資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. ログ管理システム
  4. ログ管理システムの関連記事一覧
  5. サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解

サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年07月02日 最終更新
ログ管理システムの製品一覧
サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解

社内で行うセキュリティ対策に「ログ管理」があります。ログ管理を適切に行うことで、会社のセキュリティ状況を把握し、情報漏えいや不正アクセスなどのトラブルが発生したときにも、早期発見・早期対応することができます。効果的なログ管理を行うためには、自社に合った方法で実践することが求められます。

この記事では、サーバのアクセスログを管理する方法やログ管理システムの機能、選び方を紹介していきます。

ログ管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ログ管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ファイルサーバのアクセスログを管理する3つの方法

社内のさまざまなデータやファイルを保存しているファイルサーバは多くの社員が使用するため、その使用履歴(ログ)を記録することで、業務を管理したり、もしものときの対策として使えます。

ここからはファイルサーバのアクセスログを管理する3つの方法を説明していきます。

1. 社員各自でアクセスを記録する

ファイルサーバにアクセスしたログは、社員が使っているパソコンからも確認が可能です。社員が使っているパソコンとファイルサーバがWindowsの場合、パソコンのメニュー画面上の「コンピュータ管理」から確認します。そこで、項目内のイベントビューアーの「Windowsログ」からログを取得しましょう。このログの内容はそのままイベントビューアー形式で保存できます。

しかし、この方法では社員全員がアクセスログを取得する必要があるため、業務の負担が大きくなり、抜けや漏れが大きくなる可能性があります。

2. ネットワークパケットをキャプチャする

利用しているファイルサーバのネットワークのパケットをキャプチャすることでログを収集・管理ができます。この方法であれば個人がログを収集・管理する方法よりも精度が高いログを収集することが可能です。しかし、専用のツールを使用し、専門的な知識が必要になるため管理できる人が限られます。

3. ログ管理システムを利用する

最も効率的にファイルサーバのアクセスログを管理する方法は、専用のログ管理システムを導入することです。システムを使えば手動でログを収集する必要がなく、社員全員分のログを一括で管理が可能です。

システムを導入するためには費用がかかりますが、その分社員の業務負担を減らし正確にログ管理できるので、検討の価値があるでしょう。

ログ管理システムの主な機能とは?

特に従業員数が多い企業や、社内の内部統制を意識する場合はログ管理システムの導入が有効です。このログ管理システムを導入するときは、その機能をよく把握することが重要です。

ここからはログ管理システムの主な機能を説明していきます。

機器やサーバなどシステム全体のログを取得する

ログ管理システムの導入により、社員が使っているパソコンや業務サーバ、ファイルサーバなどのログをリアルタイムに収集できます。各社員がログを収集する必要がなくなるため、今まで手動でログを収集していた企業であれば大幅に業務負担を削減できます。

取得したログを保存する

ログ管理システムでは収集したログを1カ所に保存して管理できます。このログのデータは収集している期間が長くなると膨大な量になるため、設定した保存期間を過ぎると自動的に消去されます。このようにログを収集するだけでなく、保存し効果的に管理できます。

取得したログを監視する

システムを利用すればログをリアルタイムに収集しながら異常がないかを監視することが可能です。そのため、トラブルや異常を検知することで迅速な対応を行うことができます。例えば、社員の誰かがレギュレーションに違反し、データを持ち出そうとしているログを検知すれば、アラートで知らせてくれます。

また、内部だけでなく外部からの不正アクセスの疑いがある場合も検知して知らせることが可能です。このようにログをリアルタイムに監視することによって、被害を最小限に抑え速やかな対応を行えます。

取得したログを分析する

ログ管理システムを活用すれば、ログを分析し活用することが可能です。例えば、同一のエラーログが頻繁にある場合はシステムを有効に使えていないケースが多いです。このようにログを分析することで業務改善に役立てることが可能です。

ログ管理システムを選ぶポイントとは?

