資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. UTM(統合脅威管理)
  4. UTM(統合脅威管理)の関連記事一覧
  5. UTM(統合脅威管理)で守るマイナンバー

UTM(統合脅威管理)で守るマイナンバー

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
UTM(統合脅威管理)の製品一覧
UTM(統合脅威管理)で守るマイナンバー

ファイアウォール、WAF、アンチウィルス、IPS/IDS、Webフィルタリング、VPN機能など、多彩なセキュリティ機能を1台に統合したUTM(統合脅威管理)。このUTMがマイナンバーの施行にともない、大きな注目を集めています。犯罪者はマイナンバー入手のために複数の手法で企業を攻撃すると予想され、その多重防御にUTMの機能が有効とされているのです。ここでは、すでに被害例が出始めているマイナンバーと、その保護対策としてのUTMを紹介します。

UTM(統合脅威管理) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
UTM(統合脅威管理)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

すでに発生しているマイナンバーの詐欺被害

マイナンバーは2015年10月から個人番号の配布が始まり、企業での管理は2016年1月からとなっています。具体的な施行はこの2016年からですが、驚くことに2015年10月から被害届が出されているのです。

70代の女性が被害者となった事件がその一例です。公的機関を名乗る男性から、電話でマイナンバーを告げられました。その後、別の男性から「公的機関に寄付をしたいから、あなたのマイナンバーを貸してほしい」と連絡があり、素直に教えました。すると、寄付を受けたという男性から電話があり、「マイナンバーを教えたことは犯罪にあたる」と指摘され、罰則の数百万円を払ってしまったというのです。この事件は、初めての被害ということで話題になりました。

「あなたのマイナンバーが流出している。登録を削除するために手数料をいただきたい」という電話は相当数あり、その詐欺の被害例も報告されています。警視庁は、電話でマイナンバーに関する質問をすることは絶対にないと公告しています。

このほか、多くの事件が発生しており、悪意ある集団にとって、マイナンバーは大きなビジネスチャンスとなっているようです。

狙われる企業とその対策

個人から始まったマイナンバーの被害。今度は、マイナンバーを大量に管理している企業が狙われるのは必須といっていいでしょう。では、企業はどのように対策すればいいのでしょうか。

攻撃手法として考えられるのが「標的型攻撃」です。2015年6月に表面化した年金機構で世間に知られることになった手法で、ターゲットを定め、複数の手法でしつこく攻撃を繰り返します。これを例に対策方法としてのUTMの機能を紹介しましょう。

■ウィルスメールへの対策
年金機構でも最初に届いたのがウィルスを添付したなりすましメールでした。この添付ファイルをうっかり開いてしまったために、マルウェアがまん延し、年金情報が持ち出されています。

このウィルスを発見し、社内ネットワークへの侵入を防ぐために、UTMにはアンチウィルス機能が搭載されています。個人ではパターンファイルの更新がおざなりにされる危険性がありますが、UTMをゲートウェイに設置することで常に最新のチェックが可能となります。

■水飲み場攻撃への対策
この攻撃も年金機構で使われました。職員が訪れるサイトを改ざんし、ウィルスを仕込んで感染させる手法です。UTMではURLフィルタリング機能が搭載されており、怪しいサイトへのアクセスを禁止できます。

■ネットワーク不正侵入
外部からの不正アクセスは必ずや繰り返されるに違いありません。これに対し、UTMではファイアウォールとWAFで防御します。不正アクセスをIPアドレスやアクセスの本文で精査し、疑わしいアクセスをシャットダウンします。

■情報の流出を防止
これは侵入防止ではなく、機密情報の社外流出を防止する機能です。何重もの防御でも破られ侵入されるかもしれません。しかし、社内から社外へと出て行くデータを見張り、マイナンバーが持ち出されるのを防ぎます。マイナンバー漏えいの最後の砦となります。

まとめ ~マイナンバーセキュリティの第一歩として

紹介したように、UTMは多重防御が可能です。これが最大のメリットです。

さらに、UTMはこれらが1台に収められており、運用が容易です。操作性も統一されており、専任の担当者が不要です。中小規模の企業では人的リソースが限られているために、マイナンバー担当者を専任することはもちろん、セキュリティ担当者の専任も困難です。そのような企業に、UTMでは最小の労力とコストで、最大限の効果を提供できます。

しかし、UTMによる防御も決して万全ではありません。政府が提供するガイドラインでも技術対策のみを推奨しているわけではありません。物理防御も含めた、多角的な対策が必要です。 これらの対策の第一歩として、UTMは大きな効果があります。ご検討をお勧めします。

UTM(統合脅威管理) 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
UTM(統合脅威管理)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
UTM 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

UTMとファイアウォールの違いとは?意味・仕組み・メリットから解説

UTMとファイアウォールの違いとは?意味・仕組み・メリットから解説

【比較表あり】最新UTM製品を機能や特徴で比較!選び方も解説

【比較表あり】最新UTM製品を機能や特徴で比較!選び方も解説

UTMとは?セキュリティ強化に必要なわけをやさしく簡単に解説!

UTMとは?セキュリティ強化に必要なわけをやさしく簡単に解説!

UTMとルーターの関係とは?構成や位置、設置の注意点も解説!

UTMとルーターの関係とは?構成や位置、設置の注意点も解説!

UTMがあればセキュリティソフトは不要?両者の違いも徹底解説!

UTMがあればセキュリティソフトは不要?両者の違いも徹底解説!

UTMの基本機能とは?オプション機能も徹底解説!

UTMの基本機能とは?オプション機能も徹底解説!

UTMって本当に必要?有効なセキュリティ対策は可能か徹底解説!

UTMって本当に必要?有効なセキュリティ対策は可能か徹底解説!

UTMの必要性とは?導入すべき企業と期待できる効果も解説!

UTMの必要性とは?導入すべき企業と期待できる効果も解説!

UTMのメリットやデメリットを解説!製品の3つの選び方も!

UTMのメリットやデメリットを解説!製品の3つの選び方も!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「UTM(統合脅威管理)で守るマイナンバー」というテーマについて解説しています。UTM(統合脅威管理)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
UTM(統合脅威管理)
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社アンペール
株式会社アンペール
追加
クラウド型UTMでスピーディな導入と簡単運用を実現!MRB-Cloud
ウェブルート社の「BrightCloud®」との連携で、常時最新のセキュリティを確保するクラウドUTMサービスです。VPN接続可能な既存ルーターでご利用頂けます。
ウェアポータル株式会社
ウェアポータル株式会社
追加
シンプルネットワークセキュリティを実現Untangle
「Untangle」はUTM製品で、脅威がユーザーの端末へ到達する前に、ゲートウェイ上で防ぎます。 既存のセキュリティ製品がある環境でも、ブリッジモードで透過型に導入していただけます。
NTTスマートコネクト株式会社
NTTスマートコネクト株式会社
追加
クラウド型統合脅威管理サービスSmartConnect Network & Security
SmartConnect Network & Securityは複数のセキュリティ機能を統合し、クラウド上で利用できるUTMです。アプライアンス型と異なり機器の導入や運用は不要。手軽に利用できるのが特徴です。
株式会社ジャパンコンピューターサービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
追加
次世代型ソリューションの最新版ファイアウォール<SOPHOS>XG Firewall
業界最高レベルのパフォーマンス・セキュリティ・制御機能により、未知の脅威を徹底ブロック。手頃な価格と多彩な機種で、幅広い企業のセキュリティを強力にバックアップします。
資料請求ランキング
2月22日(月) 更新
第1位
  • 次世代型ソリューションの最新版ファイアウォール<SOPHOS>XG Firewall
  • 株式会社ジャパンコンピューターサービス
第2位
  • クラウド型UTMでスピーディな導入と簡単運用を実現!MRB-Cloud
  • 株式会社アンペール
第3位
  • シンプルネットワークセキュリティを実現Untangle
  • ウェアポータル株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • クラウド型UTM製品を比較!特徴やメリットも徹底的に解説
    この記事ではクラウド型UTM製品を紹介します。クラ...
  • 【比較表あり】最新UTM製品を機能や特徴で比較!選び方も解説
    この記事では最新のUTM製品を比較して紹介します。...
  • UTMとは?セキュリティ強化に必要なわけをやさしく簡単に解説!
    この記事ではUTMとは何かについて、意味や仕組み、...
  • 小規模オフィス・企業向けUTMのおすすめ11選を比較!
    小規模オフィスや企業で、不正侵入やウィルスなど...
  • 【無料で使える】企業向けのUTM5製品を比較!選び方も解説!
    UTMは不正侵入やウィルスなどの脅威への対策を一元...
  • WAFとUTMの違いは何?それぞれの意味をわかりやすく解説!
    セキュリティツールであるWAF・UTMの違いを知って...
  • UTMのメリットやデメリットを解説!製品の3つの選び方も!
    複数のセキュリティ機能を1台に統合したUTMは、様...
  • UTMの選び方とは?4つのポイントから丁寧に解説!
    UTM(統合脅威管理)は、オールインワンで高度なセキ...
  • UTM(統合脅威管理)導入の失敗例とは?失敗を避ける方法も解説
    UTMの導入を考えている企業の担当者の方であれば、...
  • UTMのシェア・市場規模を紹介!必要性や選び方も解説
    UTMの導入を検討しているけど、他社がどの程度導入...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

UTM(統合脅威管理)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