資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. UTM(統合脅威管理)
  4. UTM(統合脅威管理)の関連記事一覧
  5. UTMとファイアウォールの違いとは?意味や仕組み・メリットまで解説

UTMとファイアウォールの違いとは?意味や仕組み・メリットまで解説

#その他セキュリティ
2023年04月10日 最終更新
UTM(統合脅威管理)の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
UTMとファイアウォールの違いとは?意味や仕組み・メリットまで解説

様々なセキュリティ機器が統合されているUTMと、外部からの不正アクセスを防止するファイアウォールは、その特性が似ているため「どう違うの?」と思っている方も多いかと思います。この記事では、UTMとファイアウォールの違いについて、それぞれの特徴から解説していきます。また、どちらを導入すればよいかの選定ポイントも併せてご紹介しますので、導入を検討している方もぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

\ 無料で資料を手に入れる!/
UTM(統合脅威管理)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
UTM(統合脅威管理)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

UTMとファイアウォールの違い(1)意味

UTMとファイアウォールは「外部からの不正侵入を防止する」という点で非常に似ており、よく比較されています。では、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。それぞれの特徴を見ながら解説していきます。

UTMとファイアウォールの違い

多くのセキュリティ機能を搭載するUTM

UTM(Unified Threat Management・統合脅威管理)とはファイアウォールやアンチウイルス、不正侵入防御、IDS/IPS(不正侵入検知・防御システム)などのセキュリティ機能が一つにまとまっている製品のことです。導入することで不正侵入やスパムなどのサイバー攻撃を防止することができます。

外部からのアクセスを監視するファイアウォール

ファイアウォールとは、イントラネットなどの内部ネットワークに対する不正アクセスを防ぐシステムです。事前に決められたルールに則って、外部ネットワークからのアクセスが正常かどうかを判断しています。

UTMとファイアウォールの違い(2)仕組み

UTMとファイアウォールの概念の違いについて確認したので、次は具体的な仕組みの違いについてみていきましょう。

UTMの仕組み

UTMの特徴的な仕組みとしてインストール不要な点や設置場所がネットワークの出入り口である点があげられます。それではこの2点について詳しく見ていきましょう。

UTMはインストールの必要がない

ウィルス対策ソフトなどの一般的なセキュリティ製品はインストールが必要ですが、UTMはインストール不要です。そのため導入も素早く簡単にできることがUTMの特徴的な仕組みの一つです。

ネットワークの出入り口に設置する

UTMはネットワークの出入り口で働くため、外部ネットワークと接続する大元のモデムに設置します。またUTMに接続するすべての機器が保護対象になるため、プリンタや複合機も守ることができます。

また以下の記事ではUTMの仕組みや導入方法について詳しく解説しています。UTMの設置のイメージがいまいちわかない方や仕組みを深く理解したい方は参考にしてください。

関連記事
UTMの仕組みとは?機能、設置場所や手順も解説!

watch_later 2023.04.10

UTMの仕組みとは?機能、設置場所や手順も解説!
続きを読む ≫

ファイアウォールの仕組み

ファイアウォールは「パケットフィルタリング」と「アプリケーションゲートウェイ」の2つの形式に分けられます。ここではそれぞれの仕組みを解説するとともに、今注目を浴びている「次世代ファイアウォール」についてもご紹介します。

パケットを監視するパケットフィルタリング

ネットワークを通信するデータは、パケットと言われる小さなまとまりに分割されてやり取りされています。パケットフィルタリング方式は、パケットの先頭部分にあたるヘッダーの情報を読み取り、内部ネットワークにアクセス可能かどうかを判断しています。

このパケットヘッダーには、送信元や送信先アドレス、ポート情報などが付与されており、例えるなら手紙の宛先のようなものです。簡単に言えば「この人からの手紙なら届けても大丈夫だろう」と判断しているのです。しかし逆に、宛先に怪しい点がなければどのような手紙もユーザーに届いてしまう可能性があります。

アプリケーションを監視するアプリケーションゲートウェイ

パケット情報を読み取るパケットフィルタリング型に対して、アプリケーションごとにフィルタリングをおこなう方式です。簡単に言うと、手紙の内容まで読み取って不審な点があればユーザーへは届けないという仕組みです。

この開封作業をユーザーに代わってファイアウォールがおこなうことで、万が一ウイルスに感染しても攻撃対象はファイアウォールとなり、ユーザーは攻撃から守られます。

IPS/IDS機能を備えた次世代ファイアウォール

 

従来のファイアウォール機能に加えて、不正侵入の検知・防御が可能なIPS/IDSの機能を備えたセキュリティ製品です。機能が増えた分、ファイアウォールで防げなかった攻撃もカバーすることができるため効果が期待できますが、やはり次世代ファイアウォールをもってしても不正アクセスを完全に防御することは難しいとされています。

このように、ファイアウォールでは防ぎきれない攻撃も、様々なセキュリティ機能が統合されているUTMを導入することで、重層的に内部ネットワークを保護することができるのです。

またIPS・IDSの機能や違いについて詳しく知りたい方は以下の記事を参照してください。両者の違いや検知方法の仕組みなど詳しく解説しています。

関連記事
IDS・IPSとは?違いや検知・監視方法をわかりやすく解説

watch_later 2023.08.10

IDS・IPSとは?違いや検知・監視方法をわかりやすく解説
続きを読む ≫

UTMとファイアウォールのメリットとデメリット

ここまで、UTMとファイアウォールの違いについて解説してきました。実際どちらを導入すればよいのか迷っている方も多いかと思います。そこで、選定の参考となるために、UTMのメリット・デメリットをご紹介していきます。

UTMのメリット

UTMのメリットを簡単にご紹介します。

メリット(1)1台で複数の対策ができる

ファイアウォールだけでなく、アンチウイルスやWebフィルタリング、VPNなど様々なセキュリティ機能が1つに集約されています。1台で複数の対策が可能なので、ファイアウォールだけを導入する場合と比較してパフォーマンスはよいと言えるでしょう。

メリット(2)OSのセキュリティレベルに依存しない

OS上で起動するファイアウォールの場合は、そのセキュリティレベルはOSに依存してしまいます。また、システム起動時にタイムラグも発生するためファイアウォールが機能していない時間が存在し、セキュリティリスクがありました。しかし、UTMにはこうしたOSの環境に依存しないため、いつでも安全に利用することができるのです。

【2023年12月版】

UTM(統合脅威管理)の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

UTMのデメリット

一方、デメリットには以下があります。

デメリット(1)コストが高い

複数の機能が搭載されているため、ファイアウォールと比べるとその分コストは高くなります。また、それぞれの機能で最新バージョンへのアップデートを必要とするため、ライセンス費用もかかります。

デメリット(2)機能ごとに最適なものを選ぶことができない

あくまで、UTMに搭載されているセキュリティ機能しか利用すできないため、各機能ごとにベンダーを選定することはできません。自社のセキュリティレベルに合った機能が搭載されているかを事前に確認する必要があります。

またUTMのメリットやデメリットについて詳しく知りたい方は以下の記事で解説しているので参考にしてください。

関連記事
UTMのメリットやデメリットを解説!製品の3つの選び方も!

watch_later 2023.04.10

UTMのメリットやデメリットを解説!製品の3つの選び方も!
続きを読む ≫

ファイアウォールのメリット

次にファイアウォールのメリットについて解説します。

外部からの不正アクセスを防止する

ファイアウォールを導入するとIPパケットのヘッダ情報から不正アクセスを検知し防止することができます。これは安全とみなされたアクセスのみを許可するという仕組みによるものです。

アドレス変換機能で内部のクライアントを保護できる

ファイアウォールにはNAT(Network Address Translation)というアドレス変換機能が備わっています。このNAT機能によりパケットの送信先と送信元を書き換えることができ、結果としてファイアウォールの内側と外側で異なるアドレスが使用されることになります。

このアドレス変換により内部のアドレスを外部から隠すことができ、セキュリティが強化されます。

ファイアウォールのデメリット

次にファイアウォールのデメリットについて解説します。

ポリシー設定や弱点を狙う攻撃は防げない

ファイアウォールには「パケットフィルタリング型」と「アプリケーションゲートウェイ型」があると紹介しましたが、両者とも完璧なシステムではなく欠点があります。

具体的には、ファイアウォールのポリシーの設定(不正アクセスを検知するルール)を意図的にかいくぐるアクセスやアプリケーションゲートウェイ型の脆弱性を狙った攻撃です。ここでは詳しく解説できませんが、以下の記事で詳しくふれていますので参考にしてください。

関連記事
ファイアウォールのデメリットとは?防げない攻撃も解説

watch_later 2023.02.06

ファイアウォールのデメリットとは?防げない攻撃も解説
続きを読む ≫

非武装地帯がウィルスに侵されるとリスクが高まる

非武装地帯とは外部ネットワークと公開するウェブサイトのサーバの間のことです。一言でいうと、内部と外部ネットワークの共用エリア(セグメント)ということになります。

通常、ファイアウォールは社内ネットワークとDMZの間に設置されます。DMZではその特性上、外部アクセスを許可するため ファイアウォールのポリシーを厳しく設定することはできません。

そのためDMZは安全な環境とはいいがたくウィルスに侵される危険性があります。またDMZがウィルスに侵されると社内ネットワークも危険にさらされるため、ファイアウォールのデメリットとなります。

企業規模に合うかどうかもポイント

UTMは様々なセキュリティをまとめて管理できるため、人手を割かずに済みます。その分の人的コストも削減できるため、人員やコストが限られている中小企業にとってメリットとなるでしょう。また、セキュリティ機器をそれぞれ導入するよりもコストを抑えられる点は、大手企業にとっても魅力的かと思います。

自社の規模に最適な製品を選定することが大切です。

自社に合ったセキュリティ対策製品を導入しよう!