ログ管理システムにも種類が多くあるため、自社に最適なシステムを選ぶことが求められます。システムの特徴や機能をしっかりと理解し、選び方を知ることが大切です。

ここからはログ管理システムを選ぶポイントを説明していきます。

最優先で守る情報は何かを決める

ログ管理システムを導入するときに、最優先で守る情報は何かを決めます。ログの種類にも多くあり、機能が充実してさまざまなログを収集管理できるシステムは高額になります。

自社にとって優先度が低いログを収集することでコストが高くなるケースが多くあるため、自社の優先順位に合う機能を持ったログ管理システムを選ぶことが重要です。

収集するログの種類が多くなると、保管するサーバの容量を圧迫することになるためシステムの価格だけでなく、ログを管理する設備のコストが高くなります。自社にとって必要な機能を見極めることが必要です。

ログ収集のタイミングや保存容量を調べる

ログ管理システムは製品ごとにログを収集するタイミングが異なります。情報漏えい対策やトラブルが発生したときに迅速に対応するためには、リアルタイムにログを収集することが求められます。実際に従業員数が多ければ、情報漏えいやトラブルが起きる可能性が高くなるため、間隔を空けずにログを収集することが求められます。

しかし、リアルタイムにログを収集すると蓄積するログデータの量が膨大になるため、どの程度ログを保存できるか容量を調べることも重要です。

ログ改ざん対策などセキュリティに問題がないか確認する

システムの知識がある人であれば社内ルールを破ったとしても、そのログを消去することが可能です。このようなログの改ざんが行われるケースもあるため、導入するログ管理システムにログの改ざん対策があるかどうかが重要です。

ログ管理システムを導入する目的はセキュリティ対策になるため、社内のログをしっかりと監視し、見つける必要があります。情報漏えいや不正アクセスなどのセキュリティ問題が発生したときに、ログ管理をしていれば原因の追究や迅速な対処を行うことができます。このような機能があるかどうかを導入前に確認することが必要です。

関連記事
人気のログ管理システム製品を徹底比較!製品の強みや選定ポイントを紹介

watch_later 2020.07.30

人気のログ管理システム製品を徹底比較!製品の強みや選定ポイントを紹介

続きを読む ≫

ログ管理システムでサーバのアクセスログを管理しよう!

今回紹介してきたように、ログ管理を効果的に行うことで、自社のセキュリティを向上させたり、分析を行ったりすることで業務改善に繋がります。従業員の人数や使用するシステムの数が多くなれば、ログ収集や管理・分析の手間が発生するため、ログ管理システムを導入し、業務を自動化することが有効です。

自社に合ったログ管理システムを導入し、業務改善やセキュリティを強化しましょう。

ログ管理システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ログ管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ログ管理システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

PCログ、確認していますか?勤怠管理を正確に行う方法をご紹介

PCログ、確認していますか?勤怠管理を正確に行う方法をご紹介

ログの「種類」とログ管理の「目的」を整理しよう!

ログの「種類」とログ管理の「目的」を整理しよう!

無料のログ管理システムはあるの?フリーソフトやその注意点を紹介

無料のログ管理システムはあるの?フリーソフトやその注意点を紹介

サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解

サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解

ログ管理とは?わかりにくい意味や目的、必要性まで1から解説!

ログ管理とは?わかりにくい意味や目的、必要性まで1から解説!

