企業全体としてコスト削減が可能になります。

ログの圧縮

企業の過去何年ものデータが蓄積されている場合、そのデータ容量も膨大なものになります。膨大なものになると、分析に時間がかかったり、そもそもデータの保存するストレージ等の記録装置の容量が大きくなりコスト増大になってしまいます。

ログ管理では、このようなことが発生しないように、ログデータを圧縮して容量を少なくさせ、膨大な数量のデータを軽く扱うことができる様にしています。

また、圧縮されるデータファイルの圧縮回数も設定できるため、1日毎1回の圧縮だけでなく、6時間毎、3時間毎など、データの破損リスクの回避に加え、分析処理のスピードアップもできます。

ログの監視・モニタリング

ログ管理では、ログを監視するモニタリングも可能です。例えば、禁止行為にアラートを出したり、管理者に通知したりすることが可能です。さらにセキュリティ強化をする場合は、ログデータの改ざんの発生を検知する機能も用意されている製品があります。

また、アクセスが膨大でログ情報の容量が急激に増えてしまいストレージなどの空き容量が切迫される状況を未然に防いだり、機器の故障が発生しそうかをモニタリングしログの記録・収集ができない状態になってしまうことを防ぐこともできます。

ログ管理 の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

ログ管理システムで情報セキュリティ対策!

ここまで、ログ管理でできるセキュリティ対策、ログ管理の課題、そして、ログ管理システムの機能をご紹介しました。

セキュリティリスクが高まっている中、十分なリスク対策を実施するためには、まずはできることから着手していくことが大切です。自社に足りない対策方法が何なのか、洗い出して、ログ管理でできることはシステムをうまく活用しながら対策してはいかがでしょうか。

ログ管理システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ログ管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ログ管理システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

PCログ、確認していますか?勤怠管理を正確に行う方法をご紹介

PCログ、確認していますか?勤怠管理を正確に行う方法をご紹介

ログの「種類」とログ管理の「目的」を整理しよう!

ログの「種類」とログ管理の「目的」を整理しよう!

無料のログ管理システムはあるの?フリーソフトやその注意点を紹介

無料のログ管理システムはあるの?フリーソフトやその注意点を紹介

サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解

サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解

ログ管理とは?わかりにくい意味や目的、必要性まで1から解説!

ログ管理とは?わかりにくい意味や目的、必要性まで1から解説!

【ログ管理】スタンドアロン型?ネットワーク型?機能を紹介

【ログ管理】スタンドアロン型?ネットワーク型?機能を紹介

ログ管理はオープンソース?それともシステム?おすすめOSSも紹介

ログ管理はオープンソース?それともシステム?おすすめOSSも紹介

人気のログ管理システム製品を比較!製品の強みや選定ポイントを紹介

人気のログ管理システム製品を比較!製品の強みや選定ポイントを紹介

ステルス残業はPCログ管理で解決する?管理の重要性や確認方法を解説

ステルス残業はPCログ管理で解決する?管理の重要性や確認方法を解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ログ管理で情報セキュリティ対策!課題やシステム機能もご紹介」というテーマについて解説しています。ログ管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
ログ管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
Sky株式会社
Sky株式会社
追加
クライアント運用管理ソフトウェアSKYSEA Client View
「いつ・誰が・何をしたのか」正確に把握! 情報漏洩リスクの早期発見を支援します。 さらに、操作ログを活用して、テレワーク中の従業員の 労働時間や業務状況の把握にもお役立ていただけます。
株式会社アクアシステムズ
株式会社アクアシステムズ
追加
データベース操作ログのモニタリング・監視ツールAUDIT MASTER
データベース操作ログの監視により、データベース管理者や内部不正対策を強化 ログの自動収取、ポリシーベースのモニタリング、監査レポートまで対応
富士通株式会社
富士通株式会社
追加
IT Policy N@vi
IT Policy N@viは、お客様におけるICT端末運用サイクルにおける様々な環境変化や課題に対応し、運用サイクルを強化することで、お客様のICTガバナンス構築を支援するサービスです。
インフォサイエンス株式会社
インフォサイエンス株式会社
追加
統合ログ管理システムのデファクトスタンダードLogstorage
Logstorageは、情報システムから出力される大量のログを収集し、内部統制・情報漏洩・情報セキュリティ対策・システム障害対応等、多様な目的にログを利用可能とする統合ログ管理システムです。
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
追加
次世代型のセキュアゲートウェイソリューションSMART GW
SMART GW は、ネットワークの中継だけではなく、アクセス制御や特権コマンド制御、特権ID管理と操作ログ管理を行う、セキュアゲートウェイソリューションです。
株式会社エルテス
株式会社エルテス
追加
複数ログを組み合わせ社内リスクを可視化Internal Risk Intelligence
Internal Risk Intelligence(IRI)は、PCや勤怠管理システムなどの複数ログを分析し、人間の振る舞いから、情報セキュリティリスク・労務リスクの予兆を検知するソリューションです。
株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
追加
テレワーク環境のセキュリティ対策にInfoBarrier / PrintBarrier
InfoBarrier / PrintBarrierはテレワーク時の情報漏洩にトータルに対応できるセキュリティ対策システムです。データからの情報漏洩はもちろん、印刷物からの情報漏洩にも対策可能です。
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
追加
勤務状況の把握に客観的な記録を活用/PCログオン&ログオフ情報収集ツール
PCのログオン&ログオフ情報により、自己申告での労働時間の妥当性をチェックする事ができます!在宅勤務等テレワークの勤務状況把握に活用できるPCログオン&ログオフ情報収集に特化したツール
アイビーシー株式会社
アイビーシー株式会社
追加
統合ログ管理オプションLog Option
各種ネットワークシステムの性能情報と、各機器が出力するシスログ、イベントログ、 アプリケーションログを基にした運用に必要な情報を一元管理することが可能になります。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 統合ログ管理システムのデファクトスタンダードLogstorage
  • インフォサイエンス株式会社
第2位
  • テレワーク環境のセキュリティ対策にInfoBarrier / PrintBarrier
  • 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
第3位
  • クライアント運用管理ソフトウェアSKYSEA Client View
  • Sky株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 内部統制とは?その目的や6つの基本的要素、ログ管理について解説!
    内部統制や内部統制管理とはどのようなことを言う...
  • 人気のログ管理システム製品を比較!製品の強みや選定ポイントを紹介
    ログ管理にはセキュリティ対策のためのサーバーの...
  • サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解
    社内で行うセキュリティ対策に「ログ管理」があり...
  • PCログ、確認していますか?勤怠管理を正確に行う方法をご紹介
    近年では労働環境を整備する規制が厳しくなってお...
  • クラウド型ログ管理システム|自社の情報セキュリティ対策に最適なのは?
    近年では内部統制のためや情報漏えい対策のために...
  • ファイルサーバのアクセスログ取得方法【管理システムも活用!】
    ファイルサーバは業務で使うファイルや文書を保存...
  • ログ管理の目的を明確に! 注目の背景やログの種類・機能も紹介
    ログ管理は、情報漏洩の防止やシステム障害の復旧...
  • ステルス残業はPCログ管理で解決する?管理の重要性や確認方法を解説
    最近で、会社に隠れて残業を行う「ステルス残業」...
  • ログ管理はオープンソース?それともシステム?おすすめOSSも紹介
    社内のセキュリティ対策に有効な「ログ管理」。ロ...
  • ログ管理とは?わかりにくい意味や目的、必要性まで1から解説!
    企業の運営にとって必要な業務に「ログ管理」があ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

ログ管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline