KING OF TIME(iビジネスパートナーズ株式会社)とは?価格や機能・使い方を解説
業界No1シェア!充実のサポート体制!導入支援実績多数!
iビジネスパートナーズ株式会社《KING OF TIME(iビジネスパートナーズ株式会社)》の評判・口コミまとめ
KING OF TIME(iビジネスパートナーズ株式会社)に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2024年05月01日 公開)
《KING OF TIME(iビジネスパートナーズ株式会社)》の良い評判・口コミ
操作は簡単で、クラウド型の利便性が高く評価されています。カスタマイズ性やサポートも充実し、シンプルなUIで使いやすいと評価を受けています。
色々なカスタムが出来て、慣れたら良いものです
色々なカスタムが出来て、勤務パターンが幾つかある企業でも対応可能だと思います。休暇等を申請制にして権限を付与すれば、権限者も休暇管理が簡単です。
どこにいても打刻ができる、シンプルでわかりやすい
シンプルなUIであるため、日々の勤怠をつける作業が非常にわかりやすい。また、ブラウザ上で操作できるのでどこにいても打刻ができる。
《KING OF TIME(iビジネスパートナーズ株式会社)》の悪い評判・口コミ
大きな改善要望はなく、全体的には高評価傾向です。一部ですが、有給申請や休暇の残日数の確認・申請がわかりにくいといった指摘がみられます。
選んで良かった。
各管理者が、以前使用していた勤怠管理システムより分かり易く、画面が見やすいとのことで、今のところ、改善点に繋がるような話を聞かない。
省力化(効率化)しました
細かい点ですが、半日勤務(半日有給や半日公休など)の場合のスケジュール入力がやや煩雑・・・各拠点の管理者に落とし込む上でハードル。
以下の絞り込みの検索結果
勤怠管理システム・就業管理システム
勤怠管理システム・就業管理システムとは?
勤怠管理システムとは、社員の出退勤の時間を管理するシステムです。タイムレコーダー機能を持ち、勤務時間や残業時間、欠勤の管理等を行うことができます。社員の勤務時間等の入力や報告の手間を省きつつ、正確な勤怠管理が可能となる等のメリットがあります。雇用形態が多様化したことで勤怠管理も複雑化しがちですが、勤怠管理システムを用いることで、社員ごとに異なる勤務時間を適切に管理することができ、業務の効率化を図ることができます。
比較表つきの解説記事はこちら【最新ランキング】勤怠管理システム29製品を比較!料金や満足度も紹介
2025年01月06日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 300円 | ||
参考価格補足 | 初期費用0円、月額300円/人(当月勤怠発生の従業員) ※初期設定サポートご希望の場合は設定サポート費用が発生いたします。 ※全ての機能を300円でご利用いただけます。 |
企業情報
会社名 | iビジネスパートナーズ株式会社 |
---|---|
住所 | 261-7117 千葉県千葉市美浜区中瀬二丁目6番地1 WBGマリブウエスト17階 |
設立年月 | 2009年4月1日 |
従業員数 | 150名(2024年7月1日現在) |
資本金 | 6000万円(出資比率 CTC:50% 出光興産:50%) |
事業内容 | 決算・給与 事務代行業務 POSシステムの運用サポート POSコールセンター業務 「プライバシーマークJISQ15001」認証取得 |
代表者名 | 岡田 悟 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、iビジネスパートナーズ株式会社の 『業界No1シェア!充実のサポート体制!導入支援実績多数!KING OF TIME(iビジネスパートナーズ株式会社)』(勤怠管理システム・就業管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。