資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. UTM(統合脅威管理)
  4. UTM(統合脅威管理)の関連記事一覧
  5. UTMと多層防御を徹底解説!強度なセキュリティ対策を紹介

UTMと多層防御を徹底解説!強度なセキュリティ対策を紹介

2023年01月17日 最終更新
UTM(統合脅威管理)の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
UTMと多層防御を徹底解説!強度なセキュリティ対策を紹介

インターネットにおけるセキュリティ上の脅威への対策は、今では当たり前となっています。しかし、何か1つの対策を実行すれば解決するものではなく、複数の対策を組み合わせて行う「多層防御」が必要となるでしょう。多層防御を行える手段の1つが「UTM」です。

この記事では、UTMと多層防御でセキュリティレベルを強化する対策を紹介していきます。

UTM(統合脅威管理)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

多層防御とは

まずは、多層防御について紹介していきます。

複数のセキュリティ対策を組み合わせること

多層防御とは名前の通り、複数の階層にセキュリティ対策を行い脅威を防ぐことです。現在では業務で利用するシステムやWebアプリケーションの種類が増えており、各ツールの脆弱性が狙われやすくなっています。

安全に業務を行うためには、アンチウイルスやファイアウォール、URLフィルタリングなどによる複数の対策を行わなければなりません。しかし、セキュリティ対策を行えるものであれば何でも良い、というわけではなく効果的な組み合わせで対策しましょう。

サービス・ネット犯罪の多様化により多層防御が必須

今までもインターネットにおけるセキュリティ上の脅威は存在していましたが、年々攻撃の手法が複雑化しています。不正アクセスの技術も発展しており、従来のセキュリティ対策や単独のセキュリティツールでは、もはや太刀打ちできないでしょう。

攻撃側の手法の多様化と、守備側の対策範囲が広がっていることが、多層防御が必要とされている理由です。

多層防御についてより詳しく知りたい方には、下記の記事がおすすめです。

関連記事
多層防御とは?多重防御との違いは?システム構築のポイントも紹介!

watch_later 2023.01.17

多層防御とは?多重防御との違いは?システム構築のポイントも紹介!
続きを読む ≫

UTMとは

多層防御を行えるセキュリティツールとして「UTM」が注目されています。次に、UTMについて説明していきます。

複数のセキュリティ機能を一括で管理すること

UTMとは、複数のセキュリティ機能を一括で管理するツールです。多層防御を行うには、複数のセキュリティ製品を導入し、運用・管理しなければなりません。

強固なセキュリティ対策を行えますが、別々に運用しなければならないため、管理が煩雑になるデメリットがあります。そこで、セキュリティ機能を統合したUTMを活用することで、効率良く管理を行うことができます。

下記の記事ではUTMについてより詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事
【5分でわかる】UTMとは?セキュリティ強化に必要な理由を分かりやすく解説!

watch_later 2023.01.19

【5分でわかる】UTMとは?セキュリティ強化に必要な理由を分かりやすく解説!
続きを読む ≫

UTMを必要とする企業が増えている

必要なセキュリティ対策を一度に導入・管理できるのが、UTMの魅力です。一括管理によってコストを抑えることができ、効率的にセキュリティ対策を行いたい企業に必要とされています。

例えば、セキュリティ専任者がいない企業や、経営規模が小さい企業などに好まれるでしょう。

中小企業の方でUTMを検討されている方は、下記の記事で理解を深めてみてはいかがでしょうか。

関連記事
中小企業こそUTMを導入するべき?必要性と失敗しない選び方とは

watch_later 2023.01.17

中小企業こそUTMを導入するべき?必要性と失敗しない選び方とは
続きを読む ≫

UTMだけで万全な多層防御は実現可能なのか

実は、UTMを導入すれば良いというわけではありません。ここからは、UTMのセキュリティ強度を説明していきます。

セキュリティ低:UTMだけで防御した場合

UTMは1台の機器でセキュリティ対策を行います。そのため、UTMに異常が発生すれば自社のセキュリティ対策は崩壊するといえるでしょう。また、1台の機器で複数の機能を同時に使うと、スループット(処理能力)が著しく低下する恐れもあります。

UTMだけで対策を行うと、必然的にセキュリティレベルは低くなるでしょう。このように、UTMだけでは必要最低限のセキュリティ対策となります。

セキュリティ中:UTM以外の対策で多層防御した場合

UTM以外の方法で多層防御する場合は、ファイアウォール・IPS・WAFなどを組み合わせて使用します。複数のセキュリティツールを同時に運用するため、セキュリティツール同士が互いのパフォーマンスに影響を与え合う懸念があります。

また、セキュリティ専任者を各ツールに配置する必要があり、運用が煩雑になるでしょう。少数の担当者で運用する場合、煩雑な運用だと手が回らず、万全なセキュリティ対策ができない可能性があります。

セキュリティ高:UTM×他の対策で多層防御した場合

セキュリティ強度を高めたい場合は、UTMと他のセキュリティ製品を導入し多層防御することが求められます。UTMで防御できる範囲と、他のセキュリティ製品で防御できる範囲は異なり、どちらか一方だけでは防げない攻撃があります。

たとえば、UTMではネットワーク上のウイルスを検知できても、PCやサーバ内に侵入したウイルスまでは対応できません。しかし、UTMと他の製品を組み合わせることで、より強固な多層防御が実現できるでしょう。

実際にどのようなものがあるのかUTMの製品について知りたい方のために、下記の記事をおすすめします。

関連記事
【2023年版】最新UTM製品を機能や特徴で徹底比較!選び方も解説

watch_later 2023.01.17

【2023年版】最新UTM製品を機能や特徴で徹底比較!選び方も解説
続きを読む ≫

UTMを導入するメリットとは

UTMの導入を検討する際には、メリットを理解し自社に適しているか確認しましょう。ここからは、UTMを導入するメリットについて説明していきます。

セキュリティ専任者が不要

UTMの大きな魅力に「セキュリティ専任者が不要」であることがあります。規模が小さい企業であれば、セキュリティの知識を持った専任者がいないこともあるでしょう。UTMであれば、専任者がいなくてもネットワーク全体の出入口を防御できます。

また、多くのUTMは最新のセキュリティ情報を自動取得することが可能です。UTMベンダーのサポートが充実していれば、専任者がいなくても常に最新のセキュリティ対策を実現できるでしょう。

ソフトウェア製品の組み合わせを調べる手間が不要

UTM以外でセキュリティ対策を行う場合、導入製品が自社のハードウェアやソフトウェアに適しているか調べなければなりません。また、ソフトウェア製品には「組み合わせ」というものがあり、場合によってはエラーが発生することも考えられます。

どのソフトウェア製品の組み合わせが良いか検討するためには、手間と時間がかかるでしょう。しかし、UTMはあらかじめ1つの製品に複数の機能が集約されているため、組み合わせを調べる必要がありません。特別な知識がない方でも導入を簡単に行うことが可能です。

UTMのメリットについてより詳しく知りたい方のために、下記の記事で深く解説します。

関連記事
UTMのメリットやデメリットを解説!製品の3つの選び方も!

watch_later 2023.01.17

UTMのメリットやデメリットを解説!製品の3つの選び方も!
続きを読む ≫

UTMと他の対策を組み合わせた多層防御が有効!

近年では、セキュリティ対策を万全に行うことが当たり前となっています。そこで一括で複数のセキュリティ対策を行える、UTMの利用が有効です。UTMは、セキュリティ管理を効率化したい企業には最適なツールになるでしょう。

しかし、UTMだけでは守れない攻撃があるため、他の製品と組み合わせた多層防御を考えることが大切です。自社に合ったUTMを利用して多層防御を実現しましょう。まずは手軽にできる資料請求から始めてみることをおすすめします。

UTM(統合脅威管理)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
UTM 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【5分でわかる】UTMとは?セキュリティ強化に必要な理由を分かりやすく解説!

【5分でわかる】UTMとは?セキュリティ強化に必要な理由を分かりやすく解説!

クラウド型UTMのメリットとは?おすすめ製品を特徴・価格別に比較

クラウド型UTMのメリットとは?おすすめ製品を特徴・価格別に比較

【2023年版】最新UTM製品を機能や特徴で徹底比較!選び方も解説

【2023年版】最新UTM製品を機能や特徴で徹底比較!選び方も解説

UTMとルーターの関係とは?構成や設置の注意点も解説!

UTMとルーターの関係とは?構成や設置の注意点も解説!

UTMでランサムウェア対策は可能?セキュリティ強化の方法を紹介!

UTMでランサムウェア対策は可能?セキュリティ強化の方法を紹介!

UTMとファイアウォールの違いとは?意味・仕組み・メリットから解説

UTMとファイアウォールの違いとは?意味・仕組み・メリットから解説

UTMって本当に必要?有効なセキュリティ対策は可能か徹底解説!

UTMって本当に必要?有効なセキュリティ対策は可能か徹底解説!

UTMがあればセキュリティソフトは不要?両者の違いも徹底解説!

UTMがあればセキュリティソフトは不要?両者の違いも徹底解説!

UTMの基本機能とは?オプション機能例も徹底解説!

UTMの基本機能とは?オプション機能例も徹底解説!

UTMの必要性とは?導入すべき企業と期待できる効果も解説!