人気のログ管理システム製品を徹底比較!製品の強みや選定ポイントを紹介

人気のログ管理システム製品を徹底比較!製品の強みや選定ポイントを紹介

ログ管理はオープンソース?それともシステム?おすすめOSSも紹介

ログ管理はオープンソース?それともシステム?おすすめOSSも紹介

【ログ管理】スタンドアロン型?ネットワーク型?機能を紹介

【ログ管理】スタンドアロン型?ネットワーク型?機能を紹介

ファイルサーバのアクセスログ取得方法【管理システムも活用!】

ファイルサーバのアクセスログ取得方法【管理システムも活用!】

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解」というテーマについて解説しています。ログ管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
ログ管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
Sky株式会社
Sky株式会社
追加
クライアント運用管理ソフトウェアSKYSEA Client View
「いつ・誰が・何をしたのか」正確に把握! 情報漏洩リスクの早期発見を支援します。 さらに、操作ログを活用して、テレワーク中の従業員の 労働時間や業務状況の把握にもお役立ていただけます。
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
追加
勤務状況の把握に客観的な記録を活用/PCログオン&ログオフ情報収集ツール
PCのログオン&ログオフ情報により、自己申告での労働時間の妥当性をチェックする事ができます!在宅勤務等テレワークの勤務状況把握に活用できるPCログオン&ログオフ情報収集に特化したツール
インフォサイエンス株式会社
インフォサイエンス株式会社
追加
統合ログ管理システムのデファクトスタンダードLogstorage
Logstorageは、情報システムから出力される大量のログを収集し、内部統制・情報漏洩・情報セキュリティ対策・システム障害対応等、多様な目的にログを利用可能とする統合ログ管理システムです。
株式会社アクアシステムズ
株式会社アクアシステムズ
追加
データベース操作ログのモニタリング・監視ツールAUDIT MASTER
データベース操作ログの監視により、データベース管理者や内部不正対策を強化 ログの自動収取、ポリシーベースのモニタリング、監査レポートまで対応
株式会社エルテス
株式会社エルテス
追加
複数ログを組み合わせ社内リスクを可視化Internal Risk Intelligence
Internal Risk Intelligence(IRI)は、PCや勤怠管理システムなどの複数ログを分析し、人間の振る舞いから、情報セキュリティリスク・労務リスクの予兆を検知するソリューションです。
アイビーシー株式会社
アイビーシー株式会社
追加
統合ログ管理オプションLog Option
各種ネットワークシステムの性能情報と、各機器が出力するシスログ、イベントログ、 アプリケーションログを基にした運用に必要な情報を一元管理することが可能になります。
株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
追加
テレワーク環境のセキュリティ対策にInfoBarrier / PrintBarrier
InfoBarrier / PrintBarrierはテレワーク時の情報漏洩にトータルに対応できるセキュリティ対策システムです。データからの情報漏洩はもちろん、印刷物からの情報漏洩にも対策可能です。
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
追加
次世代型のセキュアゲートウェイソリューションSMART GW
SMART GW は、ネットワークの中継だけではなく、アクセス制御や特権コマンド制御、特権ID管理と操作ログ管理を行う、セキュアゲートウェイソリューションです。
富士通株式会社
富士通株式会社
追加
IT Policy N@vi
IT Policy N@viは、お客様におけるICT端末運用サイクルにおける様々な環境変化や課題に対応し、運用サイクルを強化することで、お客様のICTガバナンス構築を支援するサービスです。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 統合ログ管理システムのデファクトスタンダードLogstorage
  • インフォサイエンス株式会社
第2位
  • データベース操作ログのモニタリング・監視ツールAUDIT MASTER
  • 株式会社アクアシステムズ
第3位
  • テレワーク環境のセキュリティ対策にInfoBarrier / PrintBarrier
  • 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 人気のログ管理システム製品を徹底比較!製品の強みや選定ポイントを紹介
    ログ管理にはセキュリティ対策のためのサーバーの...
  • サーバのアクセスログを管理する方法とは?|初心者でもカンタン理解
    社内で行うセキュリティ対策に「ログ管理」があり...
  • PCログ、確認していますか?勤怠管理を正確に行う方法をご紹介
    近年では労働環境を整備する規制が厳しくなってお...
  • クラウド型ログ管理システム|自社の情報セキュリティ対策に最適なのは?
    近年では内部統制のためや情報漏えい対策のために...
  • ファイルサーバのアクセスログ取得方法【管理システムも活用!】
    ファイルサーバは業務で使うファイルや文書を保存...
  • ログ管理の目的を明確に! 注目の背景やログの種類・機能も紹介
    ログ管理は、情報漏洩の防止やシステム障害の復旧...
  • ステルス残業はPCログ管理で解決する?管理の重要性や確認方法を解説
    最近で、会社に隠れて残業を行う「ステルス残業」...
  • ログ管理はオープンソース?それともシステム?おすすめOSSも紹介
    社内のセキュリティ対策に有効な「ログ管理」。ロ...
  • ログ管理とは?わかりにくい意味や目的、必要性まで1から解説!
    企業の運営にとって必要な業務に「ログ管理」があ...
  • ログ管理の方法を解説!失敗しないために気をつけることとは?
    不正アクセスや情報漏えいなど、企業を標的とした...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

ログ管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline