資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークセキュリティ
  3. WAF(Web Application Firewall)
  4. WAF(Web Application Firewall)の関連記事一覧
  5. 「WAFとは?」初心者にもわかりやすく徹底解説!

「WAFとは?」初心者にもわかりやすく徹底解説!

2023年01月17日 最終更新
WAF(Web Application Firewall)の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
「WAFとは?」初心者にもわかりやすく徹底解説!

WebアプリケーションやWebサーバの構築・運用に関わる人であれば、一度は「WAF(ワフ)」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。WAFは現代に必須のセキュリティアイテムですが、一体どのようなものなのでしょうか。

この記事ではWAFの種類や必要性、ファイアウォール、IPSとの違いなどを初心者の方にもわかりやすく解説します。

WAF(Web Application Firewall)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

WAFとは

WAF(ワフ)とは「Web Application Firewall(ウェブアプリケーションファイアウォール)」の略であり、Webアプリケーションへの不正な攻撃を防ぐために開発された専用防御ツールのことです。まず、混同されやすいファイアウォールやIPSとの違いを簡単に説明します。

WAFとは

ファイアウォールとWAFの違いとは?

WAFとファイアウォールでは防御するレイヤーが異なります。WAFがWebアプリケーション層でのセキュリティ対策であるのに対し、ファイアウォールはIPアドレスやポート番号を元にアクセスを制限します。

IPSとWAFの違いとは?

IPS(Intrusion Prevention System:不正侵入防止システム)はサーバ・ネットワークと外部・内部通信を監視し、不正な通信の侵入を防止します。DoS・DDoS攻撃などの攻撃やWebサーバの脆弱性を狙った攻撃への対策として有効です。

WAFの機能や、防御できる攻撃の種類については以下の記事でも紹介しています。

関連記事
WAFの機能一覧で紹介!WAFでできることや防げる攻撃も解説

watch_later 2023.01.17

WAFの機能一覧で紹介!WAFでできることや防げる攻撃も解説
続きを読む ≫

WAFの仕組み

WAFでは「シグネチャ」を用いて不正アクセスを防止します。「シグネチャ」とは攻撃アクセスのパターンや通信の手法、ウイルスなどのデータをまとめたものです。このパターンに一致するアクセスがあった場合に、通信可否の判断を行います。

「シグネチャ」を用いた不正アクセス検知方式には「ブラックリスト方式」と「ホワイトリスト方式」の2種類があります。ここではそれぞれの検知方式について見ていきましょう。

ブラックリスト方式

ブラックリスト方式とは、既知の攻撃パターンをシグネチャに定義することです。一致する通信を拒否することによって、不正アクセスを防止できます。未知の攻撃に対応できないという弱点がありますが、過度なアクセス制限は防げるでしょう。最新の攻撃を防ぐためにはシグネチャの定期的なアップデートが必要です。

ホワイトリスト方式

ホワイトリスト方式とは許可すべき通信をシグネチャに定義し、それに一致しない通信をすべて拒否することで不正アクセスを防ぐものです。Webアプリケーションの作りに応じて柔軟にシグネチャを定義できるほか、未知の攻撃も防げるというメリットがあります。

ただし、シグネチャにはWebアプリケーションのURLのほか、文字や数値なども細かく定義する必要があり、Webアプリケーションやセキュリティに詳しい技術者が必要不可欠です。そのため人員や運用にかかるコストが高く、十分な予算が確保できない企業での運用は困難です。

WAFのホワイトリスト方式・ブラックリスト方式については、以下の記事で更に詳しく解説しています。

関連記事
WAFのホワイトリスト方式とブラックリスト方式では何が違うの?

watch_later 2023.01.17

WAFのホワイトリスト方式とブラックリスト方式では何が違うの?
続きを読む ≫

WAFの必要性

ここでは、WAFを導入する必要性について解説します。

Webアプリケーションには脆弱性がある

Webアプリケーションは高度化・複雑化しています。現状では問題のないプログラムでも、他システムとの連動によってセキュリティの脆弱性が発生し、攻撃の対象となります。こうしたWebアプリケーションの脆弱性に対処するためにも、WAFを導入する必要性があるでしょう

WAFにしかブロックできない領域がある

近年では、ファイアウォールやIPS(不正侵入防御システム)では防げないサイバー攻撃が増加傾向です。SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなど、Webアプリケーションの脆弱性への攻撃の手口は複雑・巧妙化してきています。

現在は安全なWebアプリケーションであっても、将来的な安全は保証されていません。WAFは、Webアプリケーションへの攻撃を防ぐために開発された専用防御ツールです。Webアプリケーションへの攻撃はWAFにしかブロックできない領域とも言えるでしょう。

事後対策ができる

WAFは事後対策ができるのもメリットの一つです。攻撃が続くことによってシステムに不具合が生じる前に検知し、迅速に対応できます。未知の攻撃が発生した際もいち早く対応し、被害の拡大を未然に防ぎます。

こちらではITトレンドでユーザーから問い合わせの多かったWAFをランキング形式で紹介しています。無料で一括資料請求もできるので、製品選びの参考にしてください。

【2023年02月版】

WAFの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

WAFの種類

WAFは大きく次の3種類に分類されます。

  • ■アプライアンス型
  • ■ソフトウェア型
  • ■クラウド型

それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。

アプライアンス型WAF

アプライアンス型WAFは、WAFの機能を持つ専用のハードウェアです。外部ネットワークとWebサーバの間に設置して使用します。

【メリット】

■大規模環境ではコスト削減効果がある
アプライアンス型WAFの導入台数はWebサーバやWebアプリケーションサーバの台数に依存しないため、多くのWebサーバやWebアプリケーションサーバを運用している環境では、コストメリットを得られます。
■Webアプリケーションの性能劣化を防ぐ
独立した機器で稼働するため、Webサーバ・Webアプリケーションサーバの性能に影響を及ぼす心配がありません。

【デメリット】

■導入・運用コストがかかる
アプライアンス型WAFは一般的に高価なので導入コストがかかります。既存のシステムに導入する場合は、ネットワーク構成の見直しが必要になるでしょう。
初期設定や運用も複雑なので専用の知識を持つ技術者が必須であり、導入や運用にかかる人的なコストも大きくなります。

ソフトウェア(ホスト)型WAF

ソフトウェア(ホスト)型WAFは、既存のWebサーバやWebアプリケーションサーバにインストールして使用します。

【メリット】

■運用導入コストが安い
専用機器や新規のサーバを用意する必要がないので導入コストを低く抑えられます。
■短期間での導入が可能
ネットワーク構成の変更や再設計が不要なため、短期間で導入できます。

【デメリット】

■大規模システムではコストが高くなる場合がある
稼働するすべてのWebサーバ、Webアプリケーションサーバに導入する必要があるため、システムの数が多い環境では導入コストがアプライアンス型を上回る場合もあるでしょう。
■Webアプリケーション性能に影響
WAFが多くのリソースを使用してしまうと、Webサービスの性能に影響を及ぼす危険もあります。

アプライアンス型とソフトウェア型をあわせてオンプレミス型と呼称します。以下の記事ではオンプレミス型に特化して、特徴を説明し実際の製品も紹介しています。

関連記事
オンプレミス型WAFの特徴や導入メリットとは?選び方も徹底解説

watch_later 2023.01.17

オンプレミス型WAFの特徴や導入メリットとは?選び方も徹底解説
続きを読む ≫

クラウド型WAF

クラウド型WAFは、セキュリティベンダーがサービスとして提供するWAFの機能をインターネット上で使用するというものです。

【メリット】

■超短期間導入が可能
導入時に企業側で行う必要があるのはDNSの設定変更のみ、サーバの構築やソフトウェアのインストールが不要なため、超短期間で導入できます。
■コストメリットが高い
運用もサービス提供者が行うため、導入・運用コストとともに低く抑えられます。

【デメリット】

■検知精度がサービスによって異なる
不正アクセスの検知精度はサービス提供者に依存するため、どのサービスを利用するか慎重に検討する必要があります。

以下の記事ではクラウド型のWAF製品を紹介し、メリットとデメリットについて解説しています。現在主流となっているクラウド型のWAFに興味がある方は参考にしてみてください。

関連記事
クラウド型WAFのメリット・デメリットとは?導入前の注意点も解説!

watch_later 2023.01.17

クラウド型WAFのメリット・デメリットとは?導入前の注意点も解説!
続きを読む ≫

WAFを理解して自社のセキュリティ対策をしましょう

WAFはWebアプリケーションが全盛となった今、多くの企業に必要とされるセキュリティアイテムと言えるでしょう。しかし、製品によって初期・運用コスト、セキュリティやサポート体制に差があるため、しっかりとチェックしたうえでの導入が必要です。

自社に合った製品を見つけるために、まずは気になる製品の資料を確認しましょう。求める条件をクリアしているか比較したうえで導入することをおすすめします。

WAF(Web Application Firewall)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
WAF 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】WAF製品の比較12選!失敗しない選び方も解説

【2023年版】WAF製品の比較12選!失敗しない選び方も解説

WAFで防げない攻撃は?防げる攻撃と利用のポイントも解説!

WAFで防げない攻撃は?防げる攻撃と利用のポイントも解説!

WAFにおける「シグネチャ」とは?初心者にわかりやすく解説!

WAFにおける「シグネチャ」とは?初心者にわかりやすく解説!

WAFとファイアウォールの違いは?セキュリティ手法の差について解説!

WAFとファイアウォールの違いは?セキュリティ手法の差について解説!

WAFのホワイトリスト方式とブラックリスト方式では何が違うの?

WAFのホワイトリスト方式とブラックリスト方式では何が違うの?

WAFとSSLの関係性とは?証明書のメリットや必要性についても解説!

WAFとSSLの関係性とは?証明書のメリットや必要性についても解説!

WAFでSQLインジェクションは防げる?改ざん事例や事後対策も解説!

WAFでSQLインジェクションは防げる?改ざん事例や事後対策も解説!

無料OSSのWAF製品比較4選!メリットや注意点を分かりやすく解説

無料OSSのWAF製品比較4選!メリットや注意点を分かりやすく解説

Web改ざん防止にWAFは有用なのか?FWやIPSとの違いも解説

Web改ざん防止にWAFは有用なのか?FWやIPSとの違いも解説

WAFの機能一覧で紹介!WAFでできることや防げる攻撃も解説

WAFの機能一覧で紹介!WAFでできることや防げる攻撃も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「「WAFとは?」初心者にもわかりやすく徹底解説!」というテーマについて解説しています。WAFの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
WAF
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社 モニタラップ
株式会社 モニタラップ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
4,000円で始められるWebサイトハッキング防止!!AIONCLOUD WAF
リバースプロキシ型のクラウドWAFサービス 月間通信量20GBまで4000円という、超破格値でサイト数無制限。 柔軟なポリシー設定で本格WAFの機能をフル実装
株式会社クララオンライン
株式会社クララオンライン
WAF、DDoS防御、CDNをこれ1つでCloudflare導入支援ソリューション
Webサイトに対するDDoS攻撃等のサイバー攻撃、不正アクセスを防ぐインターネットセキュリティとサイト表示速度高速化機能を持つCloudflareの設定・運用をご支援します。
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
WAFを超えた5in1クラウド型WAF「Cloudbric WAF+」Cloudbric WAF+
Cloudbric WAF+(クラウドブリック・ワフ・プラス)は、社内にセキュリティ専門家がいなくても手軽に運用・導入できる一石五鳥の企業向けWebセキュリティ対策です。
バルテス株式会社
バルテス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
脅威が見える 攻撃からまもるサイバー攻撃可視化ツールPrimeWAF
クラウド型のセキュリティ対策サービスだから専門知識がなくても、常に最新のセキュリティ対策を実装できて安心! 設定も簡単なので皆さまに初めてのセキュリティ対策として選ばれています。
株式会社サイバーセキュリティクラウド
株式会社サイバーセキュリティクラウド
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
導入社数・導入サイト数 国内No.1のクラウド型WAF【攻撃遮断くん】
「攻撃遮断くん」はあらゆるサイバー攻撃からWebサイト・Webサーバを守る国産のクラウド型WAFです。 Webアプリケーション層へのサイバー攻撃をリアルタイムに可視化・遮断します。
TOWN株式会社
TOWN株式会社
〜WAFの窓口〜SiteCloud
WAFの窓口は、「実際にWAFってどれを使えばいいの?」にお答えします! また導入はもちろん、面倒で複雑なご検知検証から本番運用までまとめて、オールインワンでご提供致します。
株式会社ロケットワークス
株式会社ロケットワークス
【国立研究機関協業】のロケットワークスのクラウド型WAFイージス
外部からのあらゆるサイバー攻撃に対し、リアルタイムで攻撃の探知と遮断を行い、最新の攻撃に自動で対応するため、運用不要でセキュリティレベルを高め続けられるWAF+IPSシステムです。
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
一人情シスの味方! クラウド型WAF「Scutum」【Scutum(スキュータム)】
ScutumはWebアプリケーションの脆弱性から顧客を守るクラウド型WAFサービスです。新たな攻撃の手法にも素早く対応し、より安全なWebサービスのご提供が可能です。
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
攻撃遮断くん
攻撃遮断くんは、WEBサーバへの攻撃を遮断し、24時間365日のサーバセキュリティを実現します。情報漏えい、踏み台、WEB改ざん、サービス妨害等の脅威から守ります。
株式会社アイロバ
株式会社アイロバ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.9
登録サイト無制限!サイバー保険付帯のオールインワンWAF!BLUE Sphere
BLUE Sphereは「防御/保険/サポート」までセキュリティをワンストップに実現するサービスをご提供させていただき、企業様のサイバーセキュリティ対策へ安心をお届けいたします。
NTTスマートコネクト株式会社
NTTスマートコネクト株式会社
NTTグループのクラウド型WAFSmartConnect Network & Security
●安心のF5ネットワークス社製品採用! ●「WAF」+「インフラ運用」+「高度セキュリティオペレーション」をワンストップで提供します。お手頃価格に加え、導入はセキュリティ専門部隊が行います
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • 登録サイト無制限!サイバー保険付帯のオールインワンWAF!BLUE Sphere
  • 株式会社アイロバ
第2位
  • 4,000円で始められるWebサイトハッキング防止!!AIONCLOUD WAF
  • 株式会社 モニタラップ
第3位
  • 導入社数・導入サイト数 国内No.1のクラウド型WAF【攻撃遮断くん】
  • 株式会社サイバーセキュリティクラウド
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2023年版】WAF製品の比較12選!失敗しない選び方も解説
    Webアプリケーションに対する不正な攻撃からWebサ...
  • WAFの市場規模はどのくらい?導入のための現状と将来の展望を解説!
    WAFは便利なセキュリティツールですが、市場規模は...
  • Web改ざん防止にWAFは有用なのか?FWやIPSとの違いも解説
    Webサイトへの攻撃に特化したWAF。Webの改ざんも防...
  • 大学でWAFを導入する際の選定方法は?事例や選び方をご紹介!
    大学のシステムにWAFは必要なのでしょうか。セキュ...
  • WAFにおける「シグネチャ」とは?初心者にわかりやすく解説!
    WAFはアクセス元とWebサーバーの間に立ち、不正な...
  • DDoS攻撃はWAFで阻止!セキュリティ対策としてのメリットを解説
    DDoS攻撃の対策に効果的とされる「WAF」。セキュリ...
  • WAFでSQLインジェクションは防げる?改ざん事例や事後対策も解説!
    SQLインジェクションを防ぐにあたって、WAFが有効...
  • アプライアンス型WAFとは?概要、クラウド型ホスト型との違いも解説
    社内のネットワークのセキュリティ強度を高める「...
  • WAFの必要性とは?Webアプリケーションの防御効果を解説
    WAFっていう言葉を聞くけど、本当に必要なのか疑問...
  • クラウド型WAFのメリット・デメリットとは?導入前の注意点も解説!
    クラウド型WAFは、クラウド上に設置するセキュリテ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

WAF(Web Application Firewall)の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?