UTMの必要性とは?導入すべき企業と期待できる効果も解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「UTMと多層防御を徹底解説!強度なセキュリティ対策を紹介」というテーマについて解説しています。UTM(統合脅威管理)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
UTM(統合脅威管理)
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社アンペール
株式会社アンペール
クラウド型UTMでスピーディな導入と簡単運用を実現!MRB-Cloud
ウェブルート社の「BrightCloud®」との連携で、常時最新のセキュリティを確保するクラウドUTMサービスです。VPN接続可能な既存ルーターでご利用頂けます。
株式会社ジャパンコンピューターサービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
次世代型ソリューションの最新版ファイアウォール<SOPHOS>XG Firewall
業界最高レベルのパフォーマンス・セキュリティ・制御機能により、未知の脅威を徹底ブロック。手頃な価格と多彩な機種で、幅広い企業のセキュリティを強力にバックアップします。
NTTスマートコネクト株式会社
NTTスマートコネクト株式会社
UTMの運用はプロにまるごとお任せ!SmartConnect Network & Security
SmartConnect Network & Securityは複数のセキュリティ機能を統合し、クラウド上で利用できるUTMです。 アプライアンス型と異なり機器の導入や運用は不要。手軽に利用できるのが特徴です。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
【何を購入したら良いか分からない方限定】販売実績多数FortiGate
デスクトップに設置しやすいコンパクトなデザインでありながら、先進のネットワーク機能とセキュリティを統合した次世代のファイアウォールです。
株式会社コムネットシステム
株式会社コムネットシステム
ICTのあれこれ まるっと おまかせ サブスクリプションMALUTO
MALUTO(マルト)は、ネットワーク機器やセキュリティライセンスを月額利用できるサブスクリプションサービスです。 製品の導入・構築・運用サポートまで「まるっと」お任せいただけます。
株式会社ビープラス
株式会社ビープラス
設置工事不要で世界最高水準のセキュリティ対策を実現!!Pico-UTM 100 S
取り扱い簡単でルーターにつなぐだけ、高速スキャンで速度遅延を抑え、検知率も99.8%で世界最高水準の次世代UTM登場です。 ネットワーク全体を手軽に、低コストで守ります。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
【サポート充実+レポートを無料自動生成】CheckPoint700シリーズ
エンタープライズ向けに開発された製品を中小企業向けに新開発&リリース。 コストを抑えてトータルセキュリティ・ソリューションが実現しました。 販売店様には御納得の特価卸価格にてご提供
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
ネットワークセキュリティ対策をこれ一台で!ビジネスセキュリティ(VSR)
ファイアウォール、ウィルスプロテクション等、外部の脅威に対抗するセキュリティ機能を「VSR」と呼ばれる1台のUTMアプライアンスに搭載しています。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • 設置工事不要で世界最高水準のセキュリティ対策を実現!!Pico-UTM 100 S
  • 株式会社ビープラス
第2位
  • UTMの運用はプロにまるごとお任せ!SmartConnect Network & Security
  • NTTスマートコネクト株式会社
第3位
  • クラウド型UTMでスピーディな導入と簡単運用を実現!MRB-Cloud
  • 株式会社アンペール
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • UTMの必要性とは?導入すべき企業と期待できる効果も解説!
    「セキュリティ対策をするにあたってUTMは導入する...
  • UTMを選ぶための4つのポイントとは?丁寧に解説
    UTM(統合脅威管理)は、オールインワンで高度なセキ...
  • 【5分でわかる】UTMとは?セキュリティ強化に必要な理由を分かりやすく解説!
    この記事ではUTMとは何かについて、意味や仕組み、...
  • 小規模オフィス・企業向けUTMのおすすめ11選を比較!
    小規模オフィスや企業で、不正侵入やウィルスなど...
  • 【無料で使える】企業向けのUTM5製品を比較!選び方も解説!
    UTMは不正侵入やウィルスなどの脅威への対策を一元...
  • WAFとUTMの違いは何?それぞれの意味をわかりやすく解説!
    セキュリティツールであるWAF・UTMの違いを知って...
  • UTMって本当に必要?有効なセキュリティ対策は可能か徹底解説!
    セキュリティ対策ツールのUTMは1つで複数の機能を...
  • UTMと次世代ファイアウォールの違いとは?特徴と導入例も解説!
    自社のネットワークを外部から守るために、UTMと次...
  • UTMのシェア・市場規模を紹介!必要性や選び方も解説
    UTMの導入を検討しているけど、他社がどの程度導入...
  • 【2023年版】最新UTM製品を機能や特徴で徹底比較!選び方も解説
    この記事では最新のUTM製品を比較して紹介します。...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

UTM(統合脅威管理)の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?