FaaSとは
まずはFaaSの概要を解説します。
サーバレスで利用できるクラウドサービス
FaaSとは「Function as a Service」の略で、サーバレスでアプリケーション開発ができるクラウドサービスのことです。
本来、アプリケーションを開発するためには自社内でサーバを準備しなければなりません。しかし、FaaSではインターネットを介してサーバを利用できるため、サーバレスな開発が実現します。FaaSには以下のような機能・特徴があります。
- イベントドリブン方式
- プログラムのコードを書いて連携するだけで処理が実現
- オートスケーリング
- サーバの負荷に応じてサーバを自動で拡張・縮小する
プログラムに対して自動で対応する機能を備えているので、アプリ開発者はサーバの状態を気にする必要がありません。
サーバレス=サーバ管理が不要ということ
サーバレスとは、アプリ開発者によるサーバ管理が不要ということです。サーバがなくてもアプリ開発ができるという意味ではありません。FaaSはサービスベンダーがサーバの管理をすべて担うため、アプリ開発者はサーバの存在を意識する必要がないのです。
サーバレスでアプリが開発できるサービスには、FaaSのほかにBaaS(Backend as a Service)もあります。BaaSのバックエンドはサーバを意味し、アプリケーションに必要な機能を提供します。
BaaSのほうが一般的でしたが、その後FaaSが登場しました。FaaSは、提供されたアプリではなく任意のアプリを実行できる点でBaaSと異なります。
FaaSのメリット
では、サーバレスでアプリケーション開発ができることで、どんな効果があるのでしょうか。FaaSのメリットを紹介します。
サーバレスによってコストが削減できる
FaaSを利用すればアプリ開発におけるコストを削減できます。
- ■サーバの導入・保守が不要
- ■アプリ開発工数が減少
- ■利用量に応じて料金が変動
自社内でサーバを準備・運用する必要がないため、その費用がかかりません。また、サーバ管理をベンダーに一任でき、アプリ開発工数が減ることもコストの削減につながるでしょう。
さらに、FaaSは従量課金制である点も特長です。常に稼働しているのではなく、処理の実行中のみサーバを利用することになります。その利用量に応じた分だけ料金が発生するため無駄がないでしょう。
サーバを気にせず開発に集中できる
FaaSなら、開発者はサーバの状態を気にする必要がなく、開発に専念できます。サーバの管理はコストだけでなく労力面で開発者の負担となります。すべて自社内で管理しようとすると、工数が増えてアプリ開発が遅れる可能性もあるでしょう。
FaaSではサーバのメンテナンスやアップデートなどの管理もベンダーに一任できます。アプリ開発のハードルを下げ、円滑に開発を進めるうえで有効です。
FaaSと他のクラウドサービスとの違い
FaaSの他にも、アプリ開発を円滑化するクラウドサービスがあります。それぞれの違いを見ていきましょう。
PaaS
PaaSとは「Platform as a Service」の略で、OSやミドルウェアをサービスとして提供します。SaaSのようにアプリケーションまで提供されるわけではありませんが、それ以外はすべて提供されるため、アプリ開発に専念できます。
サーバの管理をベンダーに任せられる点では、FaaSとPaaSは同じです。ただし、両者には以下の違いがあります。
- PaaS
- リクエストリプライ方式
- FaaS
- イベントドリブン方式
PaaSは、処理すべきリクエストがあるたびにアプリケーション全体を起動します。一方、FaaSは処理が発生したときのみ反応します。ECサイトのような利用量の増減が激しい状況では、柔軟に自動スケールするFaaSが適しているでしょう。
CaaS
CaaSとは「Container as a Service」の略で、コンテナオーケストレーションとも呼ばれます。
アプリケーションを構築するための環境という点ではPaaSやIaaS、FaaSと同じです。ただし、CaaSはアプリケーションの携帯性を高めるという特徴があります。
アプリを開発する際にPaaSのようなクラウドサービスを利用すると、アプリ自体がそのサービスに依存したものになります。そのため、別の環境でアプリを利用しようとすると不都合が生じるでしょう。
しかし、CaaSの特徴であるコンテナ化と呼ばれる技術を使えば、環境に依存せず利用できるアプリを開発することが可能です。ただし、自由度が高くなる反面、開発者が管理すべき項目も増加します。
IaaS
IaaSとは「Infrastructure as a Service」の略で、サーバやストレージなどのインフラをサービスとして提供します。FaaSやPaaS、CaaSよりも汎用性が高く、OSやミドルウェアを自由に選択してアプリケーションの構築が可能です。ただし、開発者が管理すべき部分が多いので運用負荷がかかります。
大規模なプログラムを実行したい場合はIaaSが適しているといえるでしょう。
FaaSの注意点
FaaSはサービスによって仕様が大幅に異なる点に注意が必要です。具体的には、以下のような点が異なります。
- ■プログラミング言語
- ■処理のトリガー
- ■デプロイ(ソフトウェアの配備)方法
- ■料金体系
- ■連携性
このような違いがあるため、最初にどのFaaSを利用するかは慎重に決めなければなりません。利用する環境を変更する必要が生じた場合、多くの手間を要するためです。
FaaSを賢く使ってビジネスに生かしましょう
FaaSとは、サーバレスでアプリケーション開発ができる環境を提供するサービスです。開発者はサーバ管理をする必要がなく開発に専念できるうえ、サーバ管理にかかるコストも抑えられるというメリットがあります。
FaaSと似たクラウドサービスとしてPaaSやIaaS、CaaSなどがありますが、FaaSはECサイトのような利用量の増減が激しい状況での利用に適しているといえます。なお、FaaSはサービスによって内容が異なるので、選定は慎重に行いましょう。ぜひ、FaaSを賢く使ってビジネスに活かしてください。