以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
PC・スマホどちらからの使用でもUIUXが良い
この製品のいい点
PC・スマホのどちらからでも勤怠打刻や給与明細等の確認ができ、UIUXはシンプルで見やすい。動作も早く、特段不足している点は見当たらない。
freee人事労務の改善してほしい点
困ったことは発生していないためサポートを活用したことがないが、そもそもサポート機能があることを知らなかったため、どこにあるのかのアナウンスなどあれば嬉しい。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
導入前はSlack上での勤怠申請だったので勤務時間や休憩時間などの伝達に漏れが生じることがあったが、導入後は勤務開始・終了などボタン一つで正確に勤務を管理できるようになったため上司・自分ともに確認に要する工数を削減でき快適に働くことができるようになった。
検討者にオススメするポイント
とにかくシンプルで分かりやすい。
年末調整など様々な申請が楽でした
この製品のいい点
普段は給与や賞与の確認で使用していますが、見やすい作りだなと感じます。年末調整の時など情報の記入が必要だったり、印鑑が必要なものでも、全てクラウド上での手続きで済むのですごく楽だなと感じています。
freee人事労務の改善してほしい点
会社員など継続的に定期的な収入得ていると判断した場合に、推測でもいいから年収がいくらで手取りの合計がいくらかを計算して表示してくれると助かります。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
社内でSalesforceのCRMを利用していて、そのCRMと連携できる機能があるので、他社の同様な機能のシステムよりも管理がしやすいかと思います。
いつでもどこでも勤怠申請
この製品のいい点
勤怠管理、給与明細の管理がとてもわかりやすいインターフェースで実現されており、雇う側も雇われる側にとっても身近なツール。
freee人事労務の改善してほしい点
とくに文句はないのですが、強いて言えば画面がシンプルすぎて寂しいです。それゆえに分かりやすいとは思うので、あくまでも「強いて言えば」の程度です。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
仕事始めと終わりとを各自にゆだねられている職場にとって、このサービスが提供している勤怠管理システムは魅力的でした。スマホひとつあれば誰がどのタイミングで仕事を始めたのかがわかるのですから。
給与明細を見るにあたって
この製品のいい点
いつでも見たい時に給与明細を確認することができる。賞与明細もタブを切り替えるだけで見ることができるので、年収の計算がしやすくなった。
freee人事労務の改善してほしい点
先月分の給与明細分のメールが届かず、給与が入っていないのかと不安になった。ログインすれば入っていることが分かったが、改善して欲しいと思った。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
紙での給与明細の管理が必要なくなった。エコで、手間も減った。今年初めて年末調整も人事労務freeeで行うのが楽しみです。
出退勤の入力が楽になりました
この製品のいい点
出退勤の記録を正確に残すことができます。また、操作が直感的なので誰でも簡単に使いこなせると思います。
freee人事労務の改善してほしい点
休憩をとる際に、今何分休憩しているのかという時間が出ないことが改善点。自分で何時何分に休憩に行ったか把握していないといけないのが面倒である。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
経理の方とお話しする機会がったのですが、その方が言うにはこのソフトを導入してから給料の計算にかかる時間が格段に早まったと仰られていました。
入力しやすい勤怠システム
この製品のいい点
連続して勤怠登録ができます。
一回一回画面を推移することなく、翌日も入力するというボタンから推移すると、簡単に入力できるので時間がかからない
freee人事労務の改善してほしい点
休憩時間がデフォルト登録されていないと、1つ1つやり直さないといけない。まとめて変更点を登録などできるとより良い。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
勤怠を簡単に管理できるようになりました。位置情報などは取得しませんので、リモートワークする企業には良いかも。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
スタートアップ企業の社員です
この製品のいい点
UIがシンプルで直感的。前職では他のツールを使っていたが、転職してfreeeを使うようになって、マニュアル等に頼らずすぐ使いこなせるようになった。
freee人事労務の改善してほしい点
打刻システムが少しわかりにくい、使いにくい。後からに修正も他のツールと比べて少しやりにくいと感じました。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
スタートアップ企業なので、バックオフィスのメンバーが1人しかいないため人事労務が大変です。freeeを導入することによってバックオフィスメンバーのタスク量が軽減されました。
Freeeは在宅環境下で大活躍
この製品のいい点
在宅に移行して様々な環境下にいる従業員の勤怠を管理できるいいサービスだと思います。
法改正等にも素早く対応しています。
freee人事労務の改善してほしい点
モバイルアプリやApplewatchアプリでは出来ることが極端に少なくなるのでそこの改善を期待しています。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
どこでも打刻、申請、承認が出来るので在宅ワークでの業務効率が大幅に改善しました。
モバイルで出来ることを増やすことが課題だと思います。
給与明細の受け取りと年末調整に使ってます
この製品のいい点
給料明細を受け取るのに使っていますが見やすくてわかりやすいです。年末調整も紙よりも断然楽で直ぐにできました。
freee人事労務の改善してほしい点
自分がわからないだけかも知れませんが健康保険証と連携できて通院の詳細など見れるようになればいいなと思います。
システムの不具合がありましたか?
今のところは特にないです。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
紙の明細と違い保管の手間が省けまたいつでもスマホで見ることができてかなり重宝しています。細かな内訳も見れて計算しやすいです。
検討者にオススメするポイント
紙の給料明細を使っている企業はぜひ乗り換えを検討してみてはと思います。
給与計算の時間が圧倒的に少なくなった
この製品のいい点
給与計算ツールを導入したのは初めてでしたが、ツールも直感的で使いやすく、サポートも充実しており、導入もスムーズでした。夜勤、日勤が入り交じる勤務形態でも問題なく使用できました。
freee人事労務の改善してほしい点
社員の並び替えが一部で保持できない、宿直など特殊な給与計算はプランをグレードアップさせないとできない。特に、UIについては癖のある部分があるので、ユーザーの声をはやく対応してもらえるとありがたいです。
システムの不具合がありましたか?
有休付与の取り消しを一括ですることができず、手動で消去する必要がありました。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
給与計算関係が非常に素早く、ミスも少なくできるようになりました。エクセルに勤務データをまとめ、インポートするだけで、ほぼ給与計算が完了するためたいへん便利です。
検討者にオススメするポイント
給与計算で毎月時間をとられているなら、導入検討の余地ありです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください