《セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition》の評判・口コミまとめ
セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Editionに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2024年05月02日 公開)
《セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition》の良い評判・口コミ
カードや指紋認証による打刻の簡単さや、パソコンやスマートフォンからのアクセス可能な点にくわえ、従業員個々の勤務状況の把握、残業や休暇管理の自動化など、幅広い機能が提供されており全体的に高評価傾向です。また、初期・ランニングコストの低さや、システムの安定性、セコムの信頼性もユーザーから高く評価されています。
時と場所を選ばず打刻が可能に
勤務時間をボタン一つで管理できるところや、もしボタンを押し間違えてしまったり、修正したい場合にも、簡単に修正できるところが良いところだと思う。
勤怠管理が容易に出来ます。
パソコンやスマートフォンで、日々の勤怠管理が容易に出来る事が良いと思います。勤怠管理の他にも、有給の申請も出来ます。
《セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition》の悪い評判・口コミ
高齢の利用者には使い方が分かりづらい点の改善要望や、特定の機能の不足を指摘する声もあり、ユーザーのニーズに応じたUIの改善や機能拡張が今後の課題となっています。
シンプルでわかりやすい
残業、早出申請をする際に1日しか選択できないので、長期で早出が決まってる場合など、何回も申請しなければいけないところが不便です。複数日にちを選択できるようになれば、申請する側もされる側も楽だと思いました。
セコムなので安心して使用出来てます。
セキュリティの面からか出退勤データを直接DB等に繋げる事ができず、容易に見える化が出来ない点が今背DXが言われている中で古さを感じた。
以下の絞り込みの検索結果
勤怠管理システム・就業管理システム
勤怠管理システム・就業管理システムとは?
勤怠管理・就業管理は、従業員の勤務状況や労働時間を正確に記録・管理するシステムです。労働基準法の遵守や給与計算の効率化を支援し、リモートワークやフレックスタイム制にも対応しています。人事部門や総務部門での利用が一般的で、労務管理の負担軽減と業務効率化に寄与します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025ランキング】勤怠管理システム比較29選!料金や満足度も紹介
2024年02月15日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP / サービス | ||
参考価格 | 300円 ~ | ||
参考価格補足 | 初期費用0円、月額 1人300円(税込330円)、打刻した人数分だけ!セコムの入退室管理システム連携、打刻機器使用の場合は別途費用が発生します。 |
企業情報
会社名 | セコムトラストシステムズ株式会社 |
---|---|
住所 | 162-0067 東京都新宿区富久町10-5 NMF 新宿 EAST ビル |
URL | https://www.secomtrust.net/service/kot/index.html |
設立年月 | 1985年8月 |
従業員数 | 1,069名(2023年3月31日現在) |
資本金 | 14億6,880万円 |
事業内容 | セコムグループの情報系企業として、先進的IT技術を利用した大規模災害対策と情報セキュリティをコアにしたトータル情報サービス会社として、企業の事業継続をご支援する各種サービスをご提供します。 |
代表者名 | 西村 達之 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、セコムトラストシステムズ株式会社の 『初期費用0円!セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition』(勤怠管理システム・就業管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。