UTMとファイアウォールの違いについて、理解いただけましたでしょうか。UTMはファイアウォールと比較して、より強固な対策が可能です。それぞれの特徴を理解し、自社に合ったセキュリティ対策製品を導入していきましょう。

ITトレンドでは、UTMやファイアウォールの製品を一覧で比較することができます。選定の際の参考として、ぜひご覧ください。

\ 無料で資料を手に入れる!/
UTM(統合脅威管理)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
UTM(統合脅威管理)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
UTM 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトです。累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。ITトレンド編集部では、読者がIT製品・サービスを比較検討する際に役立つ情報や、システムを活用した社内の課題解決のヒントになる情報を記事にして日々発信しています。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【図解】UTMとは?セキュリティ強化に必要な理由をわかりやすく解説

【図解】UTMとは?セキュリティ強化に必要な理由をわかりやすく解説

UTMって本当に必要?有効なセキュリティ対策は可能か解説!

UTMって本当に必要?有効なセキュリティ対策は可能か解説!

【2023年版】UTMおすすめ9製品を機能や特徴で徹底比較!選び方も解説

【2023年版】UTMおすすめ9製品を機能や特徴で徹底比較!選び方も解説

UTMの必要性とは?導入すべき企業と期待効果も解説!

UTMの必要性とは?導入すべき企業と期待効果も解説!

クラウド型UTM7製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

クラウド型UTM7製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

中小企業こそUTMを導入するべき?必要性と失敗しない選び方

中小企業こそUTMを導入するべき?必要性と失敗しない選び方

小規模オフィス・企業向けUTMのおすすめ11選を比較!

小規模オフィス・企業向けUTMのおすすめ11選を比較!

UTMとルーターの関係とは?構成や設置の注意点も解説!

UTMとルーターの関係とは?構成や設置の注意点も解説!

UTMがあればセキュリティソフトは不要?両者の違いも徹底解説

UTMがあればセキュリティソフトは不要?両者の違いも徹底解説

UTMの基本機能とは?オプション機能例も徹底解説!

UTMの基本機能とは?オプション機能例も徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「UTMとファイアウォールの違いとは?意味や仕組み・メリットまで解説」というテーマについて解説しています。UTM(統合脅威管理)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
UTM(統合脅威管理)
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
<SOPHOS>XGS Firewall
株式会社ジャパンコンピューターサービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 2件
ソフォス株式会社
Sophos UTM
ソフォス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社 USEN ICT Solutions
ビジネスセキュリティ(VSR)
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 9件
SBテクノロジー株式会社
MSS for UTM
SBテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社アンペール
MRB-Cloud
株式会社アンペール
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
NTTスマートコネクト株式会社
SmartConnect Network & Security
NTTスマートコネクト株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
カテゴリー資料請求ランキング
12月4日(月) 更新
第1位
  • UTMの運用はプロにまるごとお任せ!SmartConnect Network & Security
  • NTTスマートコネクト株式会社
第2位
  • ネットワークセキュリティ対策をこれ一台で!ビジネスセキュリティ(VSR)
  • 株式会社 USEN ICT Solutions
第3位
  • クラウド型UTMでスピーディな導入と簡単運用を実現!MRB-Cloud
  • 株式会社アンペール
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2023年版】UTMおすすめ9製品を機能や特徴で徹底比較!選び方も解説
    この記事では最新のUTM製品を比較して紹介します。...
  • 【図解】UTMとは?セキュリティ強化に必要な理由をわかりやすく解説
    UTM(統合脅威管理)は、複数のセキュリティ機能を...
  • クラウド型UTM7製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説
    複数のセキュリティ機能を統合し、あらゆる脅威か...
  • UTMの基本機能とは?オプション機能例も徹底解説!
    UTMにはどのような機能があるのか、知りたいという...
  • UTMと多層防御を解説!強度なセキュリティ対策を紹介
    企業におけるセキュリティ対策を強化すべく、UTMを...
  • UTMって本当に必要?有効なセキュリティ対策は可能か解説!
    セキュリティ対策ツールのUTMは1つで複数の機能を...
  • UTMの仕組みとは?機能、設置場所や手順も解説!
    複数のセキュリティ機能を1台で対応できるUTM。内...
  • UTMのメリットやデメリットを解説!製品の3つの選び方も!
    複数のセキュリティ機能を1台に統合したUTMは、様...
  • 中小企業こそUTMを導入するべき?必要性と失敗しない選び方
    中小企業の場合、セキュリティ対策に「コストがか...
  • UTMを選ぶための4つのポイントとは?丁寧に解説
    UTM(統合脅威管理)は、オールインワンで高度なセキ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

UTM(統合脅威管理)の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